タグ PC

アーケードゲームに出会った少年の青春ドラマ『198X』Steamで発売。名作を彷彿させるゲームをプレイしながら、少年の成長を見守る
スウェーデンのインディースタジオHi-Bit Studiosは6月21日、『198X』をSteamにてリリースした。『198X』は、1980年代を生きる主人公が、ゲームと共に大人へと成長していく様子を描いた作品だ。

フクロウと旅する探索アクション『Eagle Island』日本語対応で7月11日にSteam/Switchで発売へ。相棒コウジと鳥の島を行く
個人開発者Nick Gregory氏は、『Eagle Island』を現地時間7月11日に発売すると発表した。対応プラットフォームはSteamおよびNintendo Switch。『Eagle Island』は、鳥だらけの島を探索するアクションゲームだ。

美少女音楽アクション『Muse Dash』Nintendo Switch版とSteam版が、異なる販売形態でローンチ。リズムに合わせてモンスターを蹴散らせ
パブリッシャーのX.D. Networkは6月20日、音楽ゲーム『Muse Dash』をNintendo Switch/PC(Steam)向けに発売した。従来型の音楽ゲームとランアクションゲームを組み合わせたようなスタイルが特徴の、リズムゲームだ。

ミニマルな色変えSTG『Polygoneer』Steamで期間限定無料配布中。色を変えて自機を防衛する攻防がアツい
Steamにて、色を変えて自機を防衛するシューティングゲーム『Polygoneer』が無料配布中だ。無料配布期間は、6月20日2時まで。

ある一家の休日を描いた3DADV『梅雨の日』発表。降りしきる雨の中、遊園地へ行く予定だった1日を過ごす
個人ゲーム開発者のInasa Fujio氏は、梅雨の1日を描いたショートアドベンチャーゲーム『梅雨の日』(英語タイトルはRainy Season)を発表した。ある一家の休日を描くという。

人工島・銃撃RPG『Orangeblood』発表。かわいらしいドット絵で、ギラつく太陽とお金と銃弾に溺れる少女たちのドープな活躍描く
パブリッシャーPLAYISMは29日、Grayfax Softwareが手がけるRPG『Orangeblood』を正式発表した。『Orangeblood』は、異なる歴史を歩んだ20世紀末を舞台に、少女たちが銃撃戦を繰り広げるRPGだ。

『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』正式発表、PS4/Switch/Steam向けに2019年秋発売予定。キャッチコピーは「ばいばいアトリエ。」
コーエーテクモゲームスは5月28日、同社のガストブランドが開発中の「アトリエシリーズ」最新作『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』を正式発表した。対応プラットフォームはPlayStation4、Nintendo Switch及びSteam。

一人称視点の犬撮影アクション『Pupperazzi』発表。SNSの“バズり”のために、犬の写真を撮り続けろ
インディースタジオSundae Monthは5月25日、『Pupperazzi』を発表した。『Pupperazzi』は、SNSでの“バズり”を追い求めて犬を撮りまくるアクションゲームだ。

宇宙探索アドベンチャー『Outer Wilds』5月30日に発売決定。太陽系最後の20分間がループするオープンワールド宇宙を冒険
パブリッシャーのAnnapurna Interactiveは5月21日、アメリカのインディースタジオMobius Digitalが手がける宇宙探索アドベンチャーゲーム『Outer Wilds』のローンチトレイラーを公開し、5月30日に発売すると発表した。

ワンコインでも買える経営SLG『魔理沙の不思議な魔法具店』配信開始。お店を経営しながら、コミカルな時事ネタを楽しむ同人作品
同人サークル「まさかみ自然保護区」は、PCゲーム『魔理沙の不思議な魔法具店』の販売を開始した。本作は「東方Project」の二次創作タイトルだ。対応OSはWindowsのみ。Booth、DLsite、メロンブックスDLでダウンロード販売が行われている。