タグ PC

『マインクラフト』最新スナップショットで「新種のウシ」「ホタルの茂み」など登場。バイオームごとに色とりどりで風情豊かに
Mojang Studiosは1月30日、『マインクラフト』のPC(Java版)に向けてスナップショットを配信。バイオームごとに見た目の異なる牛が登場したり、新要素「Bush」などが追加されている。

中世戦争ゲーム『Eyes of War』は多少采配で負けてても、“自分が出て行って暴れれば”なんとかなる。知力で攻略しようとするが結局腕力で敵をねじ伏せるストラテジーアクション
『Eyes of War』は中世風の世界で戦うリアルタイムストラテジーアクションゲームだ。最大4人のマルチプレイに対応している。本作には見下ろし視点のストラテジーモードと、兵士を直接操作して戦えるキャラクターモードが存在し、いつでも切り替えることが可能。

コンパイルハート発・高難度弾幕TPS『スカーレッドサルベーション』正式発表、5月29日発売へ。“剥き出し”アーマー破損と死のループを繰り広げる
コンパイルハートは1月30日、『スカーレッドサルベーション』を正式発表した。弾幕が飛び交う、高難易度TPSだ。

『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Nintendo Switch向けダウンロード版配信開始。「無限に遊べる」ユーザー作成シナリオも、後日アップデートでプレイ可能に
Game*Spark Publishingは1月30日、3DダンジョンRPG『ウィザードリィ外伝五つの試練』のNintendo Switch向けダウンロード版をリリースした。

SIE発の一部PC版ゲーム、PSNアカウント連携しなくても遊べるように。まずは『Marvel’s Spider-Man 2』『The Last of Us Part II Remastered』など4作品で
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは1月30日、同社からPC向けに発売済み、および今後発売予定の複数タイトルにおいて、プレイの際にPSNアカウントが必要なくなることを発表した。

『No Man’s Sky』超大型アップデート「Worlds Part II」配信。深海やガス惑星追加、知的生命体ゼロの孤独モード実装、グラフィック・遊びやすさ向上など要素膨大アプデ
Hello Gamesは1月30日、『No Man’s Sky』に向けて大型アップデート「Worlds Part II」を配信開始した。多岐にわたる新要素が用意された“超”大型アップデートとなっている。

ロボット蟻コロニーシム『Microtopia』2月19日配信へ。働きアリたちの行動を管理して繁殖させる、工場自動化シム風ゲーム
Goblinz Publishingは1月29日、『Microtopia』を2月18日に配信すると発表した。電子ゴミで溢れた不思議な世界にて、ロボット蟻のコロニーを構築するシミュレーションゲームだ。

『ディノクライシス』『ディノクライシス2』PC新移植版、いきなり配信開始。調整・改善を多数実施してWindows 11/10環境向けに移植
カプコンは1月29日、サバイバルホラーゲーム『DINO CRISIS』および『DINO CRISIS 2』のPC版をGOG.comにて配信開始した。Windows 11/10環境への対応のほか、いくつかの調整も実施されている。

狙撃アクション『Sniper at Work』Steam向けに発表。ガジェットや仕掛けをフル活用、自由な戦略立案で標的をスマートに仕留める
Cherrypick Gamesは1月29日、狙撃アクションゲーム『Sniper at Work』をSteam向けに発表した。本作でプレイヤーは、雇われスナイパーとして、狙撃ポイントを探したり標的を観察するなどして、暗殺のプランニングをしつつ狙撃を行う。

改造少女・終末ハクスラアクション『Wanderdawn』Steamにてお披露目。世界を覆うほど巨大な敵「世界級」などと対峙する、霊力機動バトル
Horousamatoluneは1月28日、『Wanderdawn』のSteamストアページを公開した。機械の姉と幽霊の妹が崩壊した世界で化け物たちに立ち向かう、ハクスラアクションゲームである。