

大人気山登りゲーム『PEAK』いよいよ大型アプデが8月11日到来。砂嵐巻き起こる新バイオーム「メサ」実装へ
Team PEAKは8月9日、『PEAK』の大型アップデート「THE MESA UPDATE」を現地時間8月11日に配信すると発表した。

『ジャストコーズ』開発元の新作オープンワールド『Contraband』開発中断。謎多きタイトル、4年間の沈黙のすえ棚上げに
Avalanche Studiosは8月8日、Xbox Game Studios Publishingのもとで手がけていた『Contraband』について、現在開発が停止されているとの声明を発表した。

『バトルフィールド6』公式、「AI兵士が参加するのは初心者モードだけ」とアンサー。“Botでサーバー補充”報道に不安広がるなかで
Electronic Artsは8月7日、『Battlefield 6』においてAI兵士が訓練場プレイリストにのみ登場することを明らかにした。

大波乱起こしたゲーム『Anthem』の元開発者いわく、当時『Destiny』や『ボーダーランズ』は“名前を出すのもタブー状態”だった。「独自性」にこだわり、混迷きわめた開発
『Anthem』の元エグゼクティブプロデューサー・Mark Darrah氏は、本作が失敗の道を辿ることとなった経緯を語った。

サイバー都市アドレナリン全開FPS『METAL EDEN』9月3日発売へ。人気サイバーパンクACT『RUINER』開発元が放つ、“気持ちいいアクション”てんこ盛りシューター
Deep Silverは8月7日、『METAL EDEN』を9月3日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S。

大ヒット山登りゲーム『PEAK』開発元、早くも出現したコピー作品に苦言。「まだ海賊版で遊ぶ方がマシ」と皮肉る
Aggro Crabは8月5日、『PEAK』を模倣した作品が登場したことに対し、海賊版をプレイしたほうがましだとして苦言を呈した。

『Dead by Daylight』公式が「重大バグを修正まで野放し」宣言するも批判殺到で一転、該当パーク使用停止に。除外or放置、線引きの難しさ
『Dead by Daylight』パッチ9.1.0にて、深刻なグリッチの存在が判明。即効性のある対策がおこなわれないことに対して批判が集まり、開発元は謝罪をおこなった。

『Phasmophobia』完全新規マップ「Nell’s Diner」発表、冷凍室付きのアメリカンダイナーに。“新グラフトン”の詳細&配信日など新情報いろいろ
Kinetic Gamesは8月5日、『Phasmophobia』の開発プレビューを公開した。近日配信予定の新マップなど、新情報が多数含まれている。

『マインクラフト』新スナップショットで“銅系アイテム”またまた大量実装。「銅の松明」や「銅のランタン」など追加
Mojang Studiosは8月5日、『マインクラフト』Java版に向けてスナップショット25w32aを配信開始した。銅系のアイテムが大量に追加されている。

『エルデンリング ナイトレイン』常夜の王「霧の裂け目」8月7日配信へ。“強化カリゴ”がついに来る
フロム・ソフトウェアは8月5日、『エルデンリング ナイトレイン』の次回アップデートを予告した。

物理演算・マルチ対応職場乱闘ゲーム『Stick It to the Stickman』8月19日早期アクセス配信へ。事務用品からチェーンソーまで持ち出す、上司わからせアクション
Devolver Digitalは8月5日、『Stick It to the Stickman』を8月19日に早期アクセス配信すると発表した。本作は棒人間が職場で暴れるアクションゲームだ。

『グランド・セフト・オートVI』の総収益は「約1兆5000億円になりそう」とのアナリスト大胆予測。さらに定価100ドル(約1万5000円)級になりそうとも
The Telegraphは8月3日、『グランド・セフト・オートVI』の価格が100ドルになるだろうとのアナリストの見解を伝えた。

『The Elder Scrolls Online』開発元が「今後も運営続ける」宣言。マイクロソフトによる大規模レイオフを乗り越え
ZeniMax Online Studiosのスタジオ責任者を務めるJo Burba氏は8月1日、『The Elder Scrolls Online』の開発・運営を継続する意向を示した。

お下品FPS『POSTAL 2』や傑作セクシーパズル『HuniePop』など13タイトルまとめて無料配布中、48時間限定。ただし日本からは受け取り不可か【UPDATE】
ゲーム販売プラットフォームのGOG.comは8月2日、「Freedom To Buy」運動を開始した。

“すべてがデカい”茶道ゲーム『超茶道』爆誕。デカい茶筅をぶん回し「億利休」を目指す、ハイパー侘び寂びエクササイズ
ゾウノアシゲームズは8月1日、『超茶道』を発表した。本作はからだ全体を使って茶道を嗜むゲームだ。

Steam上の協力プレイゲーム、「この半年だけで売上約6200億円で過去最高」とのアナリスト報告。高まり続ける協力プレイ熱
Alinea Analyticsは8月1日、2025年上半期ではSteamにおける協力プレイ作品のゲームの販売収益が過去最高を記録したと報告した。

『エルデンリング ナイトレイン』大型アプデで遺物まわりが大改修、「すぐ売却機能」「効果指定フィルタ」などぐっと便利に。2人プレイもついに実装
フロム・ソフトウェアは7月31日、『エルデンリング ナイトレイン』のアップデートを配信した。「2人出撃」機能のほか、遺物効果のフィルタに関するUIの改善などが含まれている。

『トゥームレイダー Ⅳ-Ⅵ リマスター』国内PS5/Switch版10月23日発売へ。新旧グラフィック切り替え可、どこでもセーブなど搭載で遊びやすく蘇る冒険譚
U&Iエンターテイメントジャパンは7月31日、『トゥームレイダー Ⅳ-Ⅵ リマスター』の国内コンソール版を10月23日に発売すると発表した。

まったり建物づくりゲーム『Tiny Glade』最新大型アプデでついに「階段」実装。石畳や“隠し機能”など新要素満載
Pounce Lightは7月29日、『Tiny Glade』の大型アップデートを配信。階段をはじめとした各種新要素が続々と実装されている。パッチノートでは隠し機能も紹介されている。

Nintendo Switch 2、ゲオでの“先着”店頭販売がまた実施へ。「購入権クーポン」再配布
ゲオにて、8月2日よりNintendo Switch 2の先着店頭販売がふたたび実施される。

スルメ系ローグライトRPG『He is Coming』すぐさま売上10万本達成。クセになる「準備3日でボス戦」の中毒ループ、人気拡大中
Hooded Horseは7月30日、『He is Coming(ヒー・イズ・カミング)』が販売本数10万本を達成したと発表した。本作は7月17日に早期アクセス配信開始したばかりのオートバトル形式のローグライトRPGだ。

オープンワールド宇宙サバイバル『StarRupture』プレイテストで人気急上昇中。柔軟基地建設システムでのびのび惑星開拓、ときどき殺人熱波
Creepy Jarは7月29日、Steamにて『StarRupture』のプレイテストを開始した。期間は8月1日午前2時まで。本プレイテストは、さっそく盛況となっている。
