ジャンルを問わず遊びますが、ホラーは苦手で、毎度飛び上がっています。プレイだけでなく観戦も大好きで、モニターにかじりつく日々です。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/sega-account-20250122-326080-header.jpg)
セガ/アトラス作品向け共通アカウント「SEGA Account」始動。登録者は期間限定配布の『龍が如く8外伝』向け「桐生一馬コーディネート」など無料特典を貰える
株式会社セガは1月22日、「SEGA Account」の登録を開始した。今後対応タイトルが増えていくとのことだが、まず『龍が如く8外伝』と『PSO2 ニュージェネシス ver.2』にて連携特典が貰えるそうだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/reflector-entertainment-unknown-9-20250122-326075-header.jpg)
バンナム傘下スタジオの野心作『Unknown 9』シリーズ続編、制作発表から2か月でマッハ中止。前作『Unknown 9: Awakening』の不振が中止に直結
Reflector Entertainmentは1月21日、同社が手がける『Unknown 9』シリーズについて、『Unknown 9: Awakening』の不振を理由として、新作開発を決定した。あわせてレイオフもおこなわれるようだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/phantom-blade-zero-s-game-20250122-326050-header.jpg)
『Phantom Blade Zero』開発元が「『黒神話:悟空』成功のおかげで多額の資金調達に成功した」と現地記者が伝える。中国ゲーム業界に“黒神話ビッグウェーブ”到来か
関係者筋の情報として『Phantom Blade Zero』を開発するデベロッパーのS-GAMEが、多額の追加出資を受け取ったと伝えられている。背景には、昨年発売され人気を博した『黒神話:悟空』の存在があるようだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/balatro-20250122-326042-header.jpg)
『Balatro』、累計500万本売上突破。アプデやコラボにアワード受賞、“中毒性”で一世を風靡し大台達成
Playstackは1月22日、ローグライクデッキ構築ポーカーゲーム『Balatro』の売上が500万本に到達したと発表。2024年12月12日の350万本売上の報告より、およそ1か月での大台達成となった。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/eclipsium-20250121-325986-header.jpg)
あるホラーゲーム開発元、新作に「“飽き性向け”新アクセシビリティを用意した方がよいか」と珍提案。むしろ気が散る
Housefireは、PC(Steam)向けにホラーゲーム『Eclipsium』をリリース予定。同スタジオが1月21日に公開した“新アクセシビリティ”が一風変わっており、にわかに注目を集めている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/machine-mind-20250121-325953-header.jpg)
世紀末乗り物サバイバルRTS『Machine Mind』発表。核戦争後の地球でスクラップ集め・乗り物魔改造・防衛基地建設、ならず者たちに立ち向かう
Targem Gamesは1月20日、『Machine Mind』をSteam向けに発表した。ストアページの記載では日本語表示に対応する予定だ。本作では終末世界でサバイバル&RTSを繰り広げることとなる。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/keep-driving-20250121-325922-header.jpg)
長距離ドライブ旅“RPG”『Keep Driving』2月6日Steam向けにリリースへ。道中では人との交流やトラブルとの「戦闘」もあり、気の向くままに運転する旅
YCJY Gamesは1月21日、『Keep Driving』をSteam向けに2月6日リリースすると発表した。本作では、自動生成される2Dのワールドを自由にドライブすることとなる。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/last-train-outta-wormtown-20250118-325773-header.jpg)
カウボーイ対怪物非対称PvP『Last Train Outta’ Wormtown』好評のなか正式リリースで盛り上がり見せる。大暴れサンドワームになり敵を食い尽くすorカウボーイ同士で協力して脱出
Get(Color) Gamesは1月18日、『Last Train Outta' Wormtown』を正式リリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)で日本語に対応。アイテムやスキルを活かしたPvP体験が好評を博している。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/mini-thief-20250118-325758-header.jpg)
マルチ対応泥棒ステルスアクション『Mini Thief』がSteamにて期間限定で無料配布中。アイテムでセキュリティを無効化、陽動も活かして巧みに家捜し
見下ろし型ステルスアクションゲーム『Mini Thief』が、現在Steamにて、日本時間1月25日午前3時までの期間限定で無料配布中だ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/20250117-325689-001.jpg)
浮島オープンワールドサバイバル『Aloft』Steam盛況スタート。マルチ対応、風を受けて大空を往くのびのび冒険サンドボックス
『Aloft』は、大空に浮かぶ島々を舞台にしたサンドボックス・サバイバルゲームだ。ソロプレイおよび最大8人でのオンライン協力プレイに対応。本作の世界の中心には永遠に吹き荒れるハリケーンが存在し、浮島はその風を受けながら周囲を漂っている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/dark-and-darker-mobile-20250117-325593-header.jpg)
ダンジョンPvPvE『ダークアンドダーカーモバイル』、2月についにソフトローンチへ。“ダクモバ好き”でストリーマーならひと足早く遊べる
KRAFTON JAPANは1月17日、『ダークアンドダーカーモバイル』について、2月5日にカナダでソフトローンチをおこなうと発表。日本国内でも条件を満たしたストリーマーが本作を先行体験できるイベントが行われる見込みだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/exoborne-20250117-325578-header.jpg)
外骨格スーツPvPvEシューター『Exoborne』2月12日よりSteamでプレイテスト開始へ。荒廃オープンワールド大型脱出シューター、ついに初の公開プレイテスト
Level Infiniteは1月17日『Exoborne』について2月12日よりSteam向けにプレイテストを実施すると告知。本作の公開プレイテストは初となる。現在ストアページより参加リクエストが可能だ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/heroes-of-hammerwatch-II-20250116-325492-header.jpg)
マルチ対応ローグライクARPG『Heroes of Hammerwatch II』“一期一会攻略”の濃厚ダンジョン探索にみんな夢中。遊ぶたび変わる新鮮スキルと、野良共闘しやすさと
Crackshellは1月15日、『Heroes of Hammerwatch II』をSteam向けにリリースした。本作はローグライク要素としてスキルのランダム進化システムなどが用意されており、そうしたシステムが高く評価されているようだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/hyper-light-breaker-20250116-325414-header.jpg)
賛否両論スタートした『Hyper Light Breaker』開発元、迅速改善を表明。「早期アクセスのリスク」として受け止めつつ、指摘の多い問題から優先対処
Heart Machineは、1月15日に『Hyper Light Breaker』をSteam向けに早期アクセス配信を開始。Steamユーザーレビューで「賛否両論」のスタートとなったものの、フィードバックを受け止め、早急に改善するとの声明を発表した。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/cubic-odyssey-20250116-325376-header.jpg)
宇宙大冒険サンドボックス『Cubic Odyssey』発表。宇宙の星々を巡る、拠点構築&冒険サバイバルクラフト
Atypical Gamesは1月15日、宇宙を冒険するサンドボックスアクションゲーム『Cubic Odyssey』を発表した。PC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S向けに2025年内のリリース予定だ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/counterplay-games-20250115-325339-header.jpg)
PS5ローンチタイトル『Godfall』を手がけたCounterplay Games、「ひっそり解散した可能性」示す報道。受託開発に活路を探すも、存続ならずか
『Godfall』などを手がけたスタジオであるCounterplay Games。同スタジオが閉鎖された可能性があるとする報道が海外メディアによってなされている。報道によればパートナー提携したスタジオスタッフのSNSでの投稿によって明かされたとされている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/terraria-20250115-325317-header.jpg)
『テラリア』開発元CEO、「最終アプデが続く限り本作は不滅だ」と開き直りジョークかます。“新最終アプデ”以降もアプデは続きそう
『テラリア』を手がけるRe-Logic のCEO、Andrew Spinks氏は1月13日、BlueSkyにてスタジオの仕事始めが翌14日になることを発表。あわせて“最終アップデート”についてのジョークも伝えられた。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/everhood-2-20250115-325297-header.jpg)
リズム“避け”バトルRPG『Everhood 2』3月5日リリースへ。『Undertale』+逆『ギターヒーロー』的人気作新作
Foreign Gnomesは1月15日、『Everhood 2』をPC(Steam)/Nintendo Switch向けに3月4日にリリースすると発表した。本作は高評価リズムRPG『Everhood』の続編である。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/freejam-robocraft-2-20250111-324991-header.jpg)
賛否寄せられていたメカ組み立て対戦アクション『Robocraft 2』、開発中止。スタジオも閉鎖予定で、年始から業界に寒風吹き込む
Freejamは1月8日、『Robocraft 2』の開発中止を公式Discordサーバーにて発表。スタジオを閉鎖する旨も報告されており、同スタジオの作品は今後数週間をかけて配信を停止していくそうだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/balatro-20250111-324969-header.jpg)
ローグライクデッキ構築ポーカー『Balatro』は「昨年12月が過去最高に売れた」とする調査結果が報告される。いろいろあり、昨年末にめちゃくちゃ注目を集めた
『Balatro』について、2024年12月に月ごとの売上における最高額を達成していたとする第三者報告があげられている。PlayTrackerによれば、購入者の2割以上が昨年12月に購入していたそうだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/marvel-rivals-20250111-324931-header.jpg)
『マーベル・ライバルズ』新パッチ配信で同時接続プレイヤー数が60万人を突破。現在も右肩上がり、勢いは止まらず
『マーベル・ライバルズ』について、新シーズンとなるシーズン1開幕によってか、本作過去最高の同時接続プレイヤー数を記録している。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2025/01/aotenjo-infinite-hands-20250111-324924-header.jpg)
麻雀ローグライク『Aotenjo: Infinite Hands』Steamにて1月20日早期アクセス配信開始へ。牌を選んで役作り、青天井スコアを目指す『Balatro』フォロワーゲーム
XO Catは1月10日、Steam向けにリリース予定の『Aotenjo: Infinite Hands』について、1月20日に早期アクセス配信を開始すると発表した。本作は『Balatro』から影響を受けたという、デッキ構築ローグライクゲームだ。