カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

縦横無尽に動きまわり、むらがる敵をぶちのめせ。超高速2Dローグライクアクション『Ruin of the Reckless』が開発中
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第291回目は『Ruin of the Reckless 』を紹介する。

EAが『バトルフィールド 1』オープンベータのデータを公開。同社史上最大の規模となったことが明らかに
Electronic Artsは9月15日、『バトルフィールド 1』オープンベータテストの集計データの一部を公式サイトで公開した。『バトルフィールド 1』はPC/PlayStation 4/Xbox Oneで10月21日に発売予定。

『シルバー事件』HDリマスター版の発売日が10月7日に決定。価格は1980円、コミックやOST付のDX版も
PLAYISMとグラスホッパー・マニファクチュアは、東京・渋谷WOMBで開催された「シルバー事件パーティー」にて、『シルバー事件』のHDリマスター版を10月7日にリリースすると発表した。価格は1980円。2980円のデラックス版も販売される予定だ。

『Overwatch』ランクマッチの回線落ちによる罰則はフェア、不安定時の参加を自粛するよう公式が推奨
Blizzardは、チーム対戦型FPS『Overwatch』のランクマッチにおいて、回線トラブルが原因で試合を途中放棄したユーザーに対してもペナルティーが課せられる仕様について、現状の対応方針が公平性において最善である理由を説明した。

『Quantum Break』のRemedyがマルチプレイゲーム開発を宣言、定評あるストーリー体験のさらなる高みを目指す
Remedy Entertainmentのクリエイティブ・ディレクターSam Lake氏とゲームディレクターMikael Kasurinen氏は9月16日、公式サイトにてマルチプレイゲームの開発に乗り出すことを宣言した。

『CS:GO』チーターがたった1日で1万人以上BANされる、Valveの監視強化にツール販売業者も警鐘鳴らす
オンラインゲームにはチートツールによる不正行為が後を絶たない。先日、1万人を超える『CS:GO』ユーザーが、チート行為の発覚で同日にBANされた。前代未聞の粛清件数に、ツール販売業者も無法者たちへ警告を発している。

『天誅』インスパイアのスペイン産和風ステルスアクション『Aragami』海外発売日決定
スペイン・バルセロナに拠点を置くインディースタジオLince Worksは9月14日、ステルスアクションゲーム『Aragami』を10月4日に発売すると発表した。プラットフォームはSteam(PC/Mac/Linux)とPlayStation 4。

スクエニがスマホ向け新作アクション『フレイム×ブレイズ』を発表、最大6人でプレイ可能な対戦ゲーム
スクウェア・エニックスは15日、スマートフォン向け基本無料アクションゲーム『フレイム×ブレイズ』を発表した。最大6人まで参加可能なゲームデザインが特徴で、対応プラットフォームはiOSとAndroid。2016年冬にオープンベータサービスの開始を予定している。

死を繰り返しながら宇宙の先を目指すローグライク風3Dスペースシューター『EVERSPACE』が早期アクセス開始
ドイツのハンブルグに位置するスタジオROCKFISH Gamesは、Steamにて『EVERSPACE』の早期アクセスを開始した。『EVERSPACE』は広大な宇宙を舞台とした3Dシューティングゲーム。

『Farming Simulator 17』がPS4版でのMod対応をあらためて明言、Bethesdaとは分かれたソニーの判断
Farming Simulator公式Twitterアカウントは9月12日、新作『Farming Simulator 17』では発売と同時にXbox One版、PlayStation 4版ともにModに対応する予定であるとツイートした。なぜ今あらためて周知をはかったのだろうか。