

Nintendo Switch 2の抽選結果発表後、“4次選考に進んだ”報告が相次ぐ。決して落ちたわけじゃない
Nintendo Switch 2の第3回抽選販売の結果が6月3日、発表された。SNS上では、その結果について“選考を通過した”とする報告が相次いでいる。

ヨーヨーで何でもこなすアクション『Pipistrello and the Cursed Yoyo』100%好評、会心の滑り出し。移動もバトルも華麗にキマる、ヨーヨートリック冒険
PM Studiosは5月28日、ヨーヨーアクション冒険ゲーム『Pipistrello and the Cursed Yoyo』をリリースした。本作はさっそく好評を集めているようだ。

おもちゃ影絵パズル『Projected Dreams』好評率100%スタート。家族の物語のぬくもりを感じつつ、充実まったりパズル体験
Flawberry Studioは5月29日、パズルゲーム『Projected Dreams』をリリース。本作はさっそく好評を集めているようだ。

インディーJRPG大集結RPG『Infinite Alliance』発表、なんと無料で配信予定。人気ゲームが入り乱れる大胆クロスオーバー
Electric Airshipは5月30日、Critical Gamesが手がけるターン制RPG『Infinite Alliance』を発表。2026年中の無料配信を予定している。

無法地帯なマルチプレイ法廷ゲーム『Guilty as Sock!』さっそく大人気。証拠・速報・屁が入り乱れる混沌アドリブロールプレイ裁判
Demon Maxは5月29日、法廷パーティーゲーム『Guilty as Sock!』をリリースした。さっそく人気を博している。

武器が“スーパーボール”なFPS『Sydless』発表。ところ構わず跳ね回るボールを打って飛ばして敵を一掃
Opia Gamesは日本時間5月29日、シングルプレイヤー向けFPS『Sydless』を発表。Steam向けに2026年リリース予定だ。

最大8人協力プレイ対応・アクションローグライト『LORT』発表。パワーアップ重ねがけインフレし放題、強くなればボスも雑魚
Big Distractionは5月27日、『LORT』を発表。Steam向けに2025年第4四半期にリリース予定だ。本作は最大8人までの協力プレイに対応する、アクションローグライトゲームだ。

全部「手」で動かす物理演算サバイバルクラフト『Trainfort』発表。最大4人でガンガン資源集め&もの作り、“拠点丸ごと”運んで豪快引っ越し
tinyBuildは日本時間5月28日、『Trainfort』を発表した。蒸気機関で拠点ごと移動しながらポストアポカリプスな世界を生き抜くサバイバルクラフトゲームである。

誰からでもスリできる傑作RPG『盗人講座』無料配信開始。“配信サイト閉鎖”に二度遭遇したフリーゲーム、再々公開
wataru氏は5月24日、『盗人講座』の再公開をおこなった。長らく入手困難となっていた名作フリーゲームが再び公開されたかたちだ。

最大4人プレイ対応・ローグライトFPS『UnderMire』発表。日用品合体で「即席武器づくり」システム搭載、魔法&DIYでダンジョン攻略
Table Knight Gamesは5月26日、『UnderMire』を発表した。最大4人までの協力プレイが可能な一人称視点のローグライトアドベンチャーゲームだ。

大注目オープンワールドRPG『Tainted Grail: The Fall of Avalon』とうとう正式リリース。クラファンで「約9億円」集めたボドゲが特盛大人向けファンタジーとして爆誕
Awaken Realmsは5月24日、Questlineが手がける『Tainted Grail: The Fall of Avalon』を正式リリース。本作は同名ボードゲームをもとにしたオープンワールドRPGだ。

『マリオカート8 デラックス』の200ccが「実は415cc相当だった」とするユーザー検証が話題。200ccにしては速すぎる
『マリオカート8 デラックス』の200ccクラスについて、実は「415cc相当」の速さになっていたとするユーザー検証結果が話題となっている。

なめらかドット絵アニメRPG『Artis Impact』8月7日リリースへ。個人開発者が「4年で4000枚」描いた執念の終末世界RPG
Mas氏は5月23日、RPG『Artis Impact』を8月7日にリリースすると発表。本作は物語重視のRPGで、Mas氏が4000枚のドット絵を描いて作り上げたのだという。

無法地帯な法廷ゲーム『Guilty as Sock!』5月29日リリースへ。最大9人プレイ対応、証拠や屁が飛び交い裁判長の鉄槌(物理)もくだる、やかましすぎ裁判
Demon Maxは5月23日、法廷パーティーゲーム『Guilty as Sock!』を5月29日にリリースすると発表した。

サービス終了したバトロワFPS『SUPER PEOPLE』まさかの復活、6月19日にCBT実施へ。当時の「チーター大量発生現象」を克服するため、“ユーザー協力型チーター対策”など掲げる
Wonder Gamesは5月22日、『SUPER PEOPLE』についてクローズドベータテストを日本時間6月19日午前7時より開始すると発表。Steamにて現在参加申請が可能だ。

列車防衛デッキ構築ローグライク『Monster Train 2』さっそく大好評。大量カード登場で、「圧倒的好評」の前作を超える戦略性が人気に
Big Fan Gamesは5月21日、『Monster Train 2』をリリース。タワーディフェンスとデッキ構築ローグライクが融合した本作は、前作よりカードが追加され、新ゲームモードの導入されたことなどもあり、前作を超える人気を博している。

捨てられピエロの不思議冒険ゲーム『Poco』Steamで無料配信開始。めちゃくちゃ良い評判
Micah Boursier氏は日本時間5月21日、『Poco』を無料でリリースした。小さなピエロを主人公とする、ポイント&クリック型のアドベンチャーゲームだ。

物理演算・蜘蛛サンドボックス『A Webbing Journey』ほぼ100%好評、熱烈支持集まる。“糸の使い方”はアイデア次第、自由でカオスな蜘蛛生活
Future Friends Gamesは5月19日、サンドボックスゲーム『A Webbing Journey』の早期アクセス配信を開始した。本作はさっそく多くの好評を集めている。

動かせるのは“腕だけ”洞窟ホラー『The Cave Diver』発表。身動きできなくなれば死ぬしかない
Ovsko氏は5月14日、物理演算ホラーゲーム『The Cave Diver』をPC(Steam)向けに発表した。今年秋ごろの発売を予定している。

Steam350円・後部座席ホラー『The Deadseat』“怖面白い”とブームの兆し。ひとりぼっちで挑む、「侵入者」との緊迫の攻防ホラー
Curious Fox Soxは5月15日、車の後部座席を舞台としたホラーゲーム『The Deadseat』をリリースした。さっそく高い評価を得ている。

ゆる和風絵探しゲーム『FIND ALL 7: Japan』Steamにて無料で配信開始。評判もかなり良い
Very Very LITTLE Studioは5月15日、無料プレイの絵探しゲーム『FIND ALL 7: Japan』をリリースした。

PS1風サバイバル和ホラー『魔王の迷宮』すぐさま高評価相次ぐ。おぞましい異形とのシビアな近距離戦の連続、陰鬱迷宮ホラー
Top Hat Studiosは日本時間5月14日、サバイバルホラーゲーム『Labyrinth Of The Demon King(魔王の迷宮)』をリリースした。さっそく多くの好評を集めている。
