タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

最大5人協力クトゥルフ鉄道サバイバルクラフト『RailGods of Hysterra』4月23日早期アクセス配信へ。“生きる列車の神”に乗り込み、狂気と血肉を求めて狩りをする
Digital Vortex Entertainmentは3月27日、『RailGods of Hysterra』の早期アクセス配信を4月23日に開始すると発表。本作はクトゥルフ神話の世界観を取り入れた、鉄道旅をするサバイバルゲームだ。

「モンスター育成+ライフシム」融合ゲーム『Monsterpatch』めちゃくちゃ注目される。『ポケモン』風モンスター収集冒険に、街づくりクラフト要素をミックス
Sean Young氏は3月26日、モンスター収集RPG『Monsterpatch』のクラウドファンディングを開始。1日で目標額の5倍以上の支援額をさっそく達成する大注目のスタートを切っている。

ただただラーメンを作るシム『らーめんシミュレーター』発表。麺やスープを選んで自由にラーメン創造、具材“マシマシ”積み上げチャレンジもできる
フライハイワークスは3月27日、『らーめんシミュレーター』を発表した。スープや麺を自由に選んでオリジナルのラーメンが作れるという、ラーメンシミュレーションゲームである。

「ちいかわ」初のスマホゲーム『ちいかわぽけっと』配信開始。「討伐」や「草むしり」をして日銭を稼ぐ、ゆるふわ不条理世界
アプリボットは3月27日、iOS/Android向けに『ちいかわぽけっと』を配信開始した。本作は人気漫画「ちいかわ」を原作とした基本プレイ無料のスマートフォンゲームだ。

ピース組み合わせローグライク『ジグソーローグ』発表。ハマれば能力が何倍にも膨れ上がる、凹凸あてはめインフレデッキ構築ゲーム
個人開発者のnito(にと)氏は3月27日、『ジグソーローグ』を発表した。デッキ構築型ローグライク作品である。

『Lies of P』大型DLCは「熟練者でもクリアまで20時間くらいかかる」。みっちり練り上げたっぷりボリューム
Round8 Studioが手がける『Lies of P』のDLC「Lies of P: Overture」について、海外メディアの取材に対し、ディレクターを務めるJiwon Choi氏がそのボリュームをアピール。熟練プレイヤーでも20時間ほどかかるくらいのコンテンツ量となっているようだ。

世紀末タイムリバースRPG『リバース:1999』Ver2.4配信開始。新ストーリーでは豪華客船で「地球最後の夜」を迎える
BLUEEPOCHは3月27日、『リバース:1999』のVer.2.4「地球最後の夜」を配信開始した。イベントストーリー「地球最後の夜」が更新され、新規星6キャラクターとしてバルカローラ、トゥトゥイが登場している。

最大100人“タイピング”バトロワ『Final Sentence』発表。タイプミスしたら最悪死ぬ
Polden Publishingは3月26日、Button Mashの手がけるタイピングバトルロイヤルゲーム『Final Sentence』をSteam向けに発表した。2025年夏にリリース予定だ。

『Balatro』の“公式発音”がついに音声付きで明かされる。でも好きに呼んでOK
ゲームジャーナリストのStephen Totilo氏が、『Balatro』販売元Playstackのマーケティング責任者に直接訪ね、『Balatro』の“正式な発音”を確認したという。

自転車で逃げ続けるホラーゲーム『Quite a Ride』発表。追ってくる“何か”を見てはいけない、とにかく漕ぐしかない
Goodwin Gamesは3月26日、『Quite a Ride』を発表した。一人称視点の探索ホラーアドベンチャーゲームである。