タグ Dig News
注目の話題、時事をより詳しく掘り下げる「Dig News」

欧米版『XenobladeX』でまたしても露出規制?任天堂の表現の変化を読み解く
任天堂は12月4日に欧米向けに『Xenoblade Chronicles X』を発売する。しかし、発売日が近付き熱気が高まるなか、GameXplainが投稿したある動画が、Destructoidや海外フォーラムNeoGAFなどで議論を呼んでいる。

『Overwatch』から『Heroes of the Storm』まで、数々の発表があったBlizzCon 2015振り返り
BlizzCon 2015を振り返る。『Overwatch』の発売時期の発表など、事前にリークされてしまったものが多かったのは事実だが、何か発表があるたびに会場は大きく揺れた。最終章が発売寸前の『StarCraft II』にはミッションパックが、『Hearthstone』には新たなアドベンチャーが、数々のタイトルの新情報が公開された。

「9.11」こと「アメリカ同時多発テロ事件」を追体験するVRシミュレーションゲーム『8:46』が海外で配信される
アメリカで2001年9月11日に発生した「アメリカ同時多発テロ事件」を、被害者の立場で追体験するVRデモ『8:46』が無料公開されている。

映像と共に振り返る「Paris Games Week 2015」ソニープレスカンファレンス6つの重要発表
約1時間40分におよぶカンファレンスにて一体なにが発表されたのか、重要な情報を6つピックアップし最新映像と共に振り返ってみよう。

苦難の時を経て、シリーズ最新作『RollerCoaster Tycoon World』が発売へ。待望のリリースといわくつきの過去
Atariは2015年9月29日、シリーズ最新作『RollerCoaster Tycoon World』を12月10日にPC向けにリリースすると発表した。既に予約が始まっており、価格は49.99ドル。予約者は『RollerCoaster Tycoon World』のクローズドベータテストに参加できる権利を得られるようだ。

ストーリー白紙、エンジンエディターの不調…大作『Destiny』の開発で一体なにが起きていたのか?匿名希望のBungieスタッフらが当時の状況を伝える
開発筋からのリーク情報に強い海外メディアKotakuが、複数人のBungie関係者からの情報を長期にわたって調査した結果を詳細に報告している。それによれば、『Destiny』が発売される2014年9月の約1年前、同作のストーリーは一度白紙に戻され、一から作り直されたのだという。

新作2DアクションRPG『Indivisible』のIndiegogoキャンペーンで苦戦するLab Zero Games、ゲームの開発費に対し誤解あると語る
2D格闘ゲーム『Skullgirls』の開発として知られるLab Zero Gamesは、新作2DアクションRPG『Indivisible』のIndiegogoキャンペーンを実施中だ。

『StarCraft 2』韓国プロシーンでまたも八百長発覚、計11人が逮捕起訴された組織犯罪の真相とは
韓国のチャンウォン地方検察局は、『StarCraft 2』の公式大会において八百長試合および違法賭博に関与したとして、プロチームに所属するヘッドコーチとプロゲーマー2名を含む、計11人を逮捕・起訴したと発表した。

苦境に立たされる『Trine 3』、前作との比較に苦しむジレンマ
Frozenbyteは現在、大きく揺れている。『Trine 3: The Artifacts of Power』のSteamフォーラムには数多くの批判的な声が集まり、いくつかのゲームメディアは同作に対する失望の記事を掲載し、苦境に立たされているのだ。

『PAYDAY 2』に振り下ろされるコミュニティ怒りの鉄槌、不義理のマイクロトランザクションが開発とユーザーの決裂招く
「Crimefest」初日に実施されたアップデートを皮切りにプレイヤーたちは不満を爆発させており、各所フォーラムで開発スタジオへ“Fワード”混じりの罵声を浴びせるなど、3周年を祝うイベントは地獄の様相を帯び始めている。