
マルチ対応・科学者サバイバルクラフト『Abiotic Factor』Steam同接「2万人超」で最高潮の盛り上がり。正式リリース&大型アプデで人気沸騰中
Playstackは日本時間7月23日、研究施設サバイバルクラフトゲーム『Abiotic Factor』を正式リリースした。さっそく盛況を博している。

“見てないと皆サボる国”防衛ストラテジー『The King is Watching』リリース初日から人気沸騰中。「監視」のうまさが物を言う、サボり魔だらけ滅亡秒読み国家運営
tinyBuildは7月21日、王国運営ストラテジーゲーム『The King is Watching』をリリースした。初日から大盛況となっている。

戦略と“リズム感”重要RPG『Fretless – The Wrath of Riffson』ほぼ100%好評でノリにノるスタート。頭脳フル回転でビートにノる奥深バトル
Playdigious Originalsは7月17日、ギターRPG『Fretless - The Wrath of Riffson』をリリースした。本作はさっそく多くの好評を集めている。

幻覚&現実入り乱れホラー『Who’s at the door?』大好評スタート。家を訪ねてくる人たちは果たして“本物”なのか、幻覚に抗う疑心暗鬼探索ホラー
SKONEC Entertainmentは7月18日、ホラーゲーム『Who's at the door?』をリリース。本作はさっそく、好評を獲得し始めている。

巨獣の背中街づくりシム『The Wandering Village』、PC/コンソールでついに正式リリース。巨大生物の上で暮らしながら終末世界を旅する高評価ゲーム
Stray FawnとWhisperGamesは、Stray Fawn Studioが手がける『The Wandering Village』を正式にリリースした。本作は放浪する巨大生物の背中の上に村を作って暮らすシミュレーションゲームだ。

ぶっ壊れインチキ麻雀ローグライク『黄泉に落ちても麻雀』初動からブレイク中。“国士無双重ねがけ100兆点”など日常茶飯事な、冥界インフレ麻雀
Omegames StudioとNPC Entertainmentは7月16日、ローグライク麻雀ゲーム『黄泉に落ちても麻雀』をリリースした。さっそく高評価が集まっている。

魔法世界ファンタジー宿屋経営シム『Magic Inn』8月4日早期アクセス開始へ。「ハリポタ」風世界で“賄賂”も使い五つ星ホテルを目指す
Purpledoor Studiosは7月14日、経営シミュレーションゲーム『Magic Inn』について、Steam向けに早期アクセス配信を8月4日に開始すると発表した。

約500円・強化しまくり快感弾幕STG『Astro Prospector』やみつき高評価続々。雪だるま式インフレ強化の高中毒性ループ
IncrementalistとSpaceJazzは7月14日、インクリメンタル弾幕シューティングゲーム『Astro Prospector』をリリースした。本作はリリースからさっそく人気を集めている。

小さな島の街づくりゲーム『ISLANDERS: New Shores』が「癒やされる」と高評価スタート。建物を設置するだけなのに奥深い
CoatsinkとThunderful Publishingは、The Stationが手がける街づくりゲーム『ISLANDERS: New Shores(島の民: 新たな海岸線)』をリリースした。

無料わんわん探索ゲーム『DOGWALK』、「好評率ほぼ100%」スタート。Blender×Godot連携プロジェクトが、“あたたか癒され作品”として大人気に
Blender Studioは日本時間7月12日、犬探索ゲーム『DOGWALK』をSteam向けに無料でリリース。本作はリリース後さっそく多くの好評を集めている。

最大4人プレイ対応・豪快FPS『Mycopunk』初日から高評価ラッシュ。味方も巻き込む大乱戦、多彩ビルド阿鼻叫喚シューター
Devolver Digitalは日本時間7月11日、最大4人協力プレイ対応FPS『Mycopunk』の早期アクセス配信を開始した。早速多くの好評を集めている。

指がもつれるゲーム『Fingerdance』100%好評のままじわ伸び中。指を動かすだけなのに、頭どんどん混乱ゲーム
PsychoFlux Entertainmentは6月20日、キーボード上の指を動かすゲーム『Fingerdance』をリリースした。着実に好評レビューが集まっている。

Nintendo Switch 2と“ホッチキス”のセットがチャリティオークションに登場。なぜか「1500万円以上」の値をつけるお祭り騒ぎに
GameStopは7月10日、Nintendo Switch 2およびホッチキスのオークションを開始したと発表。これは「Staplegate」と呼ばれるある“事件”の証拠品でもあり、その話題性からすでに高値が付けられている。

マルチ対応空中サーフィンゲーム『SurfsUp』Steamで無料配信開始。評判も良い
Mark Arneman氏は7月7日、3Dアクションゲーム『SurfsUp』をSteam向けに無料でリリースした。本作はさっそく好評を集めている。

ケモノARPG『ATLYSS』人気急上昇中。新アプデで協力プレイや“ケモノなりきりロールプレイ”など目的別マルチ募集しやすくなり大賑わい
Kiseff氏は7月7日、ケモノ3DアクションRPG『ATLYSS』にて新たなアップデートを配信した。開催中のセールも相まって、本作には多くのプレイヤーが詰めかけている様子だ。

広大マップ冒険メトロイドヴァニア『Cathedral: Crow’s Curse』発表。世界を駆け回り己を強化、パリィとステルスで敵を仕留める
Decemberborn Interactiveは7月3日、アクションアドベンチャーゲーム『Cathedral: Crow's Curse』を発表した。対応予定プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/PS4で、発売時期は未定。

『ウマ娘』のスピード狂プレイ「バクシン教」が世界に羽ばたく。“絶望”した海外勢に響きわたるスピード崇拝
Cygamesは6月26日、『ウマ娘 プリティーダービー』の日本語版および英語版をPC(Steam)向けにリリース。英語版ユーザー間では、「バクシン教」がにわかに流行りはじめているようだ。

ドラゴン娘育成ローグライト『DRAPLINE』続々と好評集まる。ご飯に村人・家、“食べちゃダメなもの”はプレイヤー次第な綱渡り子育てゲーム
Vaka Game Magazineと個人ゲーム開発者カナヲ氏は6月30日、育成ローグライトゲーム『DRAPLINE』の早期アクセス配信を開始した。さっそく多くの好評を集めている。

キノコ娘育成ゲーム『Mushroom Musume』「ほぼ100%好評」の熱い反響。かわいい見た目にダークな展開も秘めた重厚ストーリー子育て
Mortally Moonstruck Gamesは6月21日、キノコ娘育成ゲーム『Mushroom Musume』をリリースした。すぐさま数多くの好評が寄せられている。

ターン制銃撃ローグライト『Day of the Shell』7月30日リリースへ。位置関係や遮蔽物も活かす戦略銃撃バトル
Goblinz Publishingは日本時間7月2日、Duper Gamesが手がける『Day of the Shell』を日本時間7月30日にリリースすると発表した。本作はターン制ローグライトゲームだ。ゲーム内は日本語表示に対応する。

老舗ゲーム会社サクセス、“76歳社長が柔道大会優勝したので”大規模ゲームセールを始める。なぜ
サクセスは7月2日、「社長初優勝記念セール」の第2弾を開始した。同社の吉成隆杜社長が柔道の団体戦で初優勝したことを記念するセールだ。

『ウマ娘』、欧米で「カワイイのに超高難易度ゲーム」として広まる。“見慣れない育成システム”がそびえ立つ
『ウマ娘 プリティーダービー』の英語版ユーザー間で、本作の「難しさ」が話題を博している様子だ。