
『エルデンリング ナイトレイン』にて「常夜の王」予想が白熱中。“九つ首”グラディウスや押し売りリブラなど奇想天外、だけどちょっとありそう
『エルデンリング ナイトレイン(ELDEN RING NIGHTREIGN)』の残りの常夜の王がどのような姿となって登場するのか、ユーザーの間ではさまざまな大胆予想が繰り広げられているようだ。

『Escape from Tarkov』今晩の新アプデでついに「ハードコアワイプ」実施へ。フリマ利用不可・ボス確定沸きなど、鬼畜シーズンが始まる
Battlestate Gamesは7月9日、『Escape from Tarkov』のアップデート0.16.8.0の配信に伴うサーバーメンテナンスを開始した。今回のアップデートではついに「ハードコアワイプ」が実施される。

ブラウザで本格動画編集ツール「nizima ACTION!!」ベータ版、無料リリース。商用利用可能、機能・素材てんこ盛りのLive2D公式動画エディター
Live2Dは7月9日、無料の動画エディター「nizima ACTION!!(ニジマ アクション)」のベータ版をリリースした。

終末世界サバイバルコロニーシム『Endzone 2』7月24日正式リリースへ。無法者「レイダー」襲撃&撃退システム実装の大型アプデも来る
Assemble Entertainmentは7月9日、サバイバル・コロニー建設シム『Endzone 2』を7月24日に正式リリースすることを発表した。「レイダー」を実装する大型アップデートも予定されている。

『エルデンリング ナイトレイン』にて“初手「ノクラテオ」直行ムーブ”が考案される。追跡者限定の忍者ショートカット
『エルデンリング ナイトレイン』にて、初日から「隠れ都ノクラテオ」に直行するという戦法がとあるユーザーによって提唱され話題となっている。

“友情”育成シミュレーション『悠久幻想曲リバイバル』12月18日発売決定。オリジナル版スタッフの手で初リメイク移植、男女友情育成ゲーム
タイトーは7月7日、『悠久幻想曲リバイバル』を12月18日に発売すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch。

『エルデンリング ナイトレイン』には「勝手に魔術師塔の仕掛けが解除される」謎現象がある。“誰か”のおかげ
『エルデンリング ナイトレイン』の「魔術師塔」について、勝手に仕掛けが解除されたという謎の現象の報告が寄せられている。

『エルデンリング ナイトレイン』の「強化グノスター」戦、勝つための堅実攻略法を紹介。どの夜渡りにも活躍チャンスあり
『エルデンリング ナイトレイン』にて常夜の王となった「知性の蟲」に勝つための、基本の攻略方法を紹介する。

アニメ「サイバーパンク: エッジランナーズ2」制作発表。TRIGGERがナイトシティを再び描く
CD PROJEKT REDは7月5日、「サイバーパンク: エッジランナーズ2」の制作を発表した。

Nintendo Switch 2、エディオンでの4次抽選開始。だれでも応募可
エディオンでのNintendo Switch 2の4次抽選販売が開始している。購入はネットショップ限定となっているため、留意されたい。

新作『みんなで空気読み。ワールド タイVer.』発表。“タイのあるある”を通じて空気を読む
ジー・モード(G-MODE)は7月4日、『みんなで空気読み。ワールド タイVer.』を発表した。

海洋サバイバル『サブノーティカ2』、「ガチャも課金もない」と改めて明言。開発元トップ交代で不安広がるなかで
Unknown Worldsは7月3日、『サブノーティカ2(Subnautica 2)』について、コミュニティに向けた声明を発表。サブスクリプションやバトルパスといった課金要素などを実装しない考えを改めて表明した。

MMORPG『黒い砂漠』、Steamで無料配布中。1週間限定
Pearl Abyssは7月4日、Steamにて『黒い砂漠』の無料配布を開始した。配布期間は日本時間7月11日2時まで。

期待されたポータルFPS『Splitgate 2』Steam同接急落。“FPSを再び偉大に”と野心掲げてローンチも、プレイヤー数維持できず
1047 Gamesは先月6月7日、『Splitgate 2』をリリースした。本作は人気の前作の期待を背負ったものの、伸び悩みを見せているようだ。

『エルデンリング ナイトレイン』の復讐者、“「星光の欠片」おねだりキャラ”で愛されの気配。全員分くださいの構え
『エルデンリング ナイトレイン』に関して、「星光の欠片」を欲しがる復讐者の姿が国内外で一種のネットミームと化している。

『エルデンリング ナイトレイン』最新アプデで「武器種別」が常に見えるように。特大武器と大斧、もう間違えない
フロム・ソフトウェアは7月2日、『エルデンリング ナイトレイン』のアップデートを配信。さまざまなバグ修正に加えて、武器の武器種別を常に見ることができるように仕様変更がされている。

大手ゲームレビューサイト「Metacritic」の生みの親いわく、メタスコアには「一発勝負ルール」あり。後から評価変わっても反映しない
レビュー集積サイトMetacriticの共同設立者が海外メディアのインタビューにて、同サイトの運営方針などを明かしている。

『Escape from Tarkov』、「ハードコアワイプ」ではフリーマーケットが利用不可に。弾薬のクラフト制限などしっかりハードコアな詳細お披露目
Battlestate Gamesは7月2日、『Escape from Tarkov』における「ハードコアワイプ」の詳細を発表。アップデートにともなって、より厳しめの条件となるワイプがおこなわれるようだ。

『マインクラフト』に新モブ「銅ゴーレム」実装へ。なんとチェストを自動整理してくれる拠点のおとも
Mojang Studiosは7月2日、『マインクラフト』Bedrock版向けに新たなプレビュー1.21.100.23を配信した。新モブ「銅ゴーレム」などが登場している。

古代カルト不穏ホラー『Hellkind』Steamで無料配信開始
Motamotは7月1日、『Hellkind』をSteamにて無料で配信開始した。本作はスペインの伝承をモチーフとしたホラーゲームだ。

開発中止された10年開発サンドボックス『Hytale』、惜しまれすぎて“救済運動”に発展。『Stardew Valley』開発者など大物業界人が反応示す
Hypixel Studiosは6月24日、『Hytale』の開発を中止すると発表。大きな反響を呼び、『Stardew Valley』の開発者など複数の業界関係者が、復活に向けた支援をおこなう可能性を示唆している。

恋愛シムならぬ友情シム『悠久幻想曲リバイバル』発表、今年冬発売へ。オリジナル版のスタッフが集結、男女友情育成ゲームが蘇る
タイトーは6月30日、『悠久幻想曲リバイバル』を発表し、2025年冬に発売すると告知した。対応プラットフォームはNintendo Switch。