
タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

『闘神伝』シリーズがゲームアーカイブスにてPlayStation Store向けに本日配信。1990年代の名物3D対戦格闘ゲームが戻ってくる
株式会社タムソフトは11月21日、『闘神伝』シリーズをPlayStation Storeのゲームアーカイブスにて販売するとTwitter上で発表した。タイトルは『闘神伝』『闘神伝2 plus』『闘神伝3』の3作。

『Factorio』をビデオプレイヤーにしてしまう猛者が現る。自動化と効率化を極めた男がたどり着いた境地
『Factorio』にて生産ラインの自動化と効率化を極めた男が生み出したのは、ゲームという枠組みを越えた思いも寄らぬアイデアだった。ベテランプレイヤーのDaveMcW氏が『Factorio』内のツールを駆使して、ゲーム内にビデオプレイヤーを作り上げたのだ。

すべてはスタイリッシュなアクションのために。バレットタイムで宙を舞う『My Friend Pedro』Devolver Digitalが販売を担当へ
DeadToast Entertainmentは11月18日、現在開発中の『My Friend Pedro: Blood Bullets Bananas』(以下、『My Friend Pedro』)について、Devolver Digitalが販売を手がけることになったと発表した。同時に新たなゲームプレイトレイラーも公開している。

お城を借り切って優雅にゲームを作ろう。Castle Game Jam 2017の開催を目指すKickstarterキャンペーンが実施中
スウェーデンのNewnorth Technologyが、Castle Game Jam 2017の開催資金を募ってKickstarterキャンペーンを実施している。彼らが主催しているCastle Game Jamは、お城を一週間借り切って、そこでゲームジャムイベントをおこなうというものだ。

任天堂、『ロマンシング サ・ガ』含む13本のスーパーファミコンVCタイトルをNew ニンテンドー3DS向けに配信へ
任天堂は13本のスーパーファミコンタイトルをバーチャルコンソールを通じて配信すると発表した。対象プラットフォームはNew ニンテンドー3DSで、11月21日から順次リリースされる。

The Game Awardsの挑戦的な「ベストファン作品賞」、ノミネート作品から「メトロイド」「ポケモン」の任天堂ファンゲームが削除
「The Game Awards」。今年は歴史上初めてとなるファンゲームやModを対象とした「Best Fan Creation」部門が設立されていたが、ノミネートされた4作品のうち任天堂関連のファンゲーム2作品が公式サイトから削除されていることが明らかとなった。

メタ視点のナレーションが笑いを誘う、「The Stanley Parable」的なサイバーパンク風2Dアクション『ICEY』Steamで発売
『The Stanley Parable』のようなメタ視点のナレーションを、2D横スクロールアクションに持ち込んでみよう。そんな遊び心満載のアイデアから生まれたのが、第四の壁を壊しにかかるメタアクション『ICEY』だ。

半裸の実写ブリーフ男たちがあいまみえる格闘ゲーム『ブリーフカラテ』が日本から世界へ向けてSteamで配信開始、価格は無料
日本の同人ゲームクリエイターグループ「Henteko Dojin」は、格闘ゲーム『ブリーフカラテ(Brief Karate Foolish)』の配信をSteamにて開始した。価格は無料。

『ゼルダの伝説』がリアル脱出ゲームに。『Defenders of the Triforce』が来年1月よりアメリカ各地で開催決定
『ゼルダの伝説』のリアル脱出ゲーム『Defenders of the Triforce』がアメリカの各地で開催されることが米任天堂より発表された。

自分好みの遊園地を作り出せる新世代のテーマパーク経営シミュレーション『Planet Coaster』がSteamで配信開始
Frontier Developmentは11月18日、Steamにて『Planet Coaster』の配信を開始した。価格は5280円。
