
なんでも破壊サバイバル『DYSMANTLE』200万本売れていた。リリースから約5年、根強い人気と幅広プラットフォーム展開で大台達成
10tonsは5月20日、オープンワールド・サバイバルアクションRPG『DYSMANTLE』について、全プラットフォーム合計で200万本の売上を達成していたことを発表した。

『AI:ソムニウムファイル』シリーズ作品が「定価」をごっそり値下げ。シリーズ新作登場前に、過去作をお安く遊べる
スパイク・チュンソフトは5月23日、『AI:ソムニウムファイル』シリーズの2作品の定価を改定すると発表した。40%以上の大幅な値下げとなっており、新作前に過去作を遊ぶチャンスとなっている。

『ファンタジーライフi』、「世界中から大好評」につき無料DLC配信決定。“世界を更新する”、やり込み新コンテンツなどが追加予定
レベルファイブは5月23日、『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』について、無料DLCを配信すると発表した。詳細については、続報にて明かすとしている。

『エルデンリング ナイトレイン』2人プレイはいったん見送り。ただそのうち追加したい意欲はあり
『ELDEN RING NIGHTREIGN』のディレクターを務める石崎淳也氏によれば、リリース時点では2人プレイには対応していないものの、そのうちサポートしたい方針があるようだ。米IGNのインタビューにて判明した。

人気FPSの“タイピングゲーム版”『Warhammer 40,000: Boltgun – Words of Vengeance』Steamでサプライズ無料配信開始
Auroch Digitalは5月23日、『Warhammer 40,000: Boltgun - Words of Vengeance』をSteamにて配信開始した。無料でダウンロード可能だ。

こだわり美麗部屋づくりシム『Small Spaces』5月28日早期アクセス配信へ。東京からベルリンまで、いろんな都市の部屋を心ゆくまで模様替え
Pretty Soonは5月21日、『Small Spaces』を5月28日に早期アクセス配信すると発表した。本作はアパートの部屋を自由にデザインするシミュレーションゲームで、500種を超える家具などを自由に配置できるという。

ピノッキオ・ソウルライク『Lies of P』、アプデで「やさしめの難易度」導入へ。一方“戦闘狂”にはやり込みボスバトルも用意
NEOWIZは『Lies of P』について、アップデートにて追加される要素を紹介。ボスラッシュモードや難易度選択機能が追加されるようだ。

『ファンタジーライフi』、Steam同接「3万4000人」以上の大盛況スタート。大ボリュームかつ快適、正当進化した冒険多彩“ライフ”
レベルファイブは5月21日、『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』を発売。本作は正式に発売を迎えた5月21日以降も、引き続き人気を博している。

核汚染英国サバイバルFPS『Atomfall』、大人気を受け「もう黒字コース」突入。Game Passパワーが追い風に
RebellionのCEO、Jason Kingsley氏は、同スタジオの手がける『Atomfall』について商業的にも好調である旨を明かした。この成功の理由には、“Game Pass効果”もあったのだという。

告白お断りサバイバー系ゲーム『ごめんなサバイバー』、“開発元想定の45倍”の売れ行き。しかし「本来より安く」価格設定しちゃう痛恨ミス
Takenoko Gamesは『ごめんなサバイバー』について、1000本の売上を突破したと発表。本作はサバイバー系とアドベンチャーゲームが融合した作品で、開発元の想定より大きく売れるスタートを切っている。

MMORPG『ブレイドアンドソウル』、11周年を記念した「空前絶後祭」開催中。『NEO』で使えるアイテム大放出の豪華イベント
5月20日、『ブレイドアンドソウル』が11周年を迎えた。エヌシージャパンはこれを記念して、「空前絶後祭」を開催。各種報酬が用意されている。

“Tポーズ”で過ごす学生生活ゲーム『to a T』体験版リリース、製品版にデータ引き継ぎ可能。『塊魂』の生みの親、高橋慶太氏が贈る新作
Annapurna Interactiveとuvulaは5月20日、『to a T』の体験版をPC(Steam)向けに配信。本作はPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S向けにリリース予定の、3Dアドベンチャーゲームだ。

『ステラーブレイド』続編、“2年以内”にリリース予定。大ヒットを受けスピード展開か
『ステラーブレイド』続編について、開発元Shift Upは2027年までのリリースを目標としているようだ。

ドット絵鍵集めアクション『Wild Castle』Steam版、今週中に有料化へ。今なら無料
Malzone Studiosは、『Wild Castle』を今週中に有料化する予定。本作は2Dプラットフォームアクションゲームだ。

リアル系スーパーマーケット経営シム『Better Mart』着実に高評価集まる。マルチ対応、やけに現実味のあるスーパーで労働できる
Exanticx Studioは5月17日、『Better Mart』をSteam向けにリリース。本作はスーパーマーケット運営シミュレーションゲームとして、管理に没頭できるとじわじわ人気を博している。

任天堂、今年は一大ゲームイベント「gamescom」に参加すると表明。2年振りに
任天堂は2年振りに「gamescom」への参加を表明した。

『ストリートファイター6』新追加キャラ「エレナ」先行プレイ感想。長いリーチと数々の派生技で、近中距離戦のプレッシャーを生む
この度弊誌は『ストリートファイター6』の新追加キャラである「エレナ」の先行試遊をする機会に恵まれた。本稿ではエレナを試遊プレイした感想をお届けする。

『テラリア』、14周年を記念して“バージョン1.3”を復刻。10年前の『テラリア』を再び体験できる
Re-Logicは5月17日、『テラリア』が14周年を迎えたことを報告。あわせてアップデートによってVer.1.3の本作がプレイできるようになっている。

Nintendo Switch 2の可変リフレッシュレートは携帯モード限定と明かされる
任天堂は、Nintendo Switch 2についてVRR機能は携帯モードのみの対応になると、海外メディアNintendo Lifeの問い合わせに対して回答した。

『GTA6』は「完璧」を目指すために延期したと発売元CEOが豪語。延期は“限界突破”への布石
『グランド・セフト・オートVI』の発売元、Take-Two InteractiveのCEOを務めるStrauss Zelnick氏がIGNのインタビューに回答。同氏いわく、同作の延期は、「完璧」を目指すための布石だという。

次元少女アクション“デート”ゲーム『CONERU -DIMENSION GIRL-』5月29日リリースへ。リアクションとりまくり少女と「一心同体」の珍道中
HIKE GAMESは5月16日、イアリンジャパンと共同開発中の『CONERU -DIMENSION GIRL-』を5月29日にリリースすると発表。本作は“一心同体”で繰り広げられるプラットフォームアクションゲームだ。

『Ridge Racer 64』、突如Nintendo Switch Onlineにて配信開始。国内未発売だった幻の『リッジレーサー』が遊べる
任天堂は5月16日、「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」に向け、『Ridge Racer 64』を配信した。本作は国内向けには未発売だったタイトルだ。