タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

オープンワールド・リアル狩猟ゲーム『theHunter: Call of the Wild』国内PS4/Xbox版ついに発売。動物探しから風向き、当てる部位まで重要な高評価ゲーム
Expansive Worldsは9月24日、『theHunter: Call of the Wild』を国内向けPS4/Xbox One向けにリリースした。本作は最大8人マルチプレイ対応のオープンワールド狩猟ゲームだ。

飢えや狂気と戦う無人島サバイバル『Project Castaway』Steamにて早期アクセス配信開始。拠点やいかだをクラフトし、無人島を渡り生き残りを目指す
デベロッパーのMardonpol Incは9月24日、『Project Castaway』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。無人島を舞台としたオープンワールドサバイバルクラフトゲームだ。

『ゼンレスゾーンゼロ』のTVモニターパート、なんとメインストーリーにて“撤廃”へ。「戦闘とぶつ切り」「冗長」などネガティブ意見を受け止める
HoYoverseは9月24日、『ゼンレスゾーンゼロ』公式YouTubeチャンネルにて動画「デザイナー対談」を公開。このなかでは、今後のメインストーリーにて「TVモニター」パートが撤廃される方針が明かされた。

建物つくるだけゲーム『Tiny Glade』Steamにていきなり人気爆発。直感的なツールで自由に建築、“何をしてもいい”癒され体験が盛況博す
デベロッパーのPounce Lightは9月24日、建物づくりゲーム『Tiny Glade』を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ゲーム内は日本語表示に対応。本作は、さっそく非常に高い評価を獲得している。

“死から蘇ったストリーマー”育成ローグライク『アイ・ネット・マーダーマジック』Steam向けに発表。連続殺人事件で死んだ配信者をAIで蘇らせ、陰謀にも迫る
個人ゲーム開発者のRenka氏は9月24日、『アイ・ネット・マーダーマジック』を発表した。AI技術で蘇った配信者をマネージメントしながら殺人事件の真相を暴く、ローグライク育成ゲームである。

サイコロデッキ構築型ローグライク『Astrea』“一生遊べる”デイリーランモード実装の無料大型アプデ、9月26日配信へ。いろいろランダム変化の新チャレンジで毎日遊べる
デッキ構築型ローグライクゲーム『Astrea: Six-Sided Oracles』のアップデートv1.2.0が9月26日に配信される。リプレイ性を大きく高めるデイリーランのほか、自分の徳義セットをカスタマイズできる機能が追加されるという。

『スカイリム』実況の「スカイリムおばあちゃん」、ゲーム実況を引退へ。今後は別の楽しいことをやる
『The Elder Scrolls V: Skyrim』(以下、Skyrim)の実況プレイで知られる「スカイリムおばあちゃん」ことShirley Curry氏が「ゲーム実況引退」の意向を伝えた。

高難度グロテスクアクション『ブラスフェマス 2』大型DLC11月1日配信へ、「懺悔の剣」を巡る新ストーリーや巨大新エリアなど盛りだくさん。同時に無料アプデも来る
Team17は9月23日、『Blasphemous 2(ブラスフェマス 2)』向けのDLC「Mea Culpa」を、11月1日に配信すると発表した。無料アップデートも同時配信される。

『ユニコーンオーバーロード』全世界累計販売本数100万本突破。『十三機兵防衛圏』を大幅に上回るマッハ大台達成
アトラスは9月24日、『ユニコーンオーバーロード』の全世界累計販売本数が100万本を突破したことを発表した。PS Storeおよびニンテンドーeショップでは明日9月25日から記念セールも実施予定だ。

巨大赤ちゃん育成・街づくりシム『Feastopia』発表。“赤ちゃん神さま”の空腹と要求を満たし続けるローグライク都市建設ゲーム
IndieArkは9月23日、『Feastopia』を発表した。巨大な赤ちゃん神様を養育すべく街作りする、ローグライクシミュレーションゲーム