カテゴリー 全記事
.

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』音楽家・高見龍氏インタビュー 今明かされる『EVE burst error』『YU-NO』秘話
梅本氏や菅野氏、そして『EVE』『YU-NO』の制作当時について高見龍氏に語ってもらった。

『Mass Effect: Andromeda』Origin/EA Accessメンバーは発売日の1週間前から10時間の試遊が可能。セーブデータの引き継ぎも
Electronic Artsは1月19日、Xbox Oneで展開しているEA Accessの加入者向けに、『Mass Effect: Andromeda』のトライアル版を3月16日から配信すると発表した。EA Access公式Twitterアカウントは、PC向けのOrigin Accessでも同日配信されると案内している。

2Dサンドボックスゲーム『Starbound』が250万本のセールスを達成、現在開発中の「メカ」のgifイメージも披露される
開発元の「Chucklefish」は、2Dサンドボックスゲーム『Starbound』の売り上げが250万本を突破したと発表した。昨年12月のクリスマス休暇中に到達したそうで、コミュニティマネージャーのMollygos氏は購入したプレイヤーやフレンドへオススメした人々に感謝の言葉を述べている。

『Dark Souls III』の第2弾DLC「The Ringed City」が3月28日にリリース決定、4月には完全版の発売も
フロム・ソフトウェアは、『Dark Souls III』の第2弾DLC「The Ringed City」を3月28日にリリースすると発表した。価格は税別1200円。なお税別2000円のシーズンパスには、第1弾DLC「Ashes of Ariandel」と共に「The Ringed City」も収録されている。

惑星探索アドベンチャー『ASTRONEER』最新アップデートが配信、Windows Store版とXbox One版でのクロスプレイが可能に
開発元の「System Era Softworks」は、惑星探索アドベンチャー『ASTRONEER』のパッチ119をリリースし、Windows Store版とXbox One版でクロスプレイが可能となったことを明らかにした。なお同作はSteam版もリリースされているが、こちらはクロスプレイには対応していない。

『鉄拳7』の発売日が2017年6月に決定、SteamやPS4/Xbox Oneでリリースへ。シーズンパスも正式発表
バンダイナムコエンターテイメントは、シリーズ最新作『鉄拳7』のPC/PS4/Xbox One版の発売日をトレイラーにて公表した。PS4/Xbox One版は6月1日、PC(Steam)版は6月2日にリリース予定。

オープンワールド狩猟ゲーム『theHunter: Call of the Wild』がSteamで2月16日に発売決定、前作プレイヤー向けの特定アイテムも
Avalanche StudiosとExpansive Wordsは、オープンワールド狩猟ゲーム『theHunter: Call of the Wild』をSteamで2月16日にリリースすると発表した。価格は未定。あわせて前作『theHunter: Classic』のプレイヤーに配布される特典アイテム2種類も発表されている。

北欧のバイキングを束ねて大陸を開拓するストラテジー『Northgard』が2月23日発売へ。『Evoland』を生んだShiro Gamesの新作
Shiro Gamesは『Northgard』を早期アクセスタイトルとしてSteamにて2月23日(日本時間)に販売とすると発表した。本作は大陸を開拓していくストラテジーゲーム。プレイヤーはNorthgardに住まうバイキングを指揮し、勇敢かつ狡猾に未知なる大陸を開拓していく。

『GTA』シリーズを15年支えた元プロデューサーが新スタジオを設立、Rockstar Northの立役者だった人物
Rockstar Northの発足に携わり、その後15年間にわたり『Grand Theft Auto』シリーズのプロデューサーを務めたベテランクリエイターLeslie Benzies氏が、スコットランドに新たなゲーム開発会社を設立していたことが明らかになった。

自作の戦闘用ドローンを操作するマルチプレイ・アリーナシューター『D.R.O.N.E.』が開発中
370回目のIndie Pickで紹介する『D.R.O.N.E.』は、武器やガジェットを搭載した自作ドローンを操作するマルチプレイ・アリーナシューターである。パーツを組み合わせてドローンをカスタマイズするだけでなく、対戦するマップもプレイヤー自身で作成する