カテゴリー 全記事
.

FPSの帝王『DOOM』のジョン・ロメロ、”新作シューター”を開発中。楽しげに「誰も見たことが無いようなアイディアある」とアピール
『DOOM』のゲームデザイナーとして知られるジョン・ロメロ(John Romero)は、海外の業界メディアDevelopに対し、十数年来となる新作シューターの開発に現在取り組んでいることを伝えた。

元『PAYDAY』シリーズ開発者、新スタジオでの「Co-op FPS」を発表。ステルスなどを駆使するハードコアタイトル
元OVERKILL Software創立者であり『PAYDAY』シリーズを手がけたUlf Andersson氏の新設スタジオ10 Chambers Collectiveは、Co-op FPSを発表した。

最新RTS『Ashes of the Singularity』にみるゲームエンジン開発の誘惑と罠
『Ashes of the Singularity』は「Nitrous Engine」を採用し、RTSの未来を切り開こうとしている。本作プレベータ版(バージョン0.71)のプレビューと、類似作の成否を事例とし、独自エンジンのメリット・デメリットを検討する。

e-Sports大会「RAGE」にMonteCristo氏来日、MOBA著名キャスターが語る日本のe-Sports
『League of Legends』韓国リーグの情報を英語圏へと伝える有名キャスターMonteCristo氏へのインタビュー。日本のe-Sportsシーンについて、また氏の個人的な日本への思いなどについて聞いてみた

『Mighty No.9』が再度延期。膨らみ続けるプロジェクトと度重なる延期、問われるKickstarterの先駆者としての役割
Comceptプロジェクトリーダーの稲船敬二氏は1月25日に公式サイトにて『Mighty No. 9』の発売延期を告知した。主な延期の理由として、ネットワーク関連の不具合があげられている。

人気ホラーゲームの最新作『FNaF World』がSteamにて販売停止に、開発者Scott Cawthonが「発売早すぎた」とあらためて開発へ
インディーデベロッパーのScott Cawthon氏は、先日Steamにてリリースしたばかりの『Five Nights at Freddy's』シリーズ最新作『FNaF World』の販売を停止することを発表した。

キャラクター全員がステルス状態、4人対戦シューター『Invisigun Heroes』のKicstarterキャンペーン開始
ロサンゼルスに拠点を置くゲーム開発スタジオSombr Studioは、見下ろし型の対戦2Dシューティングゲーム『Invisigun Heroes』のKickstarterキャンペーンを開始した。

『Fallout 4』がシリーズファンから批判される3つの理由、Obsidianの続投を渇望する声に根ざしたRPGのルーツ
ゲームとして高い評価を得た『Fallout 4』。一変したゲーム性や演出から、シリーズ続編としては批判的な声も寄せられている。そんな中、2010年のスピンオフ作品『Fallout: New Vegas』を手がけたObsidian Entertainmentに、続投を望む声が後を絶たない。

映画会社「日活」がゲーム開発に参入へ、第1弾タイトルは「刺青」がテーマの抗争シミュレーションゲーム『刺青の国』
日本の映画製作・配給会社「日活」は、2016年からゲーム市場へと本格参入することを発表した。ゲームレーベル「SUSHI TYPHOON GAMES」を始動するほか、第1弾タイトル『刺青の国』を年内にリリース予定だという。

ローグライクと弾幕STGの融合、Arcen Games最新作『Starward Rogue』インプレッション
『Starward Rogue』はArcen Gamesから1月22日にSteamとHumble Storeでリリースされた、ツインスティックシューターのハックアンドスラッシュだ。敵の弾数はすさまじく、弾幕STGをモチーフとしている。