タグ Dig News
注目の話題、時事をより詳しく掘り下げる「Dig News」

『Fallout: New Vegas』の弓矢Modに情熱注ぐファンの挑戦、『FarCry』の演出を1年以上かけて完全再現
『Fallout: New Vegas』のゲーム内に弓矢を追加しようとするMod制作者の情熱が、動画投稿サイトを中心に脚光を浴びている。『FarCry』シリーズに登場するリカーブボウを忠実に再現することを目指したプロジェクトで、制作を開始してからすでに1年以上が経過しているという。

中国政府がオンラインゲームにおけるガチャ確率の公開を要求へ、呼びかけ続く国内動向と欧米の反応
中華人民共和国文化部は5日、同国内のオンラインゲーム運営元に向けた声明を発表し、ランダム型アイテム提供方式(通称、有料ガチャ)における取得確率の公開を要求する新たな法令の適用を通知した。

150人の兵士が登場する第2次世界大戦の“真の戦い”へ、分隊MMOシューター『Enlisted』正式発表。「War Thunder」開発元が販売
Gaijin EntertainmentとDarkflow Softwareは、第2次世界大戦を題材としたMMOシューター『Enlisted』を正式発表した。Gaijin Entertainmentは第2次世界大戦の航空機・地上車両で戦う『War Thunder』の開発・運営元として知られるスタジオだ。

あなたがチェックすべき「Steam」で手に入るオススメ無料ゲーム 9選
今回はブラックフライーでおそらくそっぽを向かれていたであろう9つの無料ビデオゲームを紹介。さらにゲームを天高く積みたいという方も、財布の紐はこれ以上ゆるめられない方も、チェックしてみて欲しい。

「Crytek」、ふたたび給料の未払い問題が発生か?インターネット上で従業員の声「半年以上支払われていない、助けてくれ」
ドイツのゲーム企業「Crytek」にて、従業員に対する給料の未払い問題が発生しているとの情報が浮上している。

最強のコピーガード「Denuvo」が発売後に無効化される事例相次ぐ、一定期間で突破されたら無料との噂
世界最強と名高いコピー防止技術「Denuvo Anti-Tamper」(以下、Denuvo)が、Playdead ApSのパズルアドベンチャー『INSIDE』に続いて、Bethesda Softworksのファーストパーソン・シューター『DOOM』からも無効化されたと、海外フォーラムを中心に囁かれている。

VivendiのUbisoft株式保有率が25%を超える。30%に到達すれば株式公開買付けを実行可能
フランスの巨大メディア企業Vivendiは12月7日、Ubisoft株式の保有率が25%を越えたことを発表した。具体的には株式資本の25.15%、議決権の22.92%をVivendiが占めている。株式保有率が30%に達すれば、フランスの法律上Vivendiは株式公開買付けを実行できる。

将来的には誰も外へゲームを買いに行かない可能性、業界を飲み込むダウンロード販売とデジタル化の波
米国の大手ゲーム販売会社Electronic Arts(以下、EA)は先月30日、ゲームコンテンツのダウンロード販売による収益がすでに全体の半分以上を占めていることを、欧州で開かれたナスダックの投資家向け説明会にて明らかにした。

『The Last of Us Part II』トレイラーから導き出されたファンによる悲しい仮説が議論を巻き起こす
12月4日の「PlayStation Experience 2016」にてサプライズ公開された『The Last of Us Part II』のトレイラー。実のところ、このトレイラーは素直に喜んでよい内容ではないのかもしれない。

大手鍵屋G2Aの開発向け支援施策に開始4か月で50社以上が加入、ブラックマーケットの風評に改善の兆し
PCゲームのプロダクトキーやダウンロードコードを販売する大手マーケットプレイスG2Aは先月30日、開発者サポートシステムとして今年7月末にサービスを開始した「G2A Direct」の加入数が、現在までの4か月間ですでに50社を超えていることを明らかにした。