
『Stardew Valley』開発者、大型アプデ1.6のバグ修正と全プラットフォーム向け展開が終わるまで新作開発に戻らないと明言。まずは『Stardew Valley』を磨き上げる
ConcernedApeは3月20日、『Stardew Valley』のアップデート1.6についてバグを取り、全プラットフォームでリリースされるのを見届けなければならないとした。

GIGABYTEがQD-OLEDディスプレイの保証期間を1年から3年に延長。OLEDの寿命改善で保証が手厚く、画面焼けも対象
GIGA-BYTE TECHNOLOGYは3月25日、GIGABYTE/AORUS ブランドで販売しているQD-OLEDディスプレイについて、保証期間を1年間から3年間に強化したことを発表した。

ウクライナ政府が『マインクラフト』にて、ロシアに占領された町「ソレダル」を再現。ミニゲームや歴史学習、学校再建のための寄付も可能
ウクライナへの公式募金プラットフォームであるUNITED24は3月21日、『マインクラフト』Java Edition向けのワールド、「Minesalt」を発表した。フランスのクリエイターチームEndorahと共同で制作したという。

ゲーム会社のヒストリア、「Historia」とは別の会社だし無関係と強調。渦中の会社と混同しないで
株式会社ヒストリアは3月25日、先日消費者庁によって行政処分がおこなわれた「株式会社Historia」と無関係であることを、同社の公式ホームページにて発表した。加えてヒストリアとHistoria間には、資本関係や取引関係は一切存在していないとのことだ。

SF人狼ホラーゲーム『NMO – No More Operators』発表。5対1の非対称バトル、暗闇で暗躍する“人のふりをするモノ”との戦い
Playloop Studiosは3月23日、非対称PvPホラーゲーム『NMO - No More Operators』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

『オーバーウォッチ2』予定されていた新PvEコンテンツは開発中止との報道。「ストーリー任務」DLCの売上不振を受けPvPに注力へ
Blizzard Entertainmentから基本プレイ無料にて展開されている『オーバーウォッチ2』。その本作の今後について、関係者によれば、本作ではこれ以上PvEコンテンツの展開をせず、代わりにPvPコンテンツに注力するとの方針だという。

「葬送のフリーレン」のフリーレンを、さまざまなゲーム内に混ぜていく絵がネットミーム化。どれも初めて見た感じがしない
人気漫画であり、アニメとしても放映中の「葬送のフリーレン」。本作に登場するエルフの魔法使い・フリーレンがさまざまなゲームに“混ぜられる”絵がネットミーム化し、話題となっているようだ。

『ドラゴンズドグマ 2』では、キャンプ料理がなぜか“実写肉焼きシーン”で「飯テロ」との悲鳴あがる。ただし腐った肉もまた実写
カプコンから本日3月22日に発売された『ドラゴンズドグマ 2』。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S。本作におけるキャンプの調理シーンが、なぜか実写で表現されていることが話題となっているようだ。

オープンワールド釣りゲーム『Call of the Wild: The Angler』期間限定で無料配布中。Epic Gamesストアにて
Epic Gamesストアにて3月22日、『Call of the Wild: The Angler』および『Invincible Presents: Atom Eve』の無料配布が開始された。配布期間は3月29日午前0時まで。

AIロボットホラーFPS『INDUSTRIA 2』発表。故郷のベルリンに帰るため、機械のはびこる並行世界を探索し生き抜く
Headupは3月22日、FPSアドベンチャー『INDUSTRIA 2』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)。発売日は本稿執筆時点では未定だ。またゲーム内は日本語表示に対応する。

パズルまみれオープンワールド『Islands of Insight』公式、日本人気の高さをやたら詳細に報告。「パズルのわんこそば」「狂気的」と評されて喜ぶ
Behaviour InteractiveとLunarch Studiosは今年2月14日、『Islands of Insight』をPC(Steam)向けに発売。同作について、日本のプレイヤーが解いたパズルの数は170万を超え、ユーザーレビューにおいても好評とのことだ。

幕末オープンワールド『Rise of the Ronin』には、“親切時短ポイント”がたくさん存在しているとの分析。プレイヤーの時間を無駄にさせない工夫
Team NINJAが手がけ、3月22日に発売予定の『Rise of the Ronin』。海外メディアによって取りあげられた本作のさまざまな“時間短縮要素”が注目を集め、話題となっているようだ。

『GUILTY GEAR -STRIVE-』追加キャラ「A.B.A(アバ)」発表、3月26日配信へ。鍵のような斧を振り回し“ブチギレ嫉妬”モードで大暴れ
アークシステムワークスは3月21日、『GUILTY GEAR -STRIVE-』の新プレイアブルキャラクターとしてA.B.A(アバ)が参戦することを発表した。

『League of Legends』の新作MMORPG、プロジェクト方針を「リセット」。ありきたりなMMOにしたくないから、“超集中”で開発再始動
Marc Merrill氏は3月21日、Xにて同社が開発を手がけている『LoL』の世界観をもつ新作MMOについて発言。本プロジェクトに対する反省や議論をおこなった結果、開発方針をリセットすることとなったようだ。

圧倒的に好評・娘育成シム『火山の娘』プレイヤー急増。なぜかタイでも人気高まり“父親”で賑わう
Gamera Gamesから2023年4月21日にリリースされた、娘育成シミュレーションゲーム『火山の娘』。本作のプレイヤー人口が、今年3月15日より大きく増加しているようだ。

『Stardew Valley』無料大型アプデ1.6の“内容ちら見せ”も大詰め。「マヨネーズ飲める」「鶏小屋&ニワトリ初期配置の牧場タイプ」など新要素携えて明日配信へ
ConcernedApeは3月16日、『Stardew Valley』大型無料アップデート1.6のパッチノートの一部を公開。同アップデートでは新たな牧場のタイプなどが追加されるようだ。アップデートはPC版向けに、現地時間3月19日配信予定。

「Discord内ゲーム」開発キット、テスト公開。マルチプレイで遊べるアクティビティを作って、収益化も可能
Discord社は3月19日、埋め込みアプリSDK(ソフトウェア開発キット)を公開した。同開発キットでは、Discord内でプレイ可能なゲームなどのアクティビティを開発することが可能となっている。

“圧倒的に好評”爆走アクション『Pizza Tower』無料アプデで大盛り上がり。『ワリオランド』の影響受ける中年暴走ゲーム、過去最大に人集まる
Tour De Pizzaより、PC(Steam)向けに2023年1月27日にリリースされた『Pizza Tower』。本作は今年3月12日の無料アップデート実施後、プレイヤー数が急増。アップデートを機に、再び大きな盛り上がりを見せている。

非対称PvPサバイバルホラー『Level Zero: Extraction』プレイテスト盛況。争い合う人間たちをエイリアンがつけ狙う「四つ巴」大混戦
tinyBuildおよびDOGHOWL Gamesは非対称型サバイバルホラー『Level Zero: Extraction』のクローズドベータテストを3月15日に開始した。CBTはSteamにて、3月18日までの開催を予定している。

暴走リス銃ぶっ放しゲーム『Squirrel with a Gun』今年秋リリースへ。自分よりデカい銃を巧みに使いこなし宙を舞う
Maximum Entertainmentは3月16日、『Squirrel with a Gun』を2024年秋に発売することを発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の“よく見るといちいちアイテム拾ってない”挙動がいま称賛される。無駄を省く“引き算”の実装いろいろ
任天堂より2017年3月に発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』。そのアイテムを拾った際の挙動について、あるゲーム開発者が称賛。その投稿はX上で話題となっているようだ。

ステージ破壊型FPS『THE FINALS』シーズン2開幕で賑わう。5v5のカジュアル対戦モードやいろいろ浮かせる新ガジェットなど新要素・変更さまざま
ネクソンおよびEmbark Studiosは3月14日、基本プレイ無料チーム対戦シューター『THE FINALS』のシーズン2を開幕した。シーズン2では新マップや新ガジェットなど、多くのコンテンツが追加されている。