タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

『American Truck Simulator』ロサンゼルスやラスベガスなどを美しく再現、より没入できるトラック運転シムへ
SCS Softwareは公式ブログを更新し、トラック運転シム『American Truck Simulator』(以下、ATS)の開発状況を報告した。美しく再現されたアメリカは、よりプレイヤーを没入させてくれそうだ。

『CS: GO』のジャンプに人生をかける男たちの果てなき挑戦、物理法則を無視してマップを駆ける
『Counter-Strike: Global Offensive』のジャンプアクションにのみ全身全霊をかける男たちが存在する。さまざまなテクニックを駆使しながらゴールを目指し、そのタイムを競い合う「Kreedz Climbing」。

Microsoft、学校の授業で使える『Minecraft: Education Edition』を正式発表。今夏よりリリース開始、無料トライアルも展開へ
Microsoftは公式ブログ上にて、『Minecraft: Education Edition』を正式発表した。あわせて米国とフィンランドを拠点とする学習ゲーム開発企業「TeacherGaming」から、学習向けに調整した『Minecraft』として展開されていた「MinecraftEdu」を買収したことが明らかにされている。

ロンドン、”2億円相当”を投じるゲーム開発支援プログラム「Games London」を発足。市長が『Minecraft』の中で発表する
ロンドンのBoris Johnson市長は、120万英ポンド(約2億円相当)を投じて同市内のゲーム開発を支援する「Games London」プログラムを発表した。現地メディアThe GuardianやEurogamerが報じている。

船上の殺人パーティーゲーム『The Ship』のリマスター版が2月15日に発売へ。Steam早期アクセスにて、日本語のローカライズも視野に
イギリスの制作スタジオ「Blazing Griffin」は、一人称視点の対戦マルチプレイヤーアクション『The Ship』のリマスター版を2月15日に発売すると発表した。

“楽器のオカリナ”で『ゼルダの伝説 時のオカリナ』をプレイするユーザーが出現。美しい音色を奏でて数々のボスをなぎ倒す
これまで目隠しをしたユーザーや盲目のユーザーが『ゼルダの伝説 時のオカリナ』(以下、時のオカリナ)をクリアするケースを弊誌では報じてきた。しかしファンの『時のオカリナ』への愛情はとどまるところを知らない。今度は“楽器のオカリナ”でリンクを操作しようと挑戦するユーザーが現れた。

死刑宣告からの生還。囚われのゲーム開発者ら3人が無事解放へ
米国とイランによる収監者の相互交換および核合意の成立により、イランはKuma Reality Games社のゲーム開発者をふくむ米国人3人を釈放した。

ヴァーチャル・リアリティ、「ポルノ・コンテンツ」がすでに急成長を遂げる。VR市場全体の牽引につながるか
すでに複数のポルノサイトはVRコンテンツを提供しており、利用者もいるという。はたしてポルノコンテンツは、VR市場全体を牽引する存在なのだろうか。

Kickstarterで7万ドル集めた『Midora』、資金が尽きプロジェクト失敗。開発者は返金要求の受け付けを発表
Kickstarterで7万3000ドルを集めた2Dアクションアドベンチャー『Midora』。開発資金が尽きてしまったようだ。開発者は返金要求の受け付けを発表した。

エクストリームすぎる「サバイバル・ゲームジャム」がフィンランドで開催、水道も電気もない極寒世界で生き延びゲームを48時間にて完成させる
ただ単にゲームを開発するだけでは生ぬるいと、フィンランドの「Finnish Game Jam」運営団体が"サバイバルモード"なるとんでもないイベント内容を公表している。