
デスクトップ隅・放置系全方位シューティング『Desktop Defender』さっそく人気炸裂中。「プレイヤー数たった3人」から一躍ブレイクの話題作
Poysky Productionsは11月5日、デスクトップ放置ゲーム『Desktop Defender』をリリース。本作は放置型ディフェンスゲームとしてさっそく広く話題となり、人気を博している。

落ち葉掃除ゲーム『Leaf it Alone』が好評かき集める。作業の成果で熊手やブロワーを購入、どんどん加速する快適お掃除体験
デベロッパーのEternityは10月31日、『Leaf it Alone』をリリースした。

“音楽とパズル融合”無料ゲーム『Same Game, Different Music』初の大型アプデ。『FF』『ポケモン』などに携わった音楽プログラマーが手がける作品に、「別バージョン」実装
サウンドプログラマー/ゲームクリエイターのじーくどらむす氏は11月3日、パズルゲーム『Same Game, Different Music』の大型アップデートを配信した。

荒廃惑星“小型トラック”自由ドライブゲーム『SCAV』発表。廃墟と化け物だらけの砂漠を爆走して探索する、冒険&乗り物バトル
MANIC GAMESは11月4日、『SCAV』を発表した。砂漠の惑星を小型トラックで冒険するゲームだ。

水没世界の都市運営シム『Drownlight』発表。限られた資源で人類最後の集落を築く、“水上の『フロストパンク』”
Crytivoは11月5日、水上都市建設ゲーム『Drownlight』を発表した。

カニローグライクTPS『Crab Champions』大型アプデで人気急上昇。ステージや難度システムなど「大幅刷新」でさらに一皮剥ける
Noisestorm氏は11月2日、ローグライクシューターゲーム『Crab Champions』に向けアップデートを配信。島の刷新や難易度システム調整などが加えられた同アップデート配信後は、さっそく多くのプレイヤーを集めている。

SteamのLinuxゲーマーが世界で400万人以上との推計。“Steam Deck以外”のLinuxユーザーも増加中か
PCゲームプラットフォームSteamを利用するユーザーのうち、Linuxユーザーが初めて3%を超えた。世界で400万人以上が利用か。

陰鬱SF宇宙船ホラー『STASIS』がGOG.comで無料配布中。ハロウィン記念に
期間限定でホラーゲーム『STASIS』が無料配布中。

クトゥルフ潜水艦ホラー『Static Dread: The Submarine』発表。残りわずかの生存者も様子がおかしい疑心暗鬼の深海任務
Polden Publishingは10月28日、solarsuit.gamesが手がけるホラーゲーム『Static Dread: The Submarine』を発表した。

最大3人協力オープンワールドARPG『Triarchy』発表。「船」を移動拠点にして冒険、豊富戦闘スタイルでボスを狩りまくる
Digital Confectionersは10月31日、協力アクションRPG『Triarchy』を発表した。

レコードパズルアクション『MotionRec』好評率100%スタート。「記録」した動きを「再生」して進む、小さな文明記録ロボットの冒険
PLAYISMは10月27日、HANDSUMが手がけるパズルアクション『MotionRec』をリリースした。

2人協力・物理演算“卵運び”ゲーム『an Eggstremely Hard Game』発表。跳ねまくる卵を落とさず運ぶガチョウ高難度アクション
BBear Studioは10月29日、2人協力アクションゲーム『an Eggstremely Hard Game』を発表した。

『PUBG』生みの親が手がける新作サバイバル『Prologue: Go Wayback!』11月20日に早期アクセス配信へ。マップ“数十億通り”の過酷大自然オープンワールドでひたすら生き抜く
PLAYERUNKNOWN Productionsは10月28日、サバイバルアドベンチャー『Prologue: Go Wayback!』の早期アクセス配信を11月20日に開始すると発表した。

「脳トレゲーム」の効果を示す研究結果。10週間の脳トレが、脳の一部で“老化10年分”を打ち消す可能性
いわゆる脳トレにあたるゲームをプレイすることにより、老化した脳の一部の機能が改善しうる可能性を示す研究結果が新たに発表された。

Steamの新たな協力ホラー『Species: Unknown』高評価どんどん集まる。「何」が潜んでいるかの調査から始まる、宇宙船ガチホラー
WanadevStudioは10月23日、『Species: Unknown』の早期アクセス配信を開始した。本作は最大4人協力プレイ可能なサバイバルホラーとして、さっそく高評価を集めている。

崩壊世界サバイバル・サンドボックス『VEIN』早期アクセス開始直後から好評博す。“工夫次第”で何でも使える、ゾンビ大量限界サバイバル生活
Ramjet Studiosは10月25日、サバイバルサンドボックスゲーム『VEIN』の早期アクセス配信を開始。本作はゾンビのはびこる終末世界を生き抜くオープンワールドサンドボックスゲームとして、すでに人気を博している。

スロット・ローグライクRPG『スロット&ダガー』さっそく大人気。『SUMMERHOUSE』開発者が手がける、レトロな雰囲気が心地よいスロット魔改造ゲーム
Future Friends Gamesは10月25日、Friedemann Allmenröder氏が手がける『スロット&ダガー』をリリース。本作は多くの好評レビューを集める好調なスタートを記録している。

5秒で『マインクラフト』のアイテムをクラフトするブラウザゲームが注目集める
デベロッパーのsanti氏は10月23日、ブラウザゲーム『Crafting Loop』の新しいモード「スピードランモード」を公開した。

マルチ対応・人気脱出ホラー『Escape the Backrooms』ついに正式リリース。新階層と複数エンディング実装で、過去最高の“3万5000人超”が殺到
Fancy Gamesは10月23日、協力型探索ホラーゲーム『Escape the Backrooms』を正式にリリース。本作は正式リリースを迎え、過去最大規模のプレイヤー数を記録している。

最大4人おっさん物理演算ドタバタ帰宅ゲーム『RV There Yet?』いきなりSteam同接3万5000人超の大ブレイク中。キャンピングカーで行く最悪危険ドライブ
Nuggets Entertainmentは10月21日、協力型アドベンチャー『RV There Yet?』をリリースした。ストリーミング配信などでも人気を博し、さっそく大きな盛り上がりを見せている。

AIアシスト機能で“誰でもゲーム開発可能”を謳うオープンソースプラットフォーム「EdenSpark」発表。人気ゲーム『War Thunder』開発元が打ち出す
Gaijin Entertainmentは10月20日、ゲーム開発プラットフォーム「EdenSpark」を発表した。

デスクトップ隅・放置系全方位防衛シューティング『Desktop Defender』デモ版、いきなり人気爆発。「プレイヤー数3人」から一躍話題の作品に
Conradical Gamesが手がけた『Desktop Defender』について、現在人気が大爆発中となっている。Steam Nextフェスにて注目を集めたかたちだ。


