
オープンワールド原始世界サバイバル『Soulmask』“配信日前倒し”で5月31日早期アクセス配信開始へ。仮面の力を借りて、NPC部族とともに過酷な世界を生きる
Qooland Gamesは5月25日、『Soulmask』について、5月31日に早期アクセス配信を開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ゲーム内は日本語表示に対応する。

高評価・自動化サバイバル『オメガクラフター』無料アプデで“なんでも発射大砲”やお洒落小物など建築素材たくさん実装。仲間の新プログラミングもいろいろで、自動化がさらに便利に
Preferred Networksは5月24日、『オメガクラフター』に向けて、無料アップデートver.0.6.0を配信した。アップデートでは、建築素材やコーディングブロックが追加されている。

危険行為推奨シューティング『デビルブレイド リブート』好評率100%スタート。リスク上等の「バーサクシステム」で難度が変化、上級者だけでなく初心者も楽しめる
SHIGATAKE GAMESは5月24日、Steamに向けて『デビルブレイド リブート』をリリースした。本作はリリース後さっそく好評を博しているようだ。

『ストリートファイター6』大型アプデ&豪鬼実装でSteam版の人口爆増。リリース直後に迫る約7万人の同時接続プレイヤー数を記録
『ストリートファイター6』について、5月22日におこなわれたアップデートによって、ピーク時約7万人となる同時接続プレイヤー数を記録した。

『ステラーブレイド』無料アプデ、本日16時配信へ。ボスチャレンジ実装、クリア報酬の「ニューロリンクスーツ」など新ナノスーツも複数登場
Shift Upは5月24日、『ステラーブレイド』に向けて、本日16時にアプデをおこなうと告知。アプデでは、ボスチャレンジの実装、新ナノスーツの追加などがおこなわれる予定だ。

魔法世界オープンワールド『ナイチンゲール』アプデVer0.3では待望のオフラインモード実装。ひとりでのんびり境域をサバイバル可能に
Inflexion Studiosは5月23日、『ナイチンゲール』に向けアップデートを実施。オフラインモードの実装や、ゲーム内での特別イベント開催を含んだ、さまざまなアップデートがおこなわれている。

幕末オープンワールド『Rise of the Ronin』最新アプデで「最高難易度ミッション」など追加。やり込みコンテンツてんこ盛りの重量級アプデ
Team NINJAは5月22日、『Rise of the Ronin』に向けてVer. 1.05パッチを配信した。パッチでは、不具合の修正や各種調整に加え、難易度「暗夜」に向けた多くのコンテンツも追加されている。

『VALORANT』開発者いわく、“永久除外したいマップ”がもしあっても「消さずに直したい」。ひどすぎる出来なら、いっそ作り直す
『VALORANT』について、あるRedditユーザーが「特定のマップをプールから消してみるのはどうか」とコメント。それに対し開発者のひとりが、 “むしろ作り直したい”方針があると答えた。

『ストリートファイター6』の豪鬼には“おにぎり”を食べると使える隠し技がある。開発者いわく「思ったより早く」バレた秘密の満腹豪鬼
カプコンは5月22日、『ストリートファイター6』に向けてアプデを実施。新追加キャラとして豪鬼が参戦した。その豪鬼に、隠し技があるとしてにわかに話題となっている。

『ストリートファイター6』大規模アプデでアシストコンボが“状況で変化する”ように。ジャストパリィ調整や起き上がりドライブリバーサル実装など変更てんこ盛り
カプコンは5月22日、『ストリートファイター6』に向けてアップデートを実施した。「豪鬼」の実装に加え、多くのキャラクターに変更が入るなど、大規模調整がおこなわれている。

人気メトロイドヴァニア『ANIMAL WELL』にて“サイズが小さすぎる”アップデート。わずか2バイト
Billy Basso氏は5月21日、『ANIMAL WELL』に向けてアップデートを実施。このアップデートのサイズは2バイトで、あまりに“小さすぎる”と話題になっているようだ。

『スーパーマリオ64』のAボタン禁止RTA、「86時間」かけてついに達成。ジャンプなしでクリアする方法は“約3日間待機”
『スーパーマリオ64』にて5月21日、“Aボタン縛り”で本作をクリアするという試みがあるプレイヤーによって達成された。

『VALORANT』リプレイ機能のプロトタイプ映像お披露目。“面白不具合”など課題もあり「実装にはほど遠い」ものの、開発進む
Riot Gamesは5月22日、『VALORANT』についてYouTube上に動画を公開した。動画では本作の今後についての最新情報が公開され、リプレイ機能についても語られた。

『クッキークリッカー』「現実でクッキー作り12枚RTA」4分切りの大幅更新も、曖昧ルールが急整備され議論起こる。そもそもそれは本当に『クッキークリッカー』のRTAなのか
『Cookie Clicker』スピードランのカテゴリ「IRL Cookie Baking」で4分切りを記録したプレイヤーが登場。しかしその世界記録を発端として、物議が醸されているようだ。

『スプラトゥーン3』新シーズン前に「リュウグウターミナルは京都駅モデル説」が浮上。ほか、「最終シーズン説」など考察盛り上がる
任天堂は5月16日、『スプラトゥーン3』に向けて「2024夏 Sizzle Season」を発表した。新シーズンにおける追加コンテンツについて、一部ユーザーによってさまざまな推測がされている。

メカ軍団PvPオートバトラー『Mechabellum』最新アプデで4人乱闘実装。NPCも入り混じった未来メカ戦略バトル
Paradox Arcは5月16日、『Mechabellum』のアップデート0.8.1を配信した。アップデートでは4人乱闘モードの実装をはじめとしたコンテンツの追加、調整がされている。

『ゴースト・オブ・ツシマ』PC版、さっそく大人気。最適化なども評価を受け、約4年越しの移植でもロケットスタート
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは5月17日、『Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT』のPC(Steam/Epic Gamesストア)版を発売した。本作はさっそく好評を博すロケットスタートを切っている。

Activisionがポーランドに新スタジオ設立。“物語主導型新規AAAタイトル”開発に取り組み中
Activisionは現地時間5月16日、ポーランドのワルシャワに「Elsewhere Entertainment」を設立したことを発表した。同スタジオは新たな社内スタジオとして、新タイトルの活溌に取り組むようだ。

高評価バトルすごろくボードゲーム『100%おれんじじゅ~すっ!』Steamにて期間限定無料配布中。最大4人マルチ対応、多彩なキャラがカードや運を駆使して争う
Fruitbat Factoryは5月17日、『100%おれんじじゅ~すっ!』について、Steamで期間限定の無料配布を開始した。期間は5月23日2時までとなっている

Nintendo Switch『ピンチ50連発!!』5月23日リリースへ。老舗“ゲームスタジオ”が手がけた危機乗り越えアクション、現代に蘇る
ゲームスタジオは5月16日、『ピンチ50連発!!』を5月23日に発売すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、価格は580円。

叫ぶともっと怖くなるホラー『Supernatural』正式発表、7月リリースへ。マイク入力推奨、不気味な家の中で家政婦失踪の謎に迫る
Hitori De Productionsは5月16日、『Supernatural』を2024年7月にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、日本語対応。

Riot Gamesがメンタルヘルス問題対策団体Take Thisに出資、提携へ。ゲーム業界でのハラスメント問題などに対応できる専門的人材育成プログラムを支援
Riot GamesおよびTake Thisは5月15日、「Accelerate Fellowship Program」を立ち上げた。このプログラムはゲーム業界におけるメンタルヘルス分野への専門性をもった人材育成を目的としているという。