カテゴリー 全記事
.

PlayStation 4システムソフトウェア・アップデート4.5配信間近。外付けHDD対応やPro向けBoost Mode追加
国内PlayStation.Blogにて、PlayStation 4のシステムソフトウェア・アップデート4.50 SASUKE(サスケ)が3月9日に配信される旨が発表された。本アップデートは2月上旬にベータテストが開始されていたもので、1か月のテストを経てようやく本配信がはじまる。

「PayDay」元開発者らが手がける新作4人Co-opシューター『RAID World War II』最新映像、第2次世界大戦でナチス相手にお宝を頂く
開発スタジオLion Game LionとパブリッシャーのStarbreezeは、新作4人Co-opシューター『RAID World War II』の最新映像を公開した。

“ナメクジ猫”が奇妙な豪雨の世界を生き延びる、サバイバル2Dアクション『Rain World』がSteamとPS4で3月28日にリリース決定
VideocultとAdult Swim Gamesは、サバイバル2Dアクションゲーム『Rain World』をSteamとPS4(海外)にて3月28日にリリースすると発表した。「ナメクジ猫」が主役という奇妙な設定と滑らかなビジュアルが目を引く本作は、2014年にKickstarterで約6万ドルの資金調達に成功したタイトルで、約3年におよぶ開発期間を経てついに発売へとこぎ着けている。

指輪物語オープンワールドアクション『Shadow of War』映像解禁。裏切りにスパイにドラゴン騎乗、大規模な攻城戦がすごすぎる
Waner Bros. Interactive Entertainmentは、『Middle-earth: Shadow of War』の初となるゲームプレイ映像を公開した。

『DayZ』生みの親によるMMO宇宙シミュが事実上の開発中止に、正式発表もなく自然消滅していた
発売時期も明かされないままに一切続報はなく、いつしか忘却の彼方へ消えていった。そんな中、実はもう誰も開発に着手していないことが、海外メディアの取材をとおして明らかになった。生まれる前から宇宙は無に帰していたのだ。

ローグライクRPG『魔法の女子高生』iOS版が発売開始。言葉を組み合わせてオリジナルの魔法を作り出す
illuCalab.(いるからぼ)は3月8日、ローグライクRPG『魔法の女子高生』のiOS版を発売した。価格は360円。本作はWindows版が昨年Steamなどで発売されている。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』、海外レビュー71件のうち実に44件が満点を記録。頂上への道を歩む
Wii U/Nintendo Switch向けに発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドが国内外で称賛されている。『ゼルダの伝説』は任天堂の看板タイトルのなかでもコアなファンを抱える人気シリーズであったが、これまでの『ゼルダの伝説』のゲームデザインにオープンワールドを融合させた本作は、世界的に高い評価を得ている。

14年を経て蘇る呪いの人形『Voodoo Vince: Remastered』発売日が4月に決定。自らを痛めつけて敵を攻撃するカルト的人気作
初代Xbox向けに発売された3Dパズルアクションゲーム『Voodoo Vince』のリマスター版『Voodoo Vince: Remastered』が4月18日に発売される。当時それほど高く評価されたわけではなかったものの、Voodoo人形という設定、パズルやコミカルな演出などで、なかばカルト的な人気を得ていた。

船長と船員に分かれて操船する海賊vs海軍のカオスな海戦マルチプレイFPS『Blackwake』早期アクセス版を紹介
時は18世紀の帆船時代後期。英国海軍と海の荒れくれ者たちが壮絶な海上戦を繰り広げていた。砲撃を喰らい、粉々に吹き飛んでいく仲間を横目にラム酒をあおる海賊たち。その笑い声は実に豪快で、海で生きる男たち特有の快活さを感じさせる。

Originで『Syberia II』の無料配布が開始、最新作の発売を前にシリーズの原点に触れる絶好の機会
Electronic Artsは、PCゲームプラットフォームOriginにて『Syberia II』の無料配布をスタートした。ゲーム本編や拡張コンテンツを一定期間にわたって無料提供する「Originからのプレゼント」にて配布されており、一度ライブラリに追加すれば期間終了後も所持し続けられる。