カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
サイケデリックな悪夢を巡る2DACT『Ego In A Coma(自我、状態、昏睡。)』Steamにて無料配信開始。強烈なアートで描かれた狂気の世界
国内のインディーゲームスタジオKoS Studiosは6月30日、フリーゲーム『Ego In A Coma (自我、状態、昏睡。)』を公開した。『Ego In A Coma』は、サイケデリックな悪夢の世界を探索する短編2Dアクションアドベンチャーゲームである。
オープンワールドアクションRPG『Anima: Song from the Abyss』発表、次世代機にも対応。2人のキャラを切り替え、広大な地を駆け巡る
オープンワールドアクションRPG『Anima: Song from the Abyss』発表、次世代機にも対応。テーブルトークRPG「Anima: Beyond Fantasy」の世界観をもとにした作品で、騎士と魔女、2人のキャラを切り替えながら広大な地を駆け巡る。
ゲーム審査機関CERO、審査資料を「オンライン提出」に移行。メーカーの利便性向上と、業務のデジタル化を推進
CEROは7月1日、レーティング審査に必要な審査資料のメーカーからの提出方法について、「オンライン提出」に移行したことを弊誌に明らかにした。
美麗ドット絵のアクションRPG『UnderMine』Steamにて8月6日正式リリースへ、日本語にも対応。「死んでも成長が引き継がれる」ローグライト
美麗ドット絵のアクションRPG『UnderMine』Steamにて8月6日正式リリースへ、日本語にも対応。『UnderMine』は、「死んでも成長が引き継がれる」ローグライト作品だ。
Discord、「ゲーム専用」のイメージからの脱却を表明。新規ユーザーの体験を改善し、あらゆるコミュニティが集い話せる場に
Discordは6月30日、「Your Place to Talk」と題した投稿を公式ブログにて公開。「Discord」について、今後はあらゆるコミュニティが集える場となるように取り組みを開始すると表明した。
『Townscaper』Steamにて早期アクセス配信開始。クリックで理想の水上都市を作っていく
個人開発者Oskar Stålberg氏は7月1日、『Townscaper』をSteamにて早期アクセス配信開始した。『Townscaper』は、シンプルなまちづくりシミュレーションゲーム。
豪腕デスゲーム系シナリオライターamphibian氏がKEMCO退社。フリーで活躍の幅広げる
シナリオライター・作家のamphibian氏は7月1日、所属していたKEMCO(株式会社コトブキソリューション)を、6月30日をもって退社したと発表した。理由は一身上の都合だという。
『フォートナイト』が早期アクセス終了。PvE「世界を救え」は有料のまま、バトルロイヤルとは別スケジュールで運営
『フォートナイト』が早期アクセス終了。『フォートナイト』のPvEコンテンツ「世界を救え」は有料のまま、バトルロイヤルとは別スケジュールで運営を続ける。
『ポケットモンスター ソード・シールド』色違いのゼラオラが「ポケモンホーム」にて配信開始。が、人気過ぎてサーバーを落とす一幕
『ポケットモンスター ソード・シールド』向けに、幻のポケモンであるゼラオラが配信開始された。「ポケモンホーム」を介した配布となっており、期間は6月30日(火)9時~7月7日(火)8時59分。
『Crucible』正式リリースからクローズドベータに逆行する。Amazonのチーム対戦シューターが、再生を目指し仕切り直し
『Crucible』正式リリースからクローズドベータに逆行する。Amazonの基本プレイ無料チーム対戦シューター『Crucible』が、再生を目指し仕切り直し。