Home
ニュース
Dig News
Bit News
レビュー・インプレ
インタビュー
Indie Pick
Devlog
Technical
インタビュー
取材・リポート
コラム
検索
About
Contact
プライバシーポリシー
利用規約
ログイン
ようこそ! アカウントにログインしてください
パスワードを忘れましたか?
パスワードをリカバーする
AUTOMATON
Home
ニュース
ニュース
「750人以上の従業員解雇」を敢行したゲーム会社Activision、労働団体から“経営者の解雇”を要求される
ニュース
『CoD:BO4』PC版のコア・プレイリストからFFAが消え、そして翌日復活。プレイヤー数減少を食い止める試行錯誤続く
ニュース
『フォートナイト』のダンスエモートを巡り著作権侵害を訴える俳優、当該ダンスの著作権登録申請を却下される
ニュース
『レインボーシックス シージ』新シーズン「Burnt Horizon」詳細発表。世紀末で風変わりなオペレーターMOZZIEとGRIDLOCKが追加
ニュース
英オックスフォード大学が「ゲームと若者の暴力性に関連はない」と結論付ける研究論文を発表
Dig News
Bit News
レビュー・インプレ
レビュー・インプレ
“ローグヴァニア”アクション『Dead Cells』紹介。2018年に飛躍を遂げたヒット作の魅力を改めてチェック
レビュー・インプレ
『キングダム ハーツIII』レビュー。続編のジレンマにとらわれ、至高の傑作になり損ねたシリーズの集大成
レビュー・インプレ
循環型横スクロールSTG『BLACK BIRD』を紹介。不穏な物語の解明とスコアアタックが熱い
レビュー・インプレ
『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』レビュー ビデオゲームで困難な「戦争における敗走の物語」はどのようにして達成されたのか
レビュー・インプレ
「スーパーマリオ」も前作もプレイしたことがない私が、高難易度アクションゲーム『LA-MULANA 2』をプレイしてみたら
インタビュー
インタビュー
Nintendo Switch『ガブッチ』開発者インタビュー。受託開発を続けてきたハ・ン・ドの初パブリッシング作品は「カジュアルな高難易度ゲーム」
インタビュー
Nintendo Switchでおすすめしたい、2019年1月時点で発売中のインディーゲーム11選。それぞれのゲーム開発者がこだわりや裏話を語る
インタビュー
Nintendo Switchインディーゲーム開発者によるゲーム紹介コンペティション[アジア編]。読者が一番魅力的なタイトルを選ぶ
インタビュー
Nintendo Switchで配信予定の“デンシ・グラフィックノベル”『ghostpia』には、どんなこだわりがこめられているか?暴力と美しさの歪みが生み出すハーモニクス
インタビュー
『Dead by Daylight』開発者インタビュー。『DbD』ディレクターは、マナーやバランス、そして日本へのサポートとどう向き合っていくのか?
Indie Pick
Indie Pick
ドット絵でSFファンタジー世界描くRPG『Chained Echoes』開発中。Nintendo Switch/PS4および日本語対応も視野
Indie Pick
「皮肉屋で鬱病のゲーム開発者」が主人公のRPG『DON’T GIVE UP: A Cynical Tale』開発中。シニカルでユニークな世界とシステム光る
Indie Pick
ファンタジー世界の宿屋経営SLG『Crossroads Inn』など最近紹介した開発中のインディーゲームをまとめるWeekly Indie Pick
Indie Pick
「立方体」たちのドラマ描くアクションSTG『Zarvot』Steam向けに近日配信予定
Indie Pick
認知症患者の記憶を旅するアドベンチャー『ZED』開発中。生きた証を遺すべく、消えゆく自己の足跡を辿る
Devlog
全部
Technical
インタビュー
取材・リポート
インタビュー
なぜ若くして業界トップ大手ゲーム会社をやめたのか?独立し「ひとり」でゲーム開発に挑んだ中国女性の哲学。『WILL』開発者インタビュー(後編)
インタビュー
なぜ若くして業界トップ大手ゲーム会社をやめたのか?独立し「ひとり」でゲーム開発に挑んだ中国女性の哲学。『WILL』開発者インタビュー(前編)
インタビュー
チートはなぜ発生するのか?チートに関する19の質問に、チート対策ツール「CrackProof」開発会社が答える
取材・リポート
誰でもVTuberになれる?水瀬ツバキから学ぶ、UE4を用いたVTuber配信【Unreal Fest East 2018】
コラム
コラム
『Dead by Daylight』初心者向けガイド2019年版。購入から初マッチまで、 “心折れない”ための徹底サポート
コラム
「Steam旧正月セール(2019)」でおすすめしたい、普段おすすめ系記事であまり取り上げられないインディーゲーム11選
コラム
『キングダム ハーツIII』ビギナーに紹介したい、見落としがち&おすすめの豆知識 4つ
コラム
Valveの新作DTCG『Artifact』、配信から約2か月で97%のプレイヤーを失う。その原因を考える
コラム
Facebookが、全年齢対象作品『GRIS』の広告を性的だとして掲載拒否。二次元コンテンツの表現規制はどこまで妥当といえるのか
ホーム
Devlog
Devlog
ゲーム開発に携わるアーティスト・エンジニアによる、ゲーム開発者を目指す人、またはゲーム開発に興味を持つ人たちに向けた記事を発信するカテゴリ。
最新
最新
特集投稿
人気順
7日間人気
評価順
ランダム
Technical
人と物のふれあい……衝突判定 – PICO-8ゲーム開発入門(7)
Ryosuke Mihara
-
2017-03-07 12:36
インタビュー
“Ichi Pixelで新しい何かが生まれてくれれば――” 関西のゲーム開発者が月イチで集うミートアップ主催者に聞く
Shinji Sawa
-
2017-02-21 17:55
Technical
効果音を鳴らそう – PICO-8ゲーム開発入門(6)
Ryosuke Mihara
-
2017-02-06 16:58
取材・リポート
すがやみつる先生も駆けつけた、グローバルゲームジャム2017 精華町会場リポート
AUTOMATON JP
-
2017-01-26 15:03
取材・リポート
学生作品とは思えないハイエンドなゲームがずらり。学校ごとの特色も出た、名古屋のUE4を用いたゲーム3作を紹介
Kenji Ono
-
2017-01-20 21:34
インタビュー
電話を通じて夢世界をさまようADV『Strange Telephone』はなぜ作り直しになったのか? yuta氏が語る個人制作の苦悩とこだわり
Minoru Umise
-
2017-01-17 18:16
Technical
3Dグラフィックスで遊ぼう – PICO-8ゲーム開発入門(5)
Ryosuke Mihara
-
2016-12-27 12:06
インタビュー
“プレイ体験を促進させる”広告サービス「Unity Ads」とは何か?大手だけでなくインディでも成功事例が増加中、中国展開も可能
AUTOMATON JP
-
2016-12-26 18:00
Technical
コントローラーを使おう – PICO-8ゲーム開発入門(4)
Ryosuke Mihara
-
2016-11-24 17:06
取材・リポート
疑問点をそのままにせず、深掘りして業務にいかす CEDEC+KYUSHU2016
Kenji Ono
-
2016-11-08 13:19
インタビュー
ゲームで全身運動?VRゲームに見るe-Sportsの未来の形 VRゲーム『Circle of Saviors』 レビュー&開発者インタビュー(後編)
Hideki Nakayama
-
2016-11-01 17:14
取材・リポート
盛りだくさんのアップデート Unity5.4と5.5でUnityはこう進化する CEDEC+KYUSHU2016
Kenji Ono
-
2016-11-01 16:46
インタビュー
観客も熱狂するVRゲーム? キーワードは「リアルタイム+合成」 VRゲーム『Circle of Saviors』 レビュー&開発者インタビュー(前編)
Hideki Nakayama
-
2016-11-01 12:09
取材・リポート
『ベヨネッタ2』開発を陰から支えたオートプレイ機能とパフォーマンス計測 CEDEC+KYUSHU2016
Kenji Ono
-
2016-10-28 17:22
取材・リポート
『Gears of War』のヒットを支えたホワイトボックスとキットバッシング CEDEC+KYUSHU2016
Kenji Ono
-
2016-10-28 13:48
取材・リポート
「3DSをください」「『プチコン3号』をください」「お金はありません」 任天堂への直談判から始まった、ニンテンドー3DSを活用した授業づくりとは
Kenji Ono
-
2016-10-14 14:50
Technical
アニメーションを作ろう – PICO-8ゲーム開発入門(3)
Ryosuke Mihara
-
2016-10-12 13:56
Devlog
「開発者のセーブデータ」 第三回 “世界最高齢のゲームプログラマに” スパイク・チュンソフト 中村光一氏 インタビュー
Shuji Ishimoto
-
2016-10-04 12:22
Devlog
「おもしろさ」を生み出す「仕掛け」作りとは何か ~日常から「面白さ」を抽出するゲームデザイン論
Kenji Ono
-
2016-09-28 11:07
Devlog
「開発者のセーブデータ」 第ニ回 “コンピュータ上でできる遊びはなんでもあり” スパイク・チュンソフト 中村光一 氏 インタビュー
Shuji Ishimoto
-
2016-09-27 11:14
Devlog
「開発者のセーブデータ」 第一回 “そもそもゲームが好きだった” スパイク・チュンソフト 中村光一 氏 インタビュー
AUTOMATON JP
-
2016-09-20 18:01
インタビュー
うんこで救える命がある。ガチャ代わりの排便でプレイヤーを健康に導く、日本うんこ学会と『うんコレ』の石井洋介氏。GTMF 2016 Meeting-Ups
Shuji Ishimoto
-
2016-09-05 11:44
1
2
3
4
Page 3 of 4
1,767
ファン
いいね
39,256
フォロワー
フォロー
137
購読者
購読
PR
インタビュー
チート対策をするには何をすべきなのか?セキュリティソリューション開発会社DNPハイパーテックにチートの実態と性質を訊く(後編)
AUTOMATON JP
-
2018-04-13 12:00
アンチチート・クラックのセキュリティツール「CrackProof」を開発・販売するDNPハイパーテック社に、チートにまつわるさまざまなお話を聞くインタビューの後編。前編ではチートの事例や性質について教えていただいた。後編はチートをいかに対策していくかを語っていただく。
国内の「Unreal Engine 4」開発を支える者たち、Epic Games Japanで働く職業「サポート・エンジニア」の顔
インタビュー
2016-06-04 10:41
『PUBG』はなぜ面白いのか。PS4版の発売を記念して、PC版を遊びこんだプレイヤーが本作のおすすめポイントを熱く語る
コラム
2018-12-25 18:00
Nintendo Switchでおすすめしたい、2019年1月時点で発売中のインディーゲーム11選。それぞれのゲーム開発者がこだわりや裏話を語る
インタビュー
2019-01-11 18:00
“プレイ体験を促進させる”広告サービス「Unity Ads」とは何か?大手だけでなくインディでも成功事例が増加中、中国展開も可能
インタビュー
2016-12-26 18:00
新着記事
ニュース
「750人以上の従業員解雇」を敢行したゲーム会社Activision、労働団体から“経営者の解雇”を要求される
Minoru Umise
-
2019-02-18 20:20
大手パブリッシャーActivision Blizzardが800人規模のレイオフを敢行すると発表したことで、業界の労働団体から強い反発を受けている。同社のCEOであるBobby Kotick氏の解雇を求める署名運動が展開されているのだ。
『CoD:BO4』PC版のコア・プレイリストからFFAが消え、そして翌日復活。プレイヤー数減少を食い止める試行錯誤続く
ニュース
2019-02-18 18:30
『フォートナイト』のダンスエモートを巡り著作権侵害を訴える俳優、当該ダンスの著作権登録申請を却下される
ニュース
2019-02-18 18:09
『レインボーシックス シージ』新シーズン「Burnt Horizon」詳細発表。世紀末で風変わりなオペレーターMOZZIEとGRIDLOCKが追加
ニュース
2019-02-18 16:00
英オックスフォード大学が「ゲームと若者の暴力性に関連はない」と結論付ける研究論文を発表
ニュース
2019-02-18 15:22
Devlog
インタビュー
DeNAが本気で取り組むこれからのモバイルゲームの方向性とは。GTMF 2017 Meet-Ups
Minoru Umise
-
2017-08-09 16:24
ゲーム開発ツール&ミドルウェアの祭典「GTMF」内で開催される「Meet-Ups」に登壇した開発者にフォーカスを当てインタビューするこの企画。第十弾は、株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)ゲーム・エンターテインメント事業本部 Japanリージョンゲーム事業部組織開発部の本所卓也氏にお話をうかがった。