カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『マインクラフト』新バイオーム「ペールガーデン」発表、大型アプデで“数か月以内”に実装へ。不気味な灰色の森と新木材、怖めの新Mobもお披露目
Mojangは9月29日、情報番組「Minecraft Live 2024」にて『マインクラフト』の最新情報を公開。新バイオーム「Pale Garden(ペールガーデン)」など、さまざまな新情報がお披露目された。

死にゲー×アクションRPG『トライブナイン』Steam向け無料大ボリューム体験版には、新キャラや新アクションもどどんと実装。前回テストから新要素・調整てんこ盛りで10月15日配信へ
アカツキゲームスは9月28日、『トライブナイン(TRIBE NINE)』にて実施予定の「死遊体験版」についての情報をディレクターレターにて公開した。前回のテストから大幅な調整がおこなわれるほか、新キャラや新アクションなどが実装されるという。

Steam規約から「仲裁合意・集団訴訟権放棄条項」が消える。法的な“リアルDDoS攻撃”防止のためか
Steamを運営するValveは9月26日、Steamの利用規約を改定した。その背景には近年、企業にしばしば向けられる仲裁申し立ての“リアルDDoS攻撃”があると見られる。

映画監督のスティーブン・スピルバーグ氏、ゲーム操作は「キーボード&マウス」派だった。ゲーム開発者の息子おすすめゲームは「コントローラーは無理」とバッサリ
「ジョーズ」「インディー・ジョーンズ」など数々の名作映画を生み出してきた映画監督スティーブン・スピルバーグ(Steven Spielberg)氏。ゲーム好きの映画監督として知られる同氏であるが、自身でゲームをプレイする際はもっぱらキーボードとマウスで操作する、いわゆる“キーマウ派”であることが同氏の息子より明かされた。

『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』でゼルダによる“外道プレイ”がにわかに流行る。誰が呼んだか“厄災ゼルダ”
任天堂は9月26日、『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』をリリースした。SNS上では、本作におけるゼルダの傍若無人ぶりが話題となっている。

『モンスターハンターワイルズ』にババコンガが復活決定。歓声あがるも、リアル画質のおなら・うんち描写に怯える者も
カプコンは9月28日、東京ゲームショウ2024にて『モンスターハンターワイルズ』のゲームプレイの様子を公開。「ババコンガ」が登場し話題となっている。

Valve入りした『Risk of Rain』開発者、新作『Deadlock』の開発メンバーに加わっていたことが判明。さっそくバグ修正にとりくむ
Valveによって開発中の新作MOBAシューター『Deadlock』。そんな同作の開発に、9月初頭にValve入りしたことが報じられていたHopoo Gamesのメンバーが加わっていることが判明した。

大ヒットインディーデベロッパーによる、パブリッシング事業展開が加速。『Among Us』開発元に続き、『Vampire Survivors』開発元がパブリッシング部門設立へ
『Vampire Survivors』などを手がけるponcleが新たにゲームのパブリッシング部門を設立したと、海外メディアGamesIndustry.bizに報じられている。

PS5『ステラーブレイド』最新アプデの「イヴの身体の衝突判定改善」に注目あつまる。“胸部がとても自然な動きになった”として
Shift Upは9月27日、『ステラーブレイド』についてアップデートを配信した。アップデートでは期間限定イベントだったサマーイベントを再度楽しめるようになったり、主人公イヴの「衝突判定」の改善などがおこなわれている。

極寒都市運営サバイバル『フロストパンク2』開発元の株価が急速に下落。投資家予想の「同接10万レベル」を下回り、“期待に届かなかった”との評価
パブリッシャー/デベロッパーの11 bit studiosは9月21日、『フロストパンク2(Frostpunk 2)』を発売。好調な売り上げを見せ、すでに黒字化を達成したなどの報告が上がる中、投資家たちは別の見方をしているようだ。