カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

Discord、流出した個人情報は「7万人分以上」との発表。カスタマーサポート委託先への不正アクセスを受けて
Discord社は10月8日、先日カスタマーサポート委託先におこなわれた不正アクセスにて、身分証明書の写真が流出したユーザーが7万人にのぼる可能性があると発表した。

任天堂の謎の新動画、『ピクミン』関連だった。もうひとつの「Close to you」で“見えなかった”ピクミンたちが種明かし
任天堂は10月8日、“もうひとつの「Close to you」”を公開した。動画「Close to you」の裏側に、実は「ピクミン」たちが登場していたことが明かされている。

大ヒットRPG『Clair Obscur: Expedition 33』、無料大型アプデ発表。新エリアに新ボス、サプライズもありのてんこ盛り“感謝のアプデ”開発中
Kepler InteractiveとSandfall Interactiveは10月8日、『Clair Obscur: Expedition 33』の大型アプデを開発中と発表。新エリアや新ボス、新コスチュームだけでなく、サプライズも含めた大規模なアプデになるという。

あるゲーム風AI生成動画がバズり「3Dドット絵ゲーム」開発ブームが白熱、本当にゲーム化。“人力”でもちゃんと作れる
とある“AI生成映像”がきっかけとなり、「3Dドット絵ゲーム」の制作が盛り上がりを見せている。

あるSteamの新作ゲーム、発売タイミングが“大規模障害”に丸被り。販売担当者がめちゃくちゃ焦り、荒ぶる
発売当日にSteamなどで大規模障害が発生するトラブルが発生。

高難易度脱出ゲーム『トモヒガラ』Steamにてお披露目。重量に応じて“時間の進み方”が変化する、記憶喪失少女とロボットの脱出劇
LV1のラスボス氏は10月6日、『トモヒガラ』のSteamストアページを公開した。

高知能エイリアンから逃げるホラー『エイリアン アイソレーション』開発者、「怖くしすぎた、マイルドならもっと売れたかも」とこぼす。でも後悔はなし
サバイバルホラーゲーム『Alien: Isolation(エイリアン アイソレーション)』について、開発元Creative Assemblyの元スタッフが「怖くしすぎて売り上げが落ちたのかも」と振り返った。とはいえ、怖く作ったことについて後悔はないそうだ。

ホロライブの空登りイライラアクション『はねホロ!』発表、10月17日に無料配信へ。『Only Up!』風ゲーム、足場はすべて“メンバーの思い出”由来
holo Indieは10月8日、ジャンプアクション『はねホロ!』を発表した。10月17日配信予定。

『バトルフィールド6』開発者いわく、PS4/Xbox One対応をやめたからこそ「破壊表現」が大幅強化。旧世代機ではできなかった新境地
『Battlefield 6』ではPS4/Xbox Oneへの対応を見送ったことにより、リアルな環境破壊表現が実現されたという。

『ソニック』のエミー“緑色化運動”が突如流行し始める。まさかの「緑担当キャラ」だったので
セガは10月7日、国際オリンピック委員会(IOC)と『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の公式ライセンス商品の展開に向けて、複数年にわたるライセンス契約を締結したことを発表した。