ジャンルを問わず遊びますが、ホラーは苦手で、毎度飛び上がっています。プレイだけでなく観戦も大好きで、モニターにかじりつく日々です。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240229-284289-header.jpg)
高評価マルチ海戦FPS『Blackwake』Steamでいきなり無料化。乗組員が役割分担しながら戦う最大54人バトル
Mastfire Studiosは2月29日、海戦をテーマにしたマルチプレイ対戦FPS『Blackwake』について、税込520円での配信となっていたところを、基本プレイ無料とした。対応プラットフォームはPC(Steam)。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240229-284251-header.jpg)
山登りアクション『JUMP de PON』Steamにて無料リリース。絶え間なく降り注ぐ岩を避け、山の頂上を目指す
株式会社24Frameは2月29日、山の頂上を目指すアクションゲーム『JUMP de PON』を無料でリリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240229-284239-header.jpg)
Respawnの「スター・ウォーズ」新作FPSが開発中止。既存のゲームや人気シリーズの新作開発に専念
Electronic Artsは2月28日、スタッフの5%にあたる約670人規模のレイオフを実施すると発表した。さらに、Respawn Entertainment(以下、Respawn)が手がけていた「スター・ウォーズ」シリーズのアクションFPSが開発中止されたという。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240228-284178-header.jpg)
アメリカ横断ドライブ旅物語『Heading Out』5月7日発売へ。市街や田舎を爆走し、出会い・逃走・決断を重ねる旅路
パブリッシャーのSaber Interactiveは2月27日、レーシング・アドベンチャー『Heading Out』を5月7日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。『Heading Out』はアメリカを舞台とした、アドベンチャー要素のあるレーシングゲームだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240228-284143-header.jpg)
ゲーミング“匂い”デバイス「GameScent」登場。AIがゲーム内の音声を認識し、銃撃・爆発・森の匂いなどを放出
Elevated Perceptionsは2月27日、ゲーム内の匂いを感じることのできるデバイスGameScentのトレイラーを公開した。Amazon.comなどの海外小売サイトにて販売されているようだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240228-284125-header.jpg)
『パルワールド』にて“ハチミツ集め”で約112万ゴールド稼いだユーザー現る。ほぼ何もしなくていいけど1か月以上かかる金策
株式会社ポケットペアから1月19日に早期アクセス配信された『パルワールド』。本作にて発売以来ハチミツを集め続けたというユーザーが現れ、話題となっている。海外メディアGamesRadar+が伝えている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240227-284078-header.jpg)
『ポケモンカード』スマホ向けゲーム『Pokémon Trading Card Game Pocket』発表。いつでもどこでも『ポケカ』収集・対戦できる
株式会社ポケモンは2月27日、「Pokémon Presents 2024.2.27」にて、『Pokémon Trading Card Game Pocket』を発表した。対応プラットフォームはiOS/Androidで、2024年内にリリース予定。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240227-284033-header.jpg)
『ストリートファイター6』最新アプデではリュウとジェイミーに名指しの強化。「個性を十分に発揮できていなかった」キャラなどへの調整実施
カプコンは2月27日、『ストリートファイター6』のアップデートを発表した。今回のアップデートでは追加DLCキャラクター「エド」の追加などとともに、一部キャラクターに調整がおこなわれている。その中で、「個性を十分に発揮できていなかったキャラクター」としてリュウ・ジェイミーが名指しで強化されている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240227-284011-header.jpg)
ホラーゲーム『UNTIL DAWN』などの開発元Supermassive Games、約90名のレイオフ実施予定との報道。“ゲーム業界が直面する困難”と無縁ではいられなかったとして
海外ゲーム開発会社Supermassive Gamesは2月26日、自社の再編をおこない、レイオフを実施するとX上で発表した。またBloombergの報道によると、350人以上とされる全従業員の約25%にあたる、90名程度のレイオフとなる見込みだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240227-283976-header.jpg)
ヒット中ローグライトポーカー『Balatro』開発者、「ポーカーはほとんどやらない」と明かす。“わかりやすいから”ポーカーにしたと正直に告白
パブリッシャーのPlaystackが2月21日にリリースし、大好評を博しているローグライクデッキ構築ゲーム『Balatro』。そんな本作の開発を手がけているLocalThunk氏は、実はポーカーを全然遊ばないという。海外ゲームメディアPC Gamerがおこなったインタビューにて語られている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240227-283949-header.jpg)
マルチ対応オープンワールド“アヒル”サバイバル『DUCKSIDE』発表。武装アヒルが銃を携え拠点を作り、熾烈な空中戦を繰り広げる
パブリッシャーのtinyBuildは2月27日、『DUCKSIDE』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。『DUCKSIDE』はオープンワールドで繰り広げられるマルチプレイ型サバイバルシューティングゲームで、プレイヤーはアヒルとなる。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240226-283835-header.jpg)
『鉄拳8』にて、とあるユーザーが「亡くなった弟のAIゴーストを保存したい」と想いを綴り、開発者が問い合わせに反応。弟の意思は『鉄拳8』の中に残り続ける
バンダイナムコエンターテインメントが1月26日に発売した『鉄拳8』。本作の機能「AIゴースト」に関して、弟を亡くしたプレイヤーからある質問が海外掲示板Redditに投稿された。その投稿は話題になり、本作のディレクターを務める池田幸平氏と、プロデューサーを務める原田勝弘氏が反応し、その想いは残されることとなった。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240224-283769-header.jpg)
記憶喪失ロボット育成シム『ロボット少女は夢を見る』発表。ロボットバトルに惹かれた少女が、大会優勝を目指したり、他人との交流を楽しんだり
国内の同人サークルDeskClub Games(机倶楽部)は2月24日、『ロボット少女は夢を見る-RobotBattleChampionship-』のSteamストアページを公開した。対応プラットフォームはPC(Steam)。リリース予定は2024年内としている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240224-283746-header.jpg)
異常調査サバイバルドライブゲーム『Pacific Drive』好調スタート。愛車をゴテゴテに改造し、怪異だらけの区域を調査&生還する
Kepler InteractiveおよびIronwood Studiosは2月22日、サバイバルゲーム『Pacific Drive』をリリースした。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)およびPS5。本作はリリース後Steamで多くのプレイヤーを集めており、さっそく好調なスタートを切っている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240224-283710-header.jpg)
“圧倒的に好評”ローグライクポーカー『Balatro』、発売後3日で売上25万本達成。インフレさせまくりポーカー、口コミ広まりロケットスタート
パブリッシャーのPlaystackは2月21日、ローグライクデッキ構築ゲーム『Balatro』をリリースした。対応プラットフォームは、PC(Steam)/PS4/PS5/Nintendo Switch/Xbox One/Xbox Series X|S。本作の売上について、72時間で25万本を売り上げたことが公式Xアカウントより発表された。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240222-283536-header.jpg)
大人気銀河TPS『ヘルダイバー2』は“開発終了したゲームエンジン”で制作されていた。約6年、サポートなしで開発を乗り切った
現在販売中の協力型TPS『HELLDIVERS 2(ヘルダイバー2)』。そんな本作について、すでに開発終了したゲームエンジンで開発されているとの指摘があった。その指摘に対し、開発元CEOのJohan Pilestedt 氏が反応。2018年に開発・販売終了したAutodesk Stingrayによって制作されたことを公表した。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240222-283472-header.jpg)
魔法世界オープンワールドサバイバル『Nightingale』早期アクセス開始で課題ありもさっそく盛況。最大6人マルチでヴィクトリア朝モチーフの世界を自由に探索
デベロッパーのInflexion Gamesは2月21日にオープンワールド・サバイバルクラフトゲーム『Nightingale -ナイチンゲール-』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)。本作は早期アクセス配信開始後、ピーク時で約4万8000人を集め、さっそく盛況となっているようだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240222-283431-header.jpg)
『エルデンリング』DLC「Shadow of the Erdtree」にはもちろん毒沼が出る。が、“反省後の毒沼”になる。宮崎氏が難易度や“DLCでは最大規模”とするボリュームなどにコメント
フロム・ソフトウェアは2月22日、『エルデンリング』DLC「Shadow of the Erdtree」を6月21日に発売すると発表した。同社の代表取締役社長、宮崎英高氏によれば、同DLCは同社が手がけるDLCの中でも最大規模のものになるという。海外ゲームメディアEurogamerが報じている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240222-283397-header.jpg)
Nintendo Switchおサル転がしゲーム『スーパーモンキーボール バナナランブル』発表。最大16人オンラインバトル対応、おサルが陽気に転げ飛ぶ
株式会社セガは2月21日、「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2024.2.21」にて『スーパーモンキーボール バナナランブル』を6月25日に発売すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240221-283346-header.jpg)
傑作ミステリーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』リメイク版発表。堀井雄二氏監修の新ストーリー収録、ボイス付きで蘇る
パブリッシャーのジー・モードは2月21日、「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2024.2.21」にて『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』を2024年夏に発売すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240221-283267-header.jpg)
大人気銀河TPS『ヘルダイバー2』開発元トップ、お金がなくて買えないというユーザーに直々に返答。「サーバーを増強するまで無理しないで」と正直に伝える
現在販売中の協力型TPS『HELLDIVERS 2』。本作について、お金がなくて買えないと個人の懐事情から嘆くユーザーが出現。多くの反応で賑わうなか、開発元CEOのJohan Pilestedt氏も反応。「購入のために無理する必要があるならサーバーが増強できるまで待ってほしい」と正直に伝えた。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2024/02/20240221-283198-header.jpg)
中世で“現代兵器無双”するゲーム『Kingmakers』発表。500年前の戦争にタイムスリップ、銃や戦闘ヘリで殴り込む
パブリッシャーのtinyBuildは2月21日、ウォーシミュレーションゲーム『Kingmakers』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。またストアページ表記によると、ゲーム内は日本語表示に対応する見込み。