カテゴリー 全記事
.
PS4とXbox Oneでのクロスプレイ、開発元の設定で誤って一時実現。サンドボックス型Co-opアクションゲーム『Fortnite』で
早期アクセス版が現在リリース中の『Fortnite』。同作のPS4版とXbox One版にて、一時クロスプラットフォームプレイが適応されていたことが明らかとなった。海外フォーラムRedditのユーザーたちが検証し伝えていたもので、現在はすでに修正済み。
Gearboxがオンライン対戦FPS『Battleborn』の開発終了を発表。今後は“多くのファンが求めているゲーム”の開発にリソースを集中へ
『Battleborn(バトルボーン)』のクリエイティブ・ディレクターを務めるGearbox SoftwareのRandy Varnell氏は9月16日、本作の開発を終了することを公式フォーラムにて発表した。今後の予定としては、この秋に配信される「Fall Update」が予告されているが、それ以降についてはBattleplans(アップデート)などコンテンツの追加をおこなう計画はないとのこと。
『PUBG』が『Dota 2』のSteam歴代同時接続ユーザ数の記録を更新、早期アクセス開始から半年での快進撃
『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』(以下、PUBG)は9月16日、Steamにおける同時接続ユーザ数の歴代記録を更新した。SteamChartsの数値によると、『Dota 2』が2016年3月に記録した129万人台を越える、約134万人ものプレイヤーが同時にアクセスしている。
引き続き『ドラクエ11』に熱中。パズルアクション『KALIMBA』をプレイ。3D格闘アクション『Absolver』アップデートで快適に。今週のゲーミング
2体のキャラクターを同時に操作するパズルアクションゲーム『KALIMBA』楽しそうですね。『Absolver』はアップデートで快適なプレイが可能になったようです。『ドラクエ11』は『ペルソナ5』と同様にネタバレを意識してSNSにシェアしづらいです。
宇宙が舞台のローグライク『Between the Stars』など今週紹介した開発中のインディーゲームをまとめるWeekly Indie Pick
「Weekly Indie Pick」は、発売前のインディーゲームを紹介する「Indie Pick」で今週紹介されたタイトルをおさらいする週間企画。今回は2017年9月1日(金)からとんで9月15日(金)に登場したインディーゲームをひとまとめにして見ていく。
ゲームグッズストア「Fangamer Japan」が正式オープン。『Undertale』のTシャツやピンバッジなどが発売、ラインナップは今後拡大予定
ゲームの関連グッズを制作・販売するFangamer(ファンゲーマー)は本日9月16日、日本向けサイト「Fangamer Japan」を正式オープンした。当面は、日本語版が先月発売されたRPG『Undertale』の関連グッズのみの取り扱いとなり、本国アメリカのストアでも販売されている商品の一部がさっそく販売開始されている。
ドリームキャストの歴史を振り返るセガ公認の「SEGA Dreamcast: Collected Works」が制作中。未公開資料や関係者インタビューなどを収録
ビデオゲーム関連の書籍を出版するRead-Only MemoryのDarren Wall氏が、セガのコンソール機ドリームキャストの歴史を振り返る「SEGA Dreamcast: Collected Works」の制作資金を募るKickstarterキャンペーンを実施中だ。セガの公認・協力のもと、貴重な資料やインタビューなどが収録されるという。
ゲームグッズストアFangamerが日本進出、9月16日に正式オープン。『Undertale』パッケージ版とコレクターズエディションを販売へ
ファンゲーマーが日本向けのストアをオープンするようだ。日本版『Undertale』の公式Twitterアカウントがその情報を伝えている。同アカウントの投稿によると、ファンゲーマーの日本向けストアは『Undertale』の発売2周年となる9月16日に正式オープンするとのこと。
サバイバルADV『Don’t Starve』ブタ種族の起源を探る新DLCが発表。「Shipwrecked」や「Together」向けの次期アップデートも
Klei Entertainmentは9月14日、サバイバル・アドベンチャーゲーム『Don’t Starve』向けのDLC「Don’t Starve: Hamlet」を発表した。2018年前半の配信を予定している。
ファンタジー居酒屋運営RPG『Epic Tavern』早期アクセス版が配信開始。冒険者をもてなし鍛えて外の世界へ送り出す
アメリカ・ロサンゼルスを拠点に構えるインディースタジオHyperkinetic Studiosは、『Epic Tavern』の早期アクセス版の配信を開始した。価格は24.9ドル。『Epic Tavern』は以前弊誌でも紹介した、ファンタジー世界の居酒屋を舞台としたRPGだ。