

『バトルフィールド6(Battlefield 6)』PC版、チート対策として「セキュアブート」必須化へ。“チート業者の進化”にあわせ対策も高度化
Electronic Arts(EA)は8月5日、『Battlefield 6』PC版ではセキュアブートが必要となるとの情報を公開。Javelin Anticheatにより、念入りなチート対策が講じられるかたちだ。

本格マイクロドローン操縦シム『Liftoff: Micro Drones』大規模アプデとともに正式リリース。リアルな操作感で、海から屋内までダイナミック操縦体験
デベロッパーのLuGus Studiosは8月4日、『Liftoff: Micro Drones』を正式リリース。本作はマイクロドローンのリアルな本格派操縦シムとして高い人気を博している。

実在VTuber育成“ガチ戦闘”ゲーム『虚环(Virtual Circle)』、PV合計1400万再生で話題沸騰中。エモ日常育成パート&推しの白熱しばき合いの異色融合
テンセントは8月4日、『虚环(Virtual Circle)』のゲームプレイ映像を公開。すでにPVは600万再生を突破しており、初報PVとあわせて1400万再生も記録。注目度の高さがうかがえるタイトルとなっている。

ひたすら裏庭穴掘りゲーム『A Game About Digging A Hole』、100万本売れていた。“ボツアイデア”からマッハでゲーム化された作品、ミリオン到達
パブリッシャーのrokaplay Bou·tique とDrillhoundsは8月1日、『A Game About Digging A Hole』について累計100万本の売上を達成したと発表。2月7日のリリースから約半年での大台達成となる。

格闘ゲーム世界大会EVOで負けた選手が「全力すぎる悔しがり」見せ、困惑と笑いが広がる。10年前から続く“悔しがり芸”
格闘ゲームの大規模大会「EVO 2025」における、敗北した日本人選手のリアクションが大きく話題となっている。このリアクションは、10年前のEVOにてみられた場面の“再現”ともなっている。

人気マルチ対応山登りゲーム『PEAK』、最新アプデで早くも「共食い」のオン/オフ機能追加。“クレイジーすぎた”ので
LandfallとAggro Crabは8月2日、『PEAK』に向けパッチv1.11.aを配信。前回パッチのv1.10.aで追加された「共食い」について、オン/オフ機能のほか、発生頻度が下がるような調整が加えられている。

『デジモンワールド』PC移植希望ファン投票、“不正な票”が2万6000票もあり主催のGOGが苦言。公正な投票を呼びかけ
GOG.comが実施しているイベント「Dreamlist」にて不正な投票があったと発表された。GOG.comは、公正な投票を呼び掛けている。

人気マルチ対応山登りゲーム『PEAK』アプデでなんと“共食い”システム実装。フレンドは非常食
デベロッパーのLandfallとAggro Crabは7月30日、『PEAK』に向けv1.10.aとなるアップデートを配信した。アップデートでは、“共食い”が出来るようになっている。

有力ゲーム会社の新卒一斉選考イベント「新卒版 ゲームクリエイターズドラフト(2D・3DCGデザイナー)」エントリー受付開始。「一回応募」で参加企業がこぞって選考
IMAGICA GEEQは8月1日、新卒学生に向け、2D・3DCGデザイナーのエントリー募集を開始。「新卒版 ゲームクリエイターズドラフト(2D・3DCGデザイナー)」として、有力企業が一斉に選考をおこなう。

新作『オクトパストラベラー0』は、スマホ向け『大陸の覇者』チームが開発を手がける。『大陸の覇者』を“再構築”した、コンソール向け完全新作
スクウェア・エニックスが発表した『オクトパストラベラー0』について、座組が公開された。『オクトパストラベラー 大陸の覇者』の開発チームがベースとなって手がけているようだ。

HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』、Nintendo Switch 2向けアプデ配信へ。より鮮明でぬるぬる動く
スクウェア・エニックスは、HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』について、Nintendo Switch 2向けの無料アップデートを配信した。より鮮明なグラフィックを楽しめる。

手抜き悪徳リノベ業者シム『Low-Budget Repairs』誰でも参加可プレイテストさっそく盛況。ペンキは薄めて傷は隠す、いい加減工事で金稼ぎ
Gray2RGBは『Low-Budget Repairs』について7月30日、Steamにてプレイテストを開始した。本作は悪徳リノベ業者として客の目をごまかしつつリノベーションをおこなうゲームだ。本作はまだプレイテストにも関わらず、多くのプレイヤーが集まっている。

Steamストアページの「動画プレーヤー」が突如刷新。軽く・見やすく・使いやすく
Valveは7月31日、Steamに向けて動画プレーヤーをアップデートした。各デバイスへの適応やUIの刷新などが実施され、使いやすくなったとアピールされている。

お蔵入りから復活した『Shantae Advance: Risky Revolution』、8月19日リリースへ。幻の『シャンティ』第2作、“GBA以外”でも蘇る
WayForwardは7月31日、『Shantae Advance: Risky Revolution』を8月19日にリリースすると発表。本作は『シャンティ』シリーズ“幻の2作目”として長らくお蔵入りしていた作品だ。

ビル清掃アクション×青春生活シム『スカイ・ザ・スクレーパー』本日リリース。スタイリッシュ清掃でお金を稼ぎつつ、世知辛い日々を生き抜く
HYPER REALは7月30日、Steam向けに『SKY THE SCRAPER(スカイ・ザ・スクレーパー)』をリリースした。8月13日までローンチセールを実施している。

EAのボス、「今のところゲームの定価引き上げ予定はない」と明言。『バトルフィールド6』含め、少なくとも当面は値上げなし
EAのCEOを務めるAndrew Wilson氏は、第1四半期の決算発表の中で、ゲームの“定価引き上げ”については考えていないとした。

高評価スライム牧場ゲーム『Slime Rancher 2』、9月23日にとうとう正式リリースへ。お役立ちドローンや新エリアなどてんこ盛りの大型アプデと共に
Monomi Parkは7月30日、『Slime Rancher 2』を9月23日に正式リリースすると発表。正式リリースに伴ってアップデートも予告されており、ドローンなどのガジェットが追加される予定だ。

『インフィニティニキ』まもなくVer1.8大型アプデ到来、新エリア「丹青島」実装へ。中華風エリアで繰り広げられる、新たな旅路
Infold Gamesは7月28日、『インフィニティニキ』に向けた大型アップデートの内容を発表。Ver1.8「丹青季」アップデートでは、新エリア「丹青島」を含めた各種新コンテンツが追加される。

マイクロソフト、英国にてXboxソーシャル機能の年齢確認必須化へ。Discordに続き、“未成年保護システム”導入進む
マイクロソフトは現地時間7月28日、英国のXboxユーザーに向けて、ソーシャル機能の利用にあたる年齢確認の認証を必須化することを発表。背景には、今年7月25日より部分的に追加で施行された英国オンライン安全法の存在がある。

SIE発アーケードコントローラー「FlexStrike ワイヤレスファイトスティック」正式発表。超低遅延PlayStation Link採用でいつでもどこでもバトル可能
SIEは7月29日、「Project Defiant」として発表していた格闘ゲーム用コントローラーを「FlexStrike ワイヤレスファイトスティック」として正式発表。「EVO 2025」にて初めて一般向けに展示されるとのことだ。

高評価ローポリレースゲーム『Barro GT』Steamにて期間限定で無料配布中
SC Jogosは7月29日、Steamにて『Barro GT』の無料配布を開始した。8月5日午前2時まで無料での入手が可能だ。

『League of Legends』プロリーグにおいて“インチキプロチーム”が登場1日で即追放処分。“プロ”らしからぬプレイ多発、選手の顔映像もループっぽい
『League of Legends』のプロリーグにて、八百長目的と見られるチームが出現したようだ。当該チームはスプリット開幕後1日ですぐさま処分されている。
