カテゴリー 全記事
.

SF人狼ホラーゲーム『NMO – No More Operators』発表。5対1の非対称バトル、暗闇で暗躍する“人のふりをするモノ”との戦い
Playloop Studiosは3月23日、非対称PvPホラーゲーム『NMO - No More Operators』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

うんち系まちがい探し『うんちがいさがし ~うんちの品質を守るゲーム~』発表。流れくるうんちを検品し、うんちの品質向上を目指す
パブリッシャーのEXO Gamesは3月23日、うんち系まちがい探しゲーム『うんちさがし ~うんちの品質を守るゲーム~』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ゲーム内は日本語表示に対応予定だ。

夜の病院さまよいホラー『Himantolo』4月15日発売へ。異形のモノたちがひしめき合う院内で、少女は消えた友人を探す
インディーデベロッパーのJinch氏は3月22日、『Himantolo』を発表した。夜の病院を舞台とする、ポイント&クリック型のホラーゲームだ。

『ドラゴンズドグマ2』にて“明らかに見覚えのあるポーンとの遭遇報告”が続出。ドナルド・トランプがパーティに入れろと覚者に迫る
『ドラゴンズドグマ 2』における高機能なキャラクリエイトに起因して、インパクトのある実在著名人や他ゲームキャラとの“ゲーム内遭遇報告”があがっている。

『オーバーウォッチ2』予定されていた新PvEコンテンツは開発中止との報道。「ストーリー任務」DLCの売上不振を受けPvPに注力へ
Blizzard Entertainmentから基本プレイ無料にて展開されている『オーバーウォッチ2』。その本作の今後について、関係者によれば、本作ではこれ以上PvEコンテンツの展開をせず、代わりにPvPコンテンツに注力するとの方針だという。

『スーパーマリオメーカー』の「全コースクリア」チャレンジ達成。しかし最後のコースが“TAS利用の不正アップロード”と発覚する複雑な幕切れ
『スーパーマリオメーカー』にて「クリア率0%」のコースをすべてクリアするユーザーコミュニティTeam 0%の挑戦が達成された。最後に残っていた「Trimming The Herbs」が不正にアップロードされたコースであると発覚し、複雑な状況での幕切れとなった。

強盗vs警備員対戦FPS『Thievery: Online』発表。5対5の建物防衛戦、防衛側は“復活”しながら平凡警備員からSWAT級にステップアップ
Chapter Interactiveは3月22日、『Thievery: Online』を発表した。警備員陣営と強盗陣営が5対5で争う、基本プレイ無料対戦FPSゲームだ。

『ファイナルファンタジーXVI』大型DLC「The Rising Tide《海の慟哭》」4月18日配信へ。新フィールドで繰り広げられる新たな旅路
スクウェア・エニックスは3月23日、『ファイナルファンタジーXVI』のDLC第2弾「The Rising Tide《海の慟哭》」を4月18日に配信すると発表した。新フィールド「ミシディア」にて新たなストーリーが繰り広げられる。

『ドラゴンズドグマ 2』不評受けるSteam版について、カプコンが不具合の調査・修正方針を発表。負荷軽減や「ニューゲームの選択」を可能にする準備も検討へ
カプコンは3月22日、『ドラゴンズドグマ 2』のPC(Steam)版について、「ご迷惑をおかけしていることお詫び申し上げます」と述べ謝罪。そしてコミュニティから寄せられている意見についてコメントした。

中世デッキ構築型戦略ゲーム『Knights in Tight Spaces』発表。狭い空間で敵と向き合い、リクルートした仲間たちと連携バトル
パブリッシャーのRaw Furyは3月22日、Ground Shatterが手がけるデッキ構築型ターン制戦略ゲーム『Knights in Tight Spaces』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。