タグ PC

協力対応バックルーム探索ホラー『EXPEDITION TO THE BACKROOMS』7月20日早期アクセス配信へ。近接ボイチャ搭載、しかし声は怪物にも聴かれる
1_Cutter_1は7月8日、『EXPEDITION TO THE BACKROOMS』を日本時間の7月20日20時に早期アクセス配信開始することを発表した。最大6人プレイ対応の、探索ホラーゲームだ。

2人マルチ対戦対応・スライム旗取りバトル『Jelly Troops』9月18日配信へ。元任天堂開発者が“『ピクミン』のオンライン対戦”欲しさに作ったゲーム
Phoenixxは7月8日、Nukenin合同会社が手がける『Jelly Troops』を9月18日に配信すると発表。本作はスライムたちを率いて旗取り合戦を繰り広げる、リアルタイムアクション戦略ゲームだ。

グローバルゲームPRブランドGraph、BitSummit 2025出展へ。『ソフィアは嘘と引き換えに』『魔女の庭』などのタイトルが試遊できる
グローバルゲームPR事業「Graph」は7月8日、「BitSummit the 13th: Summer of Yokai」への出展を発表した。計9タイトルが出展予定で、試遊しアンケートに回答した人に向けては、ノベルティのプレゼントも用意されている。

南極基地サバイバルホラー『Fear Below Zero』発表。“プレイヤーが隠れた場所”を怪物が記憶する、命がけ逃走ホラー
corsgamesは7月7日、『Fear Below Zero』を発表した。南極の研究施設が舞台となる一人称視点のサバイバルホラーゲームだ。

オンラインサバイバル『Rust』新アプデで「パーティー組んでからサーバー入り」システム実装。家具の「スナップ配置」導入など、遊びやすさぐっと向上アプデ
Facepunch Studiosは7月4日、『Rust』に向けてアップデート「Friends with Benefits」を配信開始した。遊びやすさ向上を図るさまざまな機能実装・調整がおこなわれている。

『Dead by Daylight』、「ウォーキング・デッド」とコラボへ。人気ゾンビドラマと満を持して
Behaviour Interactiveは7月8日、『Dead by Daylight』にてドラマ「ウォーキング・デッド」とのコラボを実施すると発表した。

テキパキ梱包ゲーム『パッキングライフ』発表。商品を段ボールにきっちり詰めて発送する、箱詰め整とんゲーム
Aroko Game Studioは7月5日、『パッキングライフ(Packing Life)』を発表した。倉庫作業員となり商品を梱包して発送するゲームだ。

ゾンビサバイバル脱出シューター『The Midnight Walkers』“タルコフライクなゾンビゲー”として前評判高まる。人も屍も襲い来る、巨大施設ハードコアFPS
ゾンビサバイバル脱出シューター『The Midnight Walkers』のプレイテストが実施され、大きな盛況を博していた。

『エルデンリング ナイトレイン』には「勝手に魔術師塔の仕掛けが解除される」謎現象がある。“誰か”のおかげ
『エルデンリング ナイトレイン』の「魔術師塔」について、勝手に仕掛けが解除されたという謎の現象の報告が寄せられている。

Steam話題の近未来SFメカアクションシューティング『Mecha BREAK』の広さと奥行きとは何か。「13万人」も集めた超大型タイトルが見せる道筋
実際にサービス開始後の本作を遊んでみると、ベータテスト以上に感じられる作品の広がりと奥行き。そして、基本プレイ無料とは思えないほどのユーザーフレンドリーさに驚かされることとなったのだ。