Home
ニュース
Dig News
Bit News
レビュー・インプレ
インタビュー
Indie Pick
Devlog
Technical
インタビュー
取材・リポート
コラム
検索
About
Contact
広告出稿について
プライバシーポリシー
利用規約
ログイン
ようこそ! アカウントにログインしてください
パスワードを忘れましたか?
パスワードをリカバーする
AUTOMATON
Home
ニュース
ニュース
銃の内部動作を“全て”シミュレートするFPS『Receiver 2』発表、2020年初頭に配信へ。リアル銃ゲーム人気作続編
ニュース
『ストリートファイターV』シーズン4最後の追加キャラクター「セス」発表。女体化した新たな姿を披露
ニュース
『有翼のフロイライン Wing of Darkness』Steam版が2020年Q1に発売へ。少女たちが大空を舞う、爽快な3Dハイスピードフライトシューティング
ニュース
Nintendo Switch版『ドーントレス』、ブーストモード活用によりロード時間短縮を目指す
ニュース
『ライフ イズ ストレンジ 2』日本語版は2020年3月26日発売へ。Steam版は無料DLCにて日本語対応に
Dig News
Bit News
レビュー・インプレ
レビュー・インプレ
高評価ミステリーRPG『Disco Elysium』はどんなゲームなのか。記憶喪失になった中年刑事の思考シミュレーションと人格再構築
レビュー・インプレ
『デス・ストランディング』レビュー。道行く人に「すいません」ではなく「ありがとう」と言いたくなる、唯一無二のゲーム体験
レビュー・インプレ
『仁王2』β体験版レポート。遊べば遊ぶほど製品版への期待が高まる体験版
レビュー・インプレ
『アウター・ワールド』紹介。資本主義が染みわたる星系をゆく、堅実なRPG
レビュー・インプレ
ゲーミングノートPC「NEXTGEAR-NOTE i5751」レビュー。有機ELで、ゲームはどこまで映えるのか
インタビュー
インタビュー
探索+戦略RPG『ミュータント・イヤー・ゼロ』Nintendo Switch版開発者ミニインタビュー。移植担当者がこめたこだわりとは
インタビュー
海洋オープンワールド『Subnautica サブノーティカ』開発者インタビュー&担当者コラム。“殺さないサバイバル”はなぜ恐怖をもたらすか
インタビュー
スクウェア・エニックス 齊藤陽介氏ロングインタビュー。『ドラゴンクエスト』から実写ゲームまで、王道と獣道を歩んだゲームプロデューサーの四半世紀
インタビュー
異色の戦略系 落ち物デッキバトル『錬神のアストラル』配信記念インタビュー。里見直氏ら豪華クリエイター3名が世界観づくりに込めた「遊び心」とは(第2回)
インタビュー
異色の戦略系 落ち物デッキバトル『錬神のアストラル』配信記念インタビュー。モバイルとコンシューマーのハイブリッドを目指す開発陣のこだわりを訊く(第1回)
Indie Pick
Indie Pick
懐かしくも新しい都市建設シミュ『New Cities』開発中。複雑化する交通網と国家・都市レベルの経済動向を注視し、高密度都市の構築を目指す
Indie Pick
洪水に襲われた世界をイカダで進むサバイバル『Trash Sailors』開発中。ガラクタを集めて資源にし、敵の襲撃を退ける
Indie Pick
プラモ制作シム『Model Builder』など最近紹介した開発中のインディーゲームをまとめるMonthly Indie Pick
Indie Pick
「シュメール文明」がテーマの経営SLG『Sumerians』開発中。川沿いの集落を丁寧に発展させていく
Indie Pick
極寒地ポストアポカリプス・サバイバル『FrostFall』開発中。変異体が潜む、20世紀ロシアの汚染地域
Devlog
全部
Technical
インタビュー
取材・リポート
取材・リポート
“たった4時間”でアクションゲームを作る男たちの戦い。『アクツクMV』によるアクションゲーム制作RTAレポート【デジゲー博2019】
取材・リポート
『デモンエクスマキナ』独特のトゥーン表現やVFXを生み出すための工夫とは。UE4製メカアクションのVFX制作過程【UNREAL FEST】
取材・リポート
スクウェア・エニックスの技術者が活用した「感情を揺さぶるメタAI」。二次元感情マップを使った実装例を解説【CEDEC2019】
インタビュー
多角経営化するモノビットの目指す先。モノビット・モリカトロンホールディングス桑野範久氏【GTMFインタビュー】
コラム
コラム
Switch/PS4『Dusk Diver 酉閃町』グルメ42品攻略記。台湾・西門町を舞台としたゲームは、実際の食文化をどれほど再現しているのか?
コラム
『モンスターハンターワールド:アイスボーン』作りこまれたアイルーたちの演出を紹介。拠点で働くアイルー/テトルーの恋愛模様/温泉に入るボワボワなど
コラム
ゲームクリエイター斎藤のポーランド滞在記 第二回 : 「ポーランドインディーのお金回り」
コラム
『Remnant: From the Ashes』ではどんなビルドを組めるのか。クロスボウ連射やビームライフルのクリティカル連発ビルドなどを紹介
コラム
ゲームクリエイター斎藤のポーランド滞在記 第一回:自己紹介 ~著名タイトルに携わった元ゲームデザイナーはなぜ、『ウィッチャー』の国に向かったのか~
ホーム
全記事
コラム
コラム
評論や分析、問題提起など
人気順
最新
特集投稿
人気順
7日間人気
評価順
ランダム
コラム
チートと仕様の境界
Nobuki Yasuda
-
2013-10-22 08:05
コラム
「博物館化していくゲームセンター」 特別編 後編
Takuya Kudo
-
2016-06-25 13:33
コラム
Pinball Days -2017年のピンボール- 最終部 -ピンボールの本場、アメリカに存在する殿堂のこれまでとこれから- 前編
Takuya Kudo
-
2017-05-29 18:00
コラム
『PUBG』をプレイした罪でインドの若者16人が逮捕。ゲームが「モモ自殺チャレンジ」同等に危険視されてしまった背景とは
Masahiro Yonehara
-
2019-03-16 17:37
コラム
AUTOMATONライター陣が選ぶ 2014年のビデオゲームTOP3・WORST3
AUTOMATON JP
-
2014-12-30 14:49
コラム
AUTOMATON Awards 2016 「シューティングゲーム ベストディフェンダー賞」
Takashi Tsukasa
-
2016-12-30 14:58
コラム
とあるAIが描いたヌード画像から考える、自動生成の問題と可能性。人工知能が描き出す人物画は「第2の不気味の谷」となるのか
Masahiro Yonehara
-
2018-04-02 18:42
コラム
『Remnant: From the Ashes』ではどんなビルドを組めるのか。クロスボウ連射やビームライフルのクリティカル連発ビルドなどを紹介
Ryuki Ishii
-
2019-08-27 17:23
コラム
『Cyberpunk 2077』コラム – ダサさと想像力
Syohei Fujita
-
2016-01-08 11:13
コラム
コラム――メトロイドヴァニアは胎内回帰である
Syohei Fujita
-
2017-03-09 18:00
コラム
今年一番印象に残ったシーンは何か?AUTOMATONライター陣が選ぶ「ベストスクリーンショット」
AUTOMATON JP
-
2018-12-30 17:00
コラム
[GGGotY] 強盗予備軍Yasudaは『PAYDAY 2』を選ぶ。あったものは期待と誠意と裏切りと
Nobuki Yasuda
-
2013-12-31 12:13
コラム
『バトルフィールド 1』がシングルプレイヤーキャンペーンで描いた「戦争を終わらせるための戦争」
Nobuhiko Nakanishi
-
2016-10-28 17:37
コラム
Pinball Days -2017年のピンボール- 最終部 -ピンボールの本場、アメリカに存在する殿堂のこれまでとこれから- 後編
Takuya Kudo
-
2017-05-30 18:00
コラム
中国ユーザーにはチーターが多いのか?『PUBG』や『Apex Legends』の被害を経て、中国人ライターが見る「産業としてのチート」
コウ
-
2019-03-17 19:21
コラム
今こそ買いの「バンブラP」 待望のアップデートと7400曲が試聴し放題の公式サイト
Tomohiro Noguchi
-
2014-12-31 10:55
コラム
e-Sports史の転換点。今年の『リーグ・オブ・レジェンド』を巡る状況を振り返る
Sawako Yamaguchi
-
2016-12-31 09:15
コラム
『Detroit: Become Human』の魅力はメインメニュー抜きには語れない。プレイヤーの選択を見守る女性型アンドロイド「クロエ」に注目
Ryuki Ishii
-
2018-05-29 18:19
コラム
ゲームクリエイター斎藤のポーランド滞在記 第二回 : 「ポーランドインディーのお金回り」
Shigeki Saito
-
2019-09-01 18:24
コラム
最新RTS『Ashes of the Singularity』にみるゲームエンジン開発の誘惑と罠
Hikaru Nomura
-
2016-01-27 12:20
コラム
観客の9割が女性ファン、e-Sports先進国・韓国におけるファン文化の実態に迫る
Hiromi Mizunaga
-
2017-03-11 18:00
コラム
今年遊んだ、短いけれど面白かったゲームは何か?AUTOMATONライター陣が選ぶ「ベストショートゲーム」
AUTOMATON JP
-
2018-12-30 13:00
1
2
3
...
6
Page 1 of 6
1,767
ファン
いいね
39,256
フォロワー
フォロー
191
購読者
購読
PR
インタビュー
チート対策をするには何をすべきなのか?セキュリティソリューション開発会社DNPハイパーテックにチートの実態と性質を訊く(後編)
AUTOMATON JP
-
2018-04-13 12:00
アンチチート・クラックのセキュリティツール「CrackProof」を開発・販売するDNPハイパーテック社に、チートにまつわるさまざまなお話を聞くインタビューの後編。前編ではチートの事例や性質について教えていただいた。後編はチートをいかに対策していくかを語っていただく。
Switch/PS4『Dusk Diver 酉閃町』グルメ42品攻略記。台湾・西門町を舞台としたゲームは、実際の食文化をどれほど再現しているのか?
コラム
2019-10-24 12:00
国内の「Unreal Engine 4」開発を支える者たち、Epic Games Japanで働く職業「サポート・エンジニア」の顔
インタビュー
2016-06-04 10:41
チートはなぜ発生するのか?チートに関する19の質問に、チート対策ツール「CrackProof」開発会社が答える
インタビュー
2018-12-20 18:00
「ALIENWARE ZONE」とは何なのか?デルが運営する「PCゲームで勝ち抜くため」の新興メディア
ニュース
2017-02-01 12:11
新着記事
ニュース
銃の内部動作を“全て”シミュレートするFPS『Receiver 2』発表、2020年初頭に配信へ。リアル銃ゲーム人気作続編
Nobuya Sato
-
2019-12-16 14:00
Wolfire Gamesは12月14日、ガンシミュレーター『Receiver 2』を2020年初頭に配信すると発表した。対応プラットフォームはSteam。本作は、リアルなハンドガン操作を追求したFPS『Receiver』の続編となる。
『ストリートファイターV』シーズン4最後の追加キャラクター「セス」発表。女体化した新たな姿を披露
ニュース
2019-12-16 13:11
『有翼のフロイライン Wing of Darkness』Steam版が2020年Q1に発売へ。少女たちが大空を舞う、爽快な3Dハイスピードフライトシューティング
ニュース
2019-12-16 12:38
Nintendo Switch版『ドーントレス』、ブーストモード活用によりロード時間短縮を目指す
ニュース
2019-12-16 11:53
『ライフ イズ ストレンジ 2』日本語版は2020年3月26日発売へ。Steam版は無料DLCにて日本語対応に
ニュース
2019-12-16 10:55
Devlog
インタビュー
「京町セイカが精華町にもたらしたものとは」精華町役場 西川和裕氏。GTMF 2016 Meet-Ups
Shinji Sawa
-
2016-07-14 20:50
引き続きGTMF 2016大阪会場Meet-Ups特集をお届けする。第8弾は、精華町役場 総務部 企画調整課 課長補佐(企画係長事務取扱)西川和裕氏にフォーカス。広報キャラクター「京町セイカ」が、精華町にもたらしたものとは。