タグ Featured

『アークナイツ』開発元新作『ポッピュコム』は「自己肯定感を高めてくれる」傑作幸福協力シューターだった。たくさんの「喜び」と友達と共に過ごす時間
『ポッピュコム』は高いハードルに対して、色を操る独特なゲームプレイと、プレイするうちに自己肯定感が高まっていくかのような「寄り添い力」によって、新たな協力プレイの傑作を作り上げているように感じられた。

巨大少女との夢の共同生活ゲーム『SAEKO: Giantess Dating Sim』!でっかくて最高で好き!ずっと一緒にいるつもりが、魅力と恐怖で感情がぐちゃぐちゃになる……
平たく言うと、巨大な女の子と夢の共同生活をするゲームらしい。え!

Steam/Switch新作アクション『CONERU -DIMENSION GIRL-』はどこか様子がおかしい。不条理かわいい、ドーナツが食べたくなるゲーム
なにやらすごいゲームが発売されようとしている。

Civ新作『シヴィライゼーション: 時代と盟友』ってどうやって遊ぶ?序盤プレイの楽しみ方と“できること”徹底解説
本稿では『時代と盟友』のゲーム画面を提示しつつ、ゲームプレイの流れや、初心者がスムーズにプレイするためのポイントを解説。

Steam街づくり防衛サバイバルゲーム『Darfall』は内政と軍備のバランスでカツカツになる。ヒーローになんとかしてもらいつつ、忙しくも遊びやすい街ストラテジー
『Darfall』は防衛街づくり・リアルタイムストラテジーゲームだ。

スマホゲームの一大ジャンルとされる「大規模リアルタイム対戦ストラテジー」とは何か? その系譜を継ぐ完全新作『シヴィライゼーション: 時代と盟友』が示す遊び方
今回は『時代と盟友』も属するスマホゲームの一大ジャンル「大規模リアルタイム対戦ストラテジー」の基本情報と、その発展の歴史を紹介する。

セクシーSRPG『ブラウンダスト 2』、「ゴブリンスレイヤー」コラボ実現までに版権元との“きわどい緊張感”があった。せめぎ合いによって引き出された「キャラ本来の魅力」
NEOWIZは5月8日から、『ブラウンダスト2』にて「ゴブリンスレイヤー」とのコラボイベントを実施予定。本稿ではNEOWIZの担当者にインタビューを実施し、コラボ実現までの裏側や、こだわりのポイントを伺った。

Steamダンジョン探索ローグライク『Escape The Mad Empire』は死ぬとすべてを失うが、もらえる“補填”がめっちゃ豪華。ロスト上等で突き進むパーティー制ローグライク
『Escape The Mad Empire』はXperimentalZ Gamesが手がける、パーティーベースのダンジョン探索ローグライクゲームだ。プレイした筆者の個人的な印象では、本作ではロストが得となるシーンすら存在。

みんなで冒険するMMORPG『ツリーオブセイヴァー:ネヴァーランド』にてなんと「デジモンアドベンチャー」とコラボ。アグモンやガブモンが手に入りなんと「進化」する
本イベントでは、アグモンとガブモンを猫霊として入手可能であるなど、盛りだくさん。

Razerの最新ゲーミングデバイスでは「尻」や「頭」に振動が伝わる、しかもゲームの場面にあわせて。『マーベル・ライバルズ』で味わった新世代没入体験
Razerの最新技術がどのようなゲーム体験を生み出すかを伝えたい。