
絶望の学園防衛ゲーム『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』体験版をプレイし、マスコットキャラ「SIREI」への想いが止まらない。ダンディー毒吐き理不尽司令官(CV大塚芳忠)
本作の体験版では、プロローグから7日目終了までプレイ可能だ。製品版へのセーブデータの引き継ぎに対応しており筆者のプレイ時間は約5時間。

魔法学校運営シム『Mind Over Magic』Steamで正式リリース。校舎建設からカリキュラム作りまでお仕事多彩、手塩にかけた生徒や教員でダンジョン攻略
Klei Publishingは2月13日、『Mind Over Magic』を正式リリースした。魔法学校を建設および運営するシミュレーションゲームだ。

ポータル開け放題・対戦FPS『Splitgate 2』オープンアルファテストが2月27日より実施へ。前作の20倍の広さを誇るマップで最大24人のワープバトル
1047 Gamesは、『Splitgate 2』のオープンアルファテストを実施することを発表した。ワープポータルが特徴の対戦FPS『Splitgate』の続編だ。

Steamにて“製品版と同じ内容のデモ版”がやたらあると注目を集める。なぜそうした特殊なデモ版が存在するのか
一部のゲームでは製品版と同じ内容のデモ版が配信されているという。Steamおよび非公式データベースSteamDBの調査により、「製品版と同じ内容を無制限にプレイできるデモ版」がいくつもあると報告されている。

あるゲーム開発者が「Steamのウィッシュリスト登録者を明日までに増やしたい」と切望し、アドバイス集合。“すぐ”できる改善から、根本的な指摘まで
ある開発者がSteamにて自作品のウィッシュリストをすぐさま増やす方法を教えてほしいとRedditにて呼びかけた。すぐに多くのアイデアや指摘が寄せられ、さっそくトレイラーの刷新がおこなわれた。

大ヒット岩掘削クリッカー『(the) Gnorp Apologue』新アプデは新タレントやグノープ着せ替えなど内容てんこ盛り。まずはベータ配信開始
Myco氏は2月4日、クリッカーゲーム『(the) Gnorp Apologue』向けにアップデートを配信した。見た目を変える帽子の追加や、グノープに対してさまざまな変更が実施されている。

リアル中世オープンワールド『キングダムカム・デリバランス2』PC版の非公式「便利系」Mod5選。時短や“ズボラ”が可能になるなど、一部ニーズに応えるModがさっそく登場
本稿では、『キングダムカム・デリバランス 2』にて盛り上がりを見せている非公式Modのうち、一部の「便利系」Modをピックアップして紹介する。なお導入は自己責任であることに留意されたい。

幻想RPG『百英雄伝』延期されたDLC配信日がついに決定。村山吉隆氏による「最後のシナリオ」3本が2月末から順次配信へ
505 Gamesは5月24日、『百英雄伝』のDLC配信日を発表した。追加シナリオとして2月28日に「メリサの章」、3月14日に「セイの章」、4月4日に「マーカスの章」が配信予定だ。

Epic Gamesストアの無料配布ゲーム、今週はサプライズ2本立て。海洋探索ゲーム『Beyond Blue』と人類史ストラテジー『HUMANKIND』
Epic Gamesストアにて2月7日、『Beyond Blue』および『HUMANKIND』の無料配布が開始された。配布期間は2月14日1時まで。

大人気研究施設サバイバル『Abiotic Factor』大型アプデで広大な「原子炉エリア」実装。テレポート装置、旅商人など新要素てんこ盛り
Deep Field Gamesは2月4日、サバイバルクラフトゲーム『Abiotic Factor』向けに大型アップデート「Dark Energy」を配信開始した。原子力発電所をモチーフとしたリアクター(The Reactors)エリアなど、さまざまな新要素が実装されている。

PC版『Marvel’s Spider-Man 2』、最適化不足でSteamにて「賛否両論」に。開発元は急ぎ修正アプデに注力
ソニー・インタラクティブエンタテインメントが1月31日に配信開始した、『Marvel's Spider-Man 2』のPC版が苦戦しているようだ。

バックルーム脱出無料ホラーゲーム『The Backrooms Regret』次回大型アプデと共に有料化へ。新要素や変更てんこ盛りにつき、有料販売に切り替え
Noirwareは1月25日、無料配信中の『The Backrooms Regret』を有料化すると発表した。本作は、都市伝説をテーマとした一人称脱出ホラーだ。

Steam無料チーム戦FPS『Merk Mayhem』3月28日のアプデで有料化へ。「究極のマルチプレイFPS体験」を目指し、アプデ盛り沢山モードに
Tirgan Recordsは1月22日、Steamにて早期アクセスとして無料配信中の『Merk Mayhem』を有料化することを発表した。有料化は3月28日、価格は4.99ドルとされている。