タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

『ガンダムブレイカー4』開発者、“前作の反省”を活かしたとインタビューで明かす。PvEに専念し、『ガンダムブレイカー』らしさを追求
『ガンダムブレイカー4』のプロデューサー田中聖憲氏によれば、本作にはシリーズ前作『New ガンダムブレイカー』におけるフィードバックが活かされているという。

西部開拓PvEvPサバイバルFPS『A Twisted Path to Renown』6月6日早期アクセス配信へ。ウエスタンな武器で戦う荒野のハードコア脱出型シューター
デベロッパーのGame-Labsは現地時間5月14日、脱出型PvEvPシューター『A Twisted Path to Renown』の早期アクセス配信を6月6日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

Nintendo Switch/Steam『ベイブレードエックスXONE』発表、11月14日発売へ。オンライン対戦対応、カスタムしたベイブレードで戦うアクションゲーム
株式会社フリューは5月15日、ベイブレードを題材としたアクションゲーム『ベイブレードエックスXONE(ゾーン)』を発表し、11月14日に発売すると告知した。

お弁当作りゲーム『Make a bento』無料公開。主食やおかずをアレンジして、自分好みのマイ弁当をカスタマイズ
個人ゲーム開発者のHagar Nahari氏は5月15日、『Make a bento』を無料公開した。弁当作りシミュレーションゲームだ。

『オーバーウォッチ2』新アプデで「連敗しにくくなる」マッチング調整実施。連敗中プレイヤーは勝ちそうな方のチームで戦える
Blizzard Entertainmentは5月15日、『オーバーウォッチ2』に向けて最新アップデートを配信開始した。ヒーロー調整のほか、「連敗しにくくなる」マッチング調整なども施されている。

世界修復・建設クラフトRPG『神箱 -Mythology of Cube-』8月29日発売へ。“断片化”に見舞われた世界を修復&街づくり、仲間と歩む大ボリューム冒険譚
グラビティゲームアライズは5月14日、『神箱 -Mythology of Cube-』を8月29日に発売すると発表した。クラフト要素やパズル要素を備えた、世界を修復しながら冒険するRPGだ。

協力マルチ対応ホラーアクション『Project T』発表。『Dead by Daylight』と世界観を共有、あらゆる武器を使って怪物と戦い生き残る
Behaviour Interactiveは5月15日、『Project T(仮題)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

『Dead by Daylight』の新モード「2対8モード」発表。キラー2人とサバイバー8人でバトル、パーク無効で「クラス」制導入などいろいろ刷新
デベロッパーのBehaviour Interactiveは5月15日、『Dead by Daylight』にて新たなゲームモード「2対8モード」を発表し、2024年夏の終わりまでに実装すると告知した。

『Dead by Daylight』、『悪魔城ドラキュラ』『ダンジョンズ&ドラゴンズ』とのコラボ発表。まず『D&D』から本日PTB開始
デベロッパーのBehaviour Interactiveは5月15日、『Dead by Daylight』にて『Dungeons & Dragons(ダンジョンズ&ドラゴンズ)』および『悪魔城ドラキュラ』とのコラボの実施を発表した。

『Dead by Daylight』世界観の2人協力ローグライトACT『What the Fog』発表、いきなり配信開始。しかも数量限定で無料配布中
Behaviour Interactiveは5月15日、『What the Fog』を発表し、配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、価格は税込580円。数量限定で本作の無料配布が行われている。