カテゴリー 全記事
.

高評価ローグライトACT『ザ・ローグ:プリンス オブ ペルシャ』開発元、「5月に値上げする」と発表。でもその前にセール予定とも発表
Evil Empireは4月3日、ローグライトアクションゲーム『ザ・ローグ:プリンス オブ ペルシャ』の販売価格について、海外時間5月22日に値上げすると発表した。

フロム・ソフトウェア新作『ダスクブラッド』はフロムと任天堂のタッグで日本&グローバル販売へ。フロムによる自社販売拡大への第一歩か
フロム・ソフトウェアは4月2日、プレスリリースにて『The Duskbloods(ダスクブラッド)』の概要を公開した。本作はワールドワイドにおいてフロムソフトウェアと任天堂の共同パブリッシングとなるようだ。

最大8人プレイ対応・北極ホラー『Reclamation Crew』発表。ノルマにも怪物にも追われる、廃研究所での極限お仕事
AMN SOFTWAREは4月7日、『Reclamation Crew』のSteamストアページを公開した。本作は最大8人までの協力プレイが可能なホラーゲームだ。

大ヒット中の麻薬密造シム『Schedule I』に対し、“別の麻薬ゲーム”販売元が「権利侵害の疑いあり」と表明。犯罪シム同士で法廷バトルの可能性浮上
麻薬密売シミュレーションゲーム『Drug Dealer Simulator』シリーズのパブリッシングを手がけるMovie Games S.A.は4月3日、類似ジャンル作品『Schedule I』による知的財産権侵害の兆候を確認したとプレスリリースを通じて明らかにした。

極限学園生活防衛ゲーム『HUNDRED LINE(ハンドラ)』、なんとエンディングが100種類あり、すべてが濃密。「安易なバッドエンド」もなしの“Too狂”仕様
100種類のエンディングが濃密であることが明かされている。

『モンスターハンターワイルズ』アプデ追加のアイツがちゃんと強い。『AI LIMIT 無限機兵』はソウルライクなのにちょっと『Outer Wilds』。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。487回目です。

フロム完全新作『ダスクブラッド』発表。恋愛ゲーム版『パルワールド』。ゲームで哲学が理解できる『思考実験シミュレーター』。今週の見逃せないゲーム記事7選
今週のAUTOMATONにて反響の大きかったゲーム紹介系記事を中心に、7本の記事をピックアップ。今週は『The Duskbloods(ダスクブラッド)』や『ぱる♡わーるど! ~もう友達(パル)じゃいられない~』の発表などが話題となった。

『レッド・デッド・リデンプション2』『デビル メイ クライ 5』『Cult of the Lamb』などが過去最安値でお得。今週開始のSteamセールから注目タイトルをピックアップ
本稿では今週Steamにてセールを開始したタイトルのうち、最安値を更新したか、最安値と同額まで安くなっているものに絞り、ピックアップして紹介する。

核災害後英国サバイバルFPS『Atomfall』、発売約一週間で150万人以上に遊ばれていた。“英国らしい統計データ”を明かしつつ、スタジオ史上最高記録を喜ぶ
デベロッパーのRebellionは現地時間4月2日、『Atomfall』が150万人以上に遊ばれたと報告した。

Nintendo Switch 2、「バッテリー持ちが悪い」のではと懸念の声あがる。数字上は悪そうだけど実際どうなのか
Nintendo Switch 2の仕様公開にともない、バッテリー持続時間の“悪化”に注目が集まっている。性能も考慮した場合、どうだろうか。