貪欲な雑食ゲーマーです。物語性の強いゲームを与えると喜びますが、シューターとハクスラも反復横とびしています。
「2024年のゲーム業界の人員削減は、昨年より激しい」との調査分析結果。今年はまだ半分なのに失職者数は前年の合計超える
2024年は昨年より人員削減の流れが激しさを増しており、失職者数は今年半年時点で、昨年合計を上回るとの調査結果が出ている。
『龍が如く』シリーズの“おもしろ英語看板”が海外で妙に人気。「鼻の庭」「太っちょパパ?」などよく見ると不思議な店名いろいろ集まる
『龍が如く』シリーズの特徴といえば町並み。そんな町並みの描写を彩る「看板」が、海外ユーザーを中心におもしろいと人気を集めている様子だ。
『エルデンリング』宮崎Dが『ダークソウル』当時から保つデザイン美学明かす。醜さだけでも、美しさだけでもだめ
『エルデンリング』のディレクターを務める宮崎英高氏が、初代『ダークソウル』当時から現在に至るまで保ち続ける美術デザインにおける美学について語った。
“別の人生体験”サンドボックスRPG『Streets of Fortuna』発表。こそ泥から料理人まで、好きな生き方で下剋上
デベロッパーのKitfox Gamesは6月10日、『Streets of Fortuna』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、発売時期は未定。
オープンワールド自由犯罪ゲーム『Streets of Rogue 2』8月14日早期アクセス配信開始へ。進化したなんでもありマルチ対応アクション
パブリッシャーのtinyBuildは6月10日、『Streets of Rogue 2』を8月14日に早期アクセスとして配信開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。
核災害後英国オープンワールドサバイバル『Atomfall』発表。英国要素たっぷりのSFミステリー系ポストアポカリプス
デベロッパーのRebellionは6月10日、『Atomfall』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)およびXbox Series X|S/Xbox One/PS5/PS4で、2025年リリース予定。
『DOOM: The Dark Ages』発表。中世風世界でドゥームスレイヤーの原点が描かれる、巨大メカも駆る
Bethesda Softworksは6月10日、『DOOM: The Dark Ages』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Microsoft Store)およびXbox Series X|S/PS5で、2025年リリース予定。
高機動ロボゲー『メカブレイク(Mecha BREAK)』8月にCBT開始へ。『アーマード・コア』「ガンダム」などに携わったデザイナー陣の機体も公開
デベロッパーのAmazing Seasun Gamesは6月8日、SFメカ・オンライン対戦ゲーム『Mecha BREAK』の新映像を公開した。
『パルワールド』初の超大型アプデ「桜島アップデート」発表、6月27日配信へ。桜舞い散る和風島追加で、多数の新パルと出会える
株式会社ポケットペアは6月8日、『パルワールド』初の超大型アップデート「桜島アップデート」を発表した。6月27日に配信予定だ。
『Sid Meier’s Civilization VII』発表。文明勃興ストラテジーの名門シリーズ新作
デベロッパーのFiraxis Gamesとパブリッシャーの2Kは6月8日、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII(Sid Meier’s Civilization VII)』を発表した。
オンライン戦車アクション『World of Tanks』にて、「ノルマンディー上陸作戦」のPvEモード開幕。オマハ・ビーチ防衛線を戦車で突破せよ
ウォーゲーミングは6月6日、PC向け基本プレイ無料オンライン戦車アクション『World of Tanks』にて、「ノルマンディー上陸作戦」から80周年を記念した新PvEモードを開始した。
傑作リマスター『Braid, Anniversary Edition』にて、日本語含む多数翻訳が“巻き戻し”される。オリジナル版の方が質がよかったとして
Thekla Inc.はリマスター作品『Braid, Anniversary Edition』PC版に向けてアップデートを配信。品質の問題が指摘されていた翻訳テキストがオリジナル版に戻されたという。
Steamがロシアとベラルーシのユーザーを最近大量BANしたとの報告。“『ヘルダイバー2』大人気が引き金になった”説が浮上
Steamにて、2万件以上のロシアおよびベラルーシのSteamアカウントが停止されたとの報告があがっている。
傑作育成系フリーゲーム『冠を持つ神の手』Unity版発表。“運命の結末が多すぎる”ファンタジー人生ADVがリメイクか
国内の創作サークルである小麦畑は6月1日、育成ADV『冠を持つ神の手』Unity版を発表した。
「ちいかわ」のスマホ型玩具「ちいかわフォン」発表。本体の“耳”を取り替えてキャラ変更、おせわ機能やカメラアプリも
株式会社バンダイは5月31日、「ちいかわ」を題材としたスマートフォン型玩具「ちいかわフォン」を発表した。今年8月3日に、全国の玩具店などで発売予定。値段は1万3750円(税込)。
ステージ破壊FPS『THE FINALS』新アプデでAPSタレット弱体化など実施。蘇生時などのフリールックは、実は不具合だったので修正
Embark Studiosは4月29日、基本プレイ無料対戦FPS『THE FINALS』に向けてアップデートバージョン2.10.0を配信開始した。
Wii U『ゼノブレイドクロス』にて「永遠に打ち破れないRTA世界記録」が誕生していた。オンラインサービス終了間際、プレイヤー団結による新記録
Wii U向けゲーム『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』にて、今年4月に新たなRTA(スピードラン)世界記録が樹立。その直後のオンラインプレイサービス終了により、同記録は「永遠に打ち破れない世界記録」となっていた。
3DS『ポケモンXY』にて「オンラインサービス終了後も居残り続けた」プレイヤー、ついに切断される。約1か月粘り続けた“最後のトレーナー”
オンラインサービスが終了した3DS向け『ポケットモンスター X・Y』には、サービス終了後もオンラインに居残り続けるプレイヤーがいた。
パリピにキノコ売りさばきゲーム『ウルトラマッシュルーム』発表。『NEEDY GIRL OVERDOSE』開発者が作る、楽しいキノコ屋台での一攫千金
デベロッパーのTRY GAMES/Xemonoおよびパブリッシャーのroom6は5月25日、『ウルトラマッシュルーム』を発表した。
『Destiny 2』のBungieが、チート事業者2社相手に勝訴。チート開発・販売は著作権違反と判断下る
『Destiny 2』などを手がけるBungieが、チート販売業者および開発元を相手取った裁判に勝訴したとのこと。
名作逃走ホラー復刻版『クロックタワー・リワインド』パッケージ版詳細発表。特装版には“醜カワイイ”ダンのストレスボールなど不穏アイテムいろいろ
サンソフトおよびLimited Run Gamesは5月23日、『Clock Tower: Rewind(クロック タワー・リワインド)』パッケージ版について、価格や内容などの詳細を発表した。
『ドラクエ けしケシ!』『ドラクエ チャンピオンズ』 7月末でサービス終了へ。「ドラクエの日」直前での同時お知らせ
スクウェア・エニックスは5月23日、『ドラゴンクエストけしケシ!』および『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』両タイトルの、今年7月末でのサービス終了を発表した。