カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『マリオ64』で新たな「誰も取れないコイン」が発見される。コイン出現パターンの研究から存在が判明
任天堂から1995年に発売された『スーパーマリオ64』(以下、マリオ64)にて、新た取得不可能なコインが存在していたことが明らかになった。

飯野賢治の怪作ホラーアドベンチャーゲーム『Dの食卓』PC版がSteamにてリリース決定。GOG.comではすでに配信中、価格は5.99ドル
米国のデベロッパーNight Dive Studiosは、飯野賢治氏とWARPのホラーアドベンチャーゲーム『Dの食卓』の海外版に当たる『D: THE GAME』の配信をスタートした。海外のPCゲーム配信プラットフォームGOG.comではすでに5.99ドルで購入可能、またTwitter上ではSteamでの配信も決定していることが明らかにされている。

【UPDATE】崩れゆく海中施設からの脱出劇。古代生物が迫るVRサバイバルホラー『Syren』のティザー映像が公開
Hammerhead Interactiveは10月24日、VR対応のサバイバルホラー『Syren』のティザートレイラーを公開した。対象プラットフォームはPlayStation VRのほか、Oculus Rift/Steam VRとなっている。リリース予定日は公開されておらず、ティザートレイラー内で「Coming Soon(近日公開)」とだけ表記されている。

魔女狩りという名のかくれんぼ。物に化ける魔女と勇敢な農夫のマルチプレイ『Witch Hunt』が開発中
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第316回目はかくれんぼマルチプレイヤーゲーム『Witch Hunt』を紹介する。

任天堂、数年振りとなる「桃鉄」シリーズ最新作『桃太郎電鉄2017』を正式発表。ニンテンドー3DSで今冬発売へ
任天堂は9月1日に実施した「ニンテンドーダイレクト3DS」にて、『桃太郎電鉄』シリーズ最新作をニンテンドー3DSで発売すると発表した。タイトル名は『桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!』。今冬はこたつに入りながら、日本の定番の対戦すごろくボードゲームを楽しむことができるようだ。

農業経営シミュレーション『Farming Simulator 17』本日発売。コンソール版はMod導入に初めて対応
Focus Home Interactiveは10月25日、GIANTS Softwareが開発した農業経営シミュレーションゲーム『Farming Simulator 17』の発売を開始した。プラットフォームはWindows/Mac/PlayStation 4/Xbox Oneで、国内ではSteamやAmazonなどでWindows/Mac版が販売されている。

マップを大胆にズバッと切断&スライドさせるパズルゲーム『Splitter Critters』が開発中
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第315回目は『Splitter Critters』を紹介する。

『Battlefield 1』好調な滑り出し。英国での初週売上がシリーズ過去2作の初週合計を上回る
英国の週間売上チャートGfK Chart-Trackにより、『Battlefield 1』の初週販売本数がシリーズ過去作『Battlefield 4』『Battlefield Hardline』の初週販売本数の合計を上回ったことが分かった。対象となる計測期間は10月16日から10月22日まで。

『Quake』『Doom』など90年代FPSへのオマージュ作品『Dusk』が開発中。狂うカルト教徒を葬れ
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第314回目は『Dusk』を紹介する。

VR対応のヴィジュアルノベル『Angels and Demigods』。未来の土星の衛星を舞台に、物語の可能性を追求する
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第313回目は『Angels and Demigods』を紹介する。