カテゴリー 全記事
.

『Skyrim』スピードラン記録が30分を切る、空中をマッハ移動する裏技が発見されて以来の大幅短縮
『The Elder Scrolls V: Skyrim』のPC版をクリアするまでのタイムを競うスピードランにおいて、新たな世界記録となる29分56秒が樹立された。先日、ゲーム内を超高速で移動できるようになるグリッチが新たに発見されて以来、同作のスピードラン技術は劇的に躍進している。

通報に対応する電話オペレーターSLG『911 Operator』紹介。どの緊急事態に対応すべきか判断せよ、日本各地のマップもプレイ可
『911 Operator』は、緊急通報ライン(911)の電話オペレーター兼通信指令係として、配属された街の秩序を守るシミュレーション/ストラテジーゲームである。対象プラットフォームはWindows/Mac/Linux(Steam)。開発を担当したポーランドのインディーデベロッパーJutsu Gamesには、実際の通信指令係として経験を積んだメンバーが複数人在籍している。

『Layers of Fear』開発元が贈るサイバーパンク・サイコホラー『>observer_』容疑者をハックして精神に侵入する特殊捜査官を描く
サイケデリック・ホラーゲーム『Layers of Fear』を手がけたBloober Teamが、新作『>observer_』を現在開発中だ。本作はマインドハックや権力の乱用、テクノロジーの恐怖、そして人間の価値の低下をテーマにして、サイバーパンクの世界観の中でサイコホラーを描くという。

サイコキラーの館から子供たちを助け出す『2Dark』Steamで発売開始。『Alone in the Dark』開発者によるステルス・ホラーアドベンチャー
Bigben Interactiveは3月10日、Gloomywoodが開発した『2Dark』を発売した。プラットフォームはSteamで、価格は2480円(3月18日までは1984円)。海外ではPlayStation 4/Xbox One向けにもリリースされている。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』最速クリアは54分台へ到達。鍵を握るのは「ドイツ語」と「Wii U」か
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のスピードラン(RTA)が熾烈を極めている。今月11日にも最速クリアをめぐる戦いを紹介したが、争いは日に日にヒートアップしてきている。なんと1時間を切る54分5秒で『ブレス オブ ザ ワイルド』をクリアするプレイヤーが現れた。

生物が進化や退化する島を生き抜くオープンワールドRPG『Pine』のKickstarterキャンペーンがスタート
オランダのデベロッパーTwirlboundは、『Pine』のKickstarterキャンペーンを開始した。目標額は10万ユーロとなっている。15ドル以上投資すればゲーム本体が手に入る。

「マジカル・どつきあい」が炸裂する『Mirage: Arcane Warfare』最新映像が公開。剣戟と魔法が交錯する一人称視点アクション
「Torn Banner Studios」は、『Mirage: Arcane Warfare』の最新ゲームプレイ映像を公開した。『Chivalry: Medival Warfare』の開発元が手がける同作は、剣戟と魔法が交錯する一人称視点の対戦マルチプレイヤーアクションゲームだ。

『モンスターハンター』風アクションRPG『Dauntless』最新トレイラー公開。ベータ版は2017年秋を予定
米国マサチューセッツ州ボストンにて開催中のゲームイベント「PAX East 2017」にて『Dauntless』の最新トレイラーが公開された。本作は『モンスターハンター』シリーズから影響を受けた基本プレイ無料のCo-opアクションRPGである。

『スプラトゥーン』のシングルを敢えてやり込む走者たち、3DS版『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』世界1位の走者。「RTA in Japan」インタビュー
2016年12月に開催された日本の大型RTAイベント「RTA in Japan」を紹介する取材シリーズ。前回の主催者へのインタビューに引き続き、今回は『スプラトゥーン』とニンテンドー3DS版『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』の走者の方々にお話を聞く。

『Horizon Zero Dawn』でカメラ小僧に。心のセラピーは『Minecraft』で整地。今週のゲーミング
各ライターがその週に遊んだゲームについて気楽に書きちらすのがNow Gamingです。ゆるいコーナーです。今回で71回目です。『Horizon Zero Dawn』は、本当にコンソールゲームなのか?とたまげるほど世界が綺麗ですね。