
『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ Quest of Memories』6月20日発売へ。「ロキシー編」などを描くオリジナルシナリオを遊べる3Dダンジョン風RPG
株式会社ブシロードは4月18日、『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ Quest of Memories』を6月20日に発売することを発表した。「無職転生」初のコンソール向けゲームだ。

ネクソン新作MMORPG『HIT : The World』PC/スマホ向けに配信開始。美麗世界にて共闘や大規模攻城戦を繰り広げる、基本プレイ無料ファンタジーMMO
ネクソンは4月17日、『HIT:The World』のサービスを開始した。ファンタジー世界を舞台とする、基本プレイ無料のMMORPGだ。

手作りストップモーション風アドベンチャー『Harold Halibut』配信開始。新たな故郷を求めて旅する人類の宇宙船内人間ドラマ
Slow Bros.は4月16日、ストップモーション風アドベンチャー『Harold Halibut』を配信開始した。対応プラットフォームは、PC(Steam)およびPS5/Xbox Series X|S。

『ポケモンGO』超大型アプデで、場所にぴったりのポケモンが出てきたり季節に応じてマップ変化したり大刷新へ。4月から5月にかけて3連アプデ
Nianticは4月16日、『ポケモンGO』の最新アップデートを発表した。“『ポケモンGO』を再発見!”をテーマに据えて、さまざまな新要素が実装される。

「少年ジャンプ+」にて遊べるマンガ(インタラクティブコミック)配信。コナミとタッグを組んだ、フルカラー&フルボイス&分岐選択可能なマンガ
集英社は4月15日、同社が運営する「少年ジャンプ+」にてインタラクティブコミック「ORE'N MONSTER CHRONICLE ミサンガルート」を配信開始した。縦読みで構成された漫画を下へと読み進めていくと、画面に分岐の選択肢が表示される。

対戦格闘ゲーム『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』が「Steam PC カフェプログラム」に対応。提供ネットカフェなどさまざまな場所でゲーム未購入でも遊べるように
Project LUMINAは4月12日、『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』がSteam PC カフェプログラムに対応したことを発表した。ネットカフェなどに同作を容易に導入、運用することができるようになったそうだ。

マルチプレイ海戦ゲーム『World of Warships』にて「戦艦ウィスコンシン」実装。あわせて“現実のウィスコンシン”の主砲修復応援プロジェクトも開始
ウォーゲーミングは4月11日、基本プレイ無料海戦ゲーム『World of Warships』のアップデート13.3を配信開始した。アメリカ戦艦ウィスコンシンが建造できるプロジェクトがスタートしている。

日本の田舎レースゲーム『JDM: Rise of the Scorpion』今夏無料配信へ。ドライブオープンワールド『JDM: ジャパニーズ・ドリフト・マスター』の導入を描くプロローグ版
Gaming Factoryと4Divinity・Beep Japanは4月8日、レースゲーム『JDM: Rise of the Scorpion』を2024年夏に無料配信することを発表した。対応プラットフォームは、PC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)。

龍が如くスタジオが『龍が如く』新作を開発中と発表。“極3”ではないけど、そっちもいつか作ると思う
龍が如くスタジオは4月1日、『龍が如く』シリーズの新作を開発中であることを発表した。同スタジオのYouTube番組「龍スタTV」の第29回にて明かされた。

ダンジョン学園RPG『剣と魔法と学園モノ。2G』リマスター版、4月26日発売へ。迷宮に挑む少年少女の3DダンジョンRPGが蘇る
アクワイアは4月2日、3DダンジョンRPG『剣と魔法と学園モノ。』シリーズ2作品の移植版をPC/コンソール向けに4月26日に配信することを発表した。少年少女たちがダンジョン攻略に挑む、3Dダンジョン学園RPGだ。

渋谷アクションRPG『レナティス』公式サイトが突然『新すばらしきこのせかい』風に変貌。“原因不明エラー”で「れなてぃす」に様変わり
フリューは4月1日、アクションRPG『REYNATIS/レナティス』の公式サイトに原因不明のエラーが起こっていることを報告した。スクウェア・エニックスのアクションRPG『新すばらしきこのせかい』の世界が干渉しているという。

マルチプレイ海戦ゲーム『World of Warships: Legends』iOS/Android版配信開始。PS/Xbox版とクロスプレイ&クロスプログレッション対応、基本プレイ無料大海戦をスマホでも遊べる
ウォーゲーミングは3月27日、基本プレイ無料海戦ゲーム『World of Warships: Legends』のモバイル版を配信開始した。対応プラットフォームは、iOS/Android。

ゲーミングPCブランドG-Tuneなどがお安い「春のPCセール 第1弾」開催。マウスコンピューター製品いろいろ値引き、最大5万円オフ
マウスコンピューターは3月27日、「春のパソコンセール 第1弾」を開催した。クリエイター向けPCブランドDAIV、そしてゲーミングPCブランドG-TuneのPCなどがセール対象となっている。

GIGABYTEの新型ゲーミングノートPC「G6X 9KG-43JP854SH」は高コスパなのにパワーあり。今年からの新機種をゲーマー目線でチェック
GIGABYTEは2月17日、「G6X」シリーズのゲーミングノートPC「G6X 9KG-43JP854SH」を発売した。本稿では、同機の実際の使用感とパフォーマンスについて紹介する。

手強いターン制SLG『ウォーグルーヴ1+2』Nintendo Switchパッケージ版5月30日発売へ。『ファミコンウォーズ』の影響を受けるユニット指揮バトル
ハピネットは3月14日、『ウォーグルーヴ1+2』のNintendo Switch向けパッケージ版を5月30日に発売することを発表した。『ファミコンウォーズ』や『ファイアーエムブレム』などの影響を受けるターン制シミュレーションゲームだ。

公道爆走レースゲーム『カーエックスハイウェイレーシング』Nintendo Switch版配信開始。荒野から摩天楼まで、世界各地を駆け抜ける
CarX Technologiesは3月14日、『カーエックスハイウェイレーシング』のNintendo Switch版を配信開始した。世界各地の公道を舞台にしたレースゲームだ。

クリアまで“100時間かかる”と噂の『龍が如く8』を普通にプレイした場合、実際何時間でクリアできるのか。実際に遊び検証、プレイ時間の内訳などのグラフ化
普通にプレイしてもクリアまでに80時間から100時間はかかるという『龍が如く8』。どの部分にどれだけの時間がかかるのかを検証したので、本稿ではその結果を報告したい。

『モンスターハンターNow』大型アプデ3月14日配信へ。チャージアックスが実装され、追加要素「乱入」でイビルジョーがおでまし
Nianticは3月8日、『モンスターハンターNow』の大型アップデート「春景裂く乱入者」を3月14日に配信することを発表した。

『聖剣伝説 VISIONS of MANA』新要素いろいろお披露目。新キャラや新アイテム精霊器など含めて新情報公開
スクウェア・エニックスは3月7日、『聖剣伝説 VISIONS of MANA』の新情報を発表した。本作では、“精霊器”というアイテムがひとつの鍵となるようだ。

『ファイナルファンタジーVII エバークライシス』リリースから半年迎え、記念キャンペーンが本日開幕。大量の特典配布でお祝い
スクウェア・エニックスは3月7日、『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS(ファイナルファンタジーVII エバークライシス)』がサービス開始から半年を迎えたことを記念して、ハーフアニバーサリーキャンペーンを実施すると発表した。

ネコまみれボードゲーム『キャリコ~陽だまりネコとパッチワーク~』Steamにて配信開始。オンラインマルチ対応、好奇心旺盛ネコたちをデザイン力で惹き付ける
Monster Couchは3月6日、パズルゲーム『キャリコ~陽だまりネコとパッチワーク~』を配信開始した。ネコが喜ぶキルトを作り出す、パズルゲームだ。

タクティカルSRPG『封魔戦記エルドギア』3月8日発売へ。18年前の人気携帯アプリが、ボイス追加され現代向けに遊びやすく蘇る
ケムコは3月1日、タクティカルシミュレーションRPG『封魔戦記エルドギア』を3月8日にリリースすることを発表した。対応プラットフォームは、PC(Steam)およびNintendo Switch /PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S。本作は、約18年前にフィーチャーフォン向けに配信されたアプリを復刻した作品だ。