タグ Dig News
注目の話題、時事をより詳しく掘り下げる「Dig News」

Steamにて昨年「ホラー」タグのゲームが爆増していたと今になって話題に。“ホラー+何か”のビッグウェーブか
Steamにおける「ホラー(Horror)」タグが付いた新作数の年間推移が注目を集めている。

“ゲーミング油絵”が流行の兆し。『マインクラフト』から『ゼルダの伝説』まで、キャンバスに宿る当時の記憶
海外SNSを中心に、ゲームのワンシーンを油彩画として描く投稿がしばしば大きな反響を呼んでいる。

『オクトパストラベラー0』作曲者・西木康智氏の曲作りは、ロジカルだけどかなり独特。「コース料理」と「ファストフード」、「匂い」と「記憶」をブレンドして生み出す感情設計
『オクトパストラベラー0』の楽曲はどのように作られたのか、音楽担当の西木康智氏を中心に伺った開発者インタビュー。

Steamで500件以上ずっと「レビュー好評率100%」だったゲームに、ついに低評価レビューがつく。しかも“ゲーム関係なし低評価”で開発者は悲しむ
今年6月にSteamでリリースされたローグライクゲーム『Omelet You Cook』に、先日初めての低評価レビューがついたとして話題となっている。

Steamのバグで正式リリースが“台無し”になったゲーム、今度はSteamの特大発表に埋もれる。「バグ補填」のはずが、二度目の不運
『Planet Centauri』を手がけるPermadeathは、またしても不運に見舞われてしまったようだ。

「助成金約1500万円+2年以上かけて開発中止になったゲーム」の開発者がデモ版から何からほぼ全部公開。無念のお蔵入りゲームを、あえて世に出す
2年以上をかけてプロジェクト中止となったFPS『Barrow』のデモ版やデータが公開され、話題となっている。

オープンワールドFPS・RPG『S.T.A.L.K.E.R. 2』は、「楽しい」とか「楽しくない」とかじゃない、「かけがえのない一喜一憂」をするゲーム。PS5版でぜひ体験してほしいこの残酷世界
実際、このゲームは面白い。しみじみ面白い。本稿は『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』の魅力について紹介する記事となっている。

Yostar新作『ステラソラ』新キャラが「男性を侮辱するようなハンドサインをしている」疑惑浮上。公式は「そんな意図はない」とマッハ謝罪&即モーション変更
Yostarが手がける『ステラソラ』の韓国公式Xアカウントにて、新キャラクター「フユカ」の一部モーションについての謝罪文が投じられ、該当するモーションがすぐさま変更されたことが話題となっている。

大ヒットRPG『Expedition 33』が「インディーゲーム枠」なのはおかしいと議論勃発。開発者いわく“AA級ゲーム”なのに
『Clair Obscur: Expedition 33』がThe Game Awards 2025のインディー系部門にもノミネートされたことが、一部で議論を呼んでいる。

Valveが当時15歳の応募者に返した「不採用メール」が脚光浴びる。未来に繋がる“熱いお祈り”
Xにて、あるユーザーが15歳のときにValveへ就職し働きたいといった旨のメールを送った際の「不採用通知メール」が粋だとして、注目を集めている。

