カテゴリー 全記事
.

派手なアビリティと高難度のアクション、ローグライク要素ありのフリーゲーム『Dungeon Souls』
第1回Free Game Saturdayでは、Global Game Jam 2015作品のプラットフォーマー『For the king!』、リズムジャンケン西部劇『Rhythm Ranger』、ローグライク要素を持つハック&スラッシュ『Dungeon Souls』、これら3つのフリーゲームを紹介。

『Star Ruler 2』レビュー 新しいゲームをつくるリスク
『Star Ruler 2』は宇宙貿易網を築きあげ銀河の大帝国を目指すリアルタイム制4Xストラテジーだ。本作の特徴は、AIが宇宙国家の運営をアシストし、単調な反復作業を廃した新しいゲーム設計にある。

教会銃乱射事件が及ぼす南北戦争ゲームへの影響、“南部連合の国旗”理由にAppleがアプリ削除へ
AppleはApp Storeにおいて、南部連合の国旗が描かれているゲームアプリの削除を始めた。『Ultimate General: Gettysburg』や『Civil War: Gettysburg』といった南北戦争ゲームがストア上から削除されているという。

批判集まる『Destiny』の「レッドブル」プロモーションを逆手に取る、『Dying Light』の「ただの水」キャンペーン
『Dying Light』の公式Twitterアカウントは、「ゲームマーケティングの最新トレンドに乗っかろう!」とのメッセージと共に、『Destiny』のプロモーションを逆手にとった「ただの水」キャンペーンのイメージを公開した。

Bethesda、2240個の“ただのボトルキャップ”を送ってきたファンに『Fallout 4』を贈呈へ
『Fallout』シリーズではゲーム内の通貨に”ボトルキャップ”が使用されている。一人の海外ファンがそれを真似て、キャップで『Fallout 4』を購入しようと直談判したところ、Bethesdaがそれを了承したという。

ポーラと気持ち悪いライバルと当時の流行 – MOTHER2 at 30 その5
おそらく彼の辞書には「F」から始まる言葉しか載っていないのだろう。さまざまなことに怒りながら、『MOTHER2』を遊ぶグラハム・アーサー。子供の無邪気な妨害にも負けず、今日もまた「MOTHER2 at 30」の企画を進行する。

モバイル向けMOBA『Vainglory』の正式ローンチが7月3日に決定。Android版も登場予定
Super Evil Megacorpは本日、モバイル用MOBA『Vainglory』の正式ローンチが7月3日に決定したと発表した。今まではiOS限定だったが、ついに150機種以上がサポートされるAndroid版も登場する。

鈴木裕氏、『シェンムー3』の開発資金の流れやソニーなど外部パーティーとの協力体制について説明する
鈴木裕氏はKickstarterの最新アップデートにて、『シェンムー3』に関するクラウドファンディングや資金繰りについてあらためて言及した。

パフォーマンス問題で揺れていたPC版『Batman: Arkham Knight』が販売停止、SteamやGMGで返金対応へ
発売直後から多数のパフォーマンス問題が報告されていたPC版『Batman: Arkham Knight』について、Rocksteady Gamesは一時的に販売を停止すると発表し、問題の収集がつくまで発売を控えることを明らかにした。

恐竜サバイバルゲーム『ARK: Survival Evolved』開発が“ハッキングハンター”募集、脆弱性の情報に懸賞金100ドル
恐竜サバイバルゲーム『ARK: Survival Evolved』の開発陣は、同作のハッキングや脆弱性に関する情報を提供したプレイヤーに対して、懸賞金を与える新たな制度を発表した。