
協力プレイ対応・ローグライト×MOBA『Shape of Dreams』さっそく人気炸裂中。スキル探し&強化を回し続けるビルド沼
NEOWIZは9月11日、Lizard Smoothieが手がけた『Shape of Dreams』をリリース。本作はアクションローグライト要素とMOBA要素が融合した作品として、盛況を博している。

ドット絵不穏釣りゲーム『ノーマルフィッシング』正式発表。ごく普通のレトロ風釣りゲームに見せかける「実験的ホラー」
Pocketpair Publishingは9月11日、『Normal Fishing / ノーマルフィッシング』のパブリッシングを担当すると発表。本作は釣りがテーマとなったレトロ携帯ゲーム風アドベンチャー&“実験的ホラー”だ。

チラズアートの人気ホラー『夜勤事件』がなんと実写映画化へ。「きさらぎ駅」の監督によって描かれる深夜コンビニの恐怖
Chilla’s Art(チラズアート)は9月12日、『夜勤事件』の実写映画化を発表。「きさらぎ駅」の永江二朗氏を監督に迎え、2026年に公開予定だ。

マルチ対応・魔法少年少女ローグライト『スターライトリボルバー』発売まもなく定価を1000円がっつり値下げ。“プレイヤー少ない問題”を受け迅速に決断
Pahdo Labsは9月11日、『Starlight Re:Volver(スターライトリボルバー)』の価格改定を実施。プレイヤーベースの確保を狙った施策であり、コミュニティとの議論の末に決断した格好だ。

ドラゴンボールMOBA『ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ』人集まり盛況も、賛否両論スタート。マッチング不具合やエラー頻発が評価にブレーキ
バンダイナムコエンターテインメントは9月10日、『ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ』を配信。本作は4対4のいわゆるMOBAとなっており、ゲーム内容には一定の評価が寄せられつつ、エラーや不具合などの存在があり、賛否両論の出だしとなっている。
リラックスドット絵高圧洗浄シム『Pixel Washer』発表。“太陽丸洗い”や“高圧洗浄神経衰弱”など、ユニークなステージが揃う清掃シム
Acclaimは9月11日、Valadriaの手がける『Pixel Washer』を発表。PC(Steam)向けにリリース予定だ。本作は高圧洗浄機でさまざまなものを洗浄していくシミュレーションゲームだ。

PS5/PS4向け「PlayStation Familyアプリ」発表、無料配信開始。スマホ上で子供のプレイ状況を一目で確認、一括管理
SIEは9月11日、iOS/Android向けに「PlayStation Familyアプリ」を発表。無料で配信開始されている。本アプリではPS5/PS4におけるペアレンタルコントロールや子供のゲームプレイ状況などを一元管理できる。

『デジモンストーリー タイムストレンジャー』無料体験版、明日9月11日配信へ。セーブデータ引き継ぎ可能、デジモン集めや街じっくり探索モードを満喫できる
バンダイナムコエンターテインメントは『デジモンストーリー タイムストレンジャー』について、無料体験版を9月11日に配信すると発表。セーブデータは製品版へと引き継ぎ可能で、街探索モードなども収録されるようだ。

『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の物語は『ツシマ』のどちらのエンディングにも左右されない。“正史”は定めない
『Ghost of Yōtei(ゴースト・オブ・ヨウテイ)』を手がけるSucker Punch ProductionsのNate Fox氏は、海外メディアMinnMaxのインタビューに対し、“正史”を定めていない旨を明かした。前作『ツシマ』のどちらのエンディングを選択していても矛盾しないストーリーになっているという。

『アークナイツ:エンドフィールド』は2026年初頭リリース予定か。“iPhone 17 Pro”と共にこっそり明かされる
HypergryphおよびGRYPHLINEが贈る『アークナイツ:エンドフィールド』について、なぜか「iPhone 17」シリーズの発表とともにリリース時期が明かされている。

グローバルゲームPRブランド「Graph」が東京ゲームショウに出展へ。『プリッとプリズナー』『ホテル・バルセロナ』など、注目タイトル一足お先に試遊可能
グローバルゲームPR事業「Graph」は9月9日、「東京ゲームショウ 2025」への出展を発表。ブースでは6タイトルの試遊が可能なほか、ノベルティの配布なども実施される予定だ。

Xbox元幹部が「Game Passは、大多数のゲームが売上を犠牲にして成り立っている」と警鐘鳴らす。ビジネスモデルとせめぎ合う“開発者側のメリット”
Bethesda Softworksの元幹部であったPete Hines氏がサブスク型ゲームサービスの問題を指摘。そんな同氏の発言に呼応し、Xbox Games Studiosの元VPであるShannon Loftis氏が賛同するなど、業界ベテランによるサブスク型ゲームサービスへの指摘が相次いでいる。

ミニカー屋経営・収集シム『Supercar Collection Simulator』ついに正式リリース。“ミニカー闇市”や「賭け」実装の大型アプデとともに
Kiki Gamesは9月9日、『Supercar Collection Simulator』を正式リリース。アップデートではブラックマーケットの追加やレースに賭けられるようになったりしている。

大注目作なのに安い『ホロウナイト シルクソング』登場で、ゲーム開発者は「値付けが難しくなった」と悲鳴。揺らぐ2000円台ゲームの基準
『ホロウナイト シルクソング』の税込2300円(19.99ドル)という価格設定を受けて、一部のインディーゲーム開発者は戦々恐々としているようだ。

大好評“ハクスラ一点集中”ゲーム『暗闇狩り場』正式リリース、高難易度や新クラス追加の大型アプデとともに。ムダ一切なし、「バトルとビルド構築」だけし放題
The Bueno Interactiveは9月7日、『暗闇狩り場』を正式リリース。本作はハクスラARPGで、新クラスなどを追加するアップデートとともに正式リリースされたかたちだ。

あるゲーム開発者の「超低予算サウンドデザイン」が一躍話題に。“家にありそうなもの”が奏でるリロード音
とあるゲーム開発者が身の回りにあるような日用品を用い、低予算でゲーム内サウンドを作ったとして注目を集めている。

「みんゴル」シリーズ最新作『みんなのGOLF WORLD』、賛否両論の苦しいスタート。UI・操作性の変化などに批判集まり、公式は“テコ入れ”表明
バンダイナムコエンターテインメントは9月4日、『みんなのGOLF WORLD』をリリース。本作には操作性の変化やバグなどが指摘されている状況があり、公式が対応していく旨を表明している。

Nintendo Switch 2本体&『ポケモンレジェンズZ-A』同梱セット、エディオンで抽選販売開始。だれでも応募可能
エディオンにて「Nintendo Switch 2(日本語・国内専用) Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition セット」の抽選販売応募の受付が開始した。

『ホロウナイト シルクソング』、なんとSteam同接「50万人超え」の圧倒的盛況スタート。配信ストアも“落とした”シルクソング旋風
『Hollow Knight: Silksong』が9月4日にリリースされた。本作はリリース直後から絶大な人気を誇り、同時接続プレイヤー数も50万人を超える盛況を記録している。

スクエニ騙し合いマルチ『KILLER INN(キラーイン)』第2回クローズドベータ、10月4日から開催へ。8対16の非対称心理戦PvPを一足先に遊べる
スクウェア・エニックスは9月4日、『KILLER INN(キラーイン)』について、第2回目クローズドベータテストを10月4日午前7時より実施すると発表した。参加者はストアページで募集中で、10月1日に順次お知らせされるとのこと。

最大50vs50リアル志向シューター『Squad』大型アプデでUnreal Engine 5にゲームエンジン刷新。「今後10年の成長」を見据えるアプデ
Offworldは9月3日、『Squad』に向けて9.0アップデートを配信。アップデートではゲームエンジンをUnreal Engine 5(UE5)へと刷新し、各所でアップデートが施されている。

Nintendo Switch/Switch 2『逃走中 ハンターVS逃走者!キミはどっちで勝利できるか!?』12月4日リリースへ。シリーズ初最大12人オンライン対戦対応
ディースリー・パブリッシャーは9月4日、『逃走中 ハンターVS逃走者!キミはどっちで勝利できるか!?』を2025年12月4日に発売すると発表。Nintendo SwitchおよびSwitch 2向けに発売される。


