カテゴリー 全記事
.

『スマブラSP』は観るのも楽しいよね。『DUSK』は遊んでいて嬉しくなる90年代風FPS。Nintendo Switchの縦持ちグリップがいい感じ。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。163回目です。寒い日は、家にこもってゲームを遊ぶに限りますね。

「Steamウィンターセール(2018)」でおすすめしたいゲーム11選。AUTOMATONライター陣が選ぶ
Steamにて、ウィンターセールが実施されている。大量の作品が値引き対象となっており、どのタイトルを買うべきか悩んでいる方も多いだろう。そこで、AUTOMATONライター陣が、Steamウィンターセール(2018)で購入をおすすめしたいタイトルを計11本紹介する。

『ARK』開発元の新作海賊サバイバル『ATLAS』ついに発売なるか。カウントダウンが機能せず、度重なる延期にファンはやきもき
『ARK: Survival Evolved』開発元の姉妹スタジオGrapeshot Gamesと、同作に開発協力したInstinct Gamesによる海賊サバイバルMMO『ATLAS』が、ようやくローンチを迎えることになりそうだ。“ようやく”というのは、延期を繰り返しファンをやきもきさせていたからだ。

中国において、ゲーム発売の「ライセンス発行」が再開される。9か月の時を経て、発売認可プロセスが再び始まる
中国にて事実上およそ9が月間停止されていた、中国のライセンス発行が再開されることがわかった。ライセンスがなければ、ゲームをリリースしても収益を得ることができない。不況が続いていたが、認可プロセスが再開されるようだ。

AUTOMATON読者アンケート実施のお知らせ。回答者には、Amazonギフト券5000円を抽選でプレゼント
このたびAUTOMATONでは、コンテンツの充実化を目指し、読者アンケートを実施する運びとなりました。ご回答いただきました内容は、今後のよりよいコンテンツ作成のご参考とさせていただきますので、ご協力をお願いいたします。

Nintendo Switch向け『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』は2019年に発売へ。「好きなキャラと住む」要素を追加
スクウェア・エニックスは本日12月22日、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』の詳細情報を公開した。『ドラゴンクエストXI』に新たな要素を盛り込み、Nintendo Switch向けに発売するタイトルだ。

高難易度2Dアクション『Celeste』売上が50万本を突破。来年にはさらなる高難易度のステージ実装を予告
インディースタジオMatt Makes GamesのMatt Thorson氏は12月21日、『Celeste』の2018年の売上が50万本を突破したことを発表した。The Game Awards 2018にてベストインディーゲームなどを受賞した『Celeste』は、今年を代表するヒットタイトルに成長した。

極寒オープンワールドサバイバル『The Long Dark』 ストーリーを大きく強化するアップデート配信。没入感を高めるため、一部を作り直し
Hinterland Studioは12月18日、『The Long Dark』向けにアップデートを配信し、ストーリーモードのエピソード1・2を更新した。現在はシーズン1「WINTERMUTE」として予定している5つのエピソードのうち、最初の2つがプレイ可能となっているが、それらを作り直したのがREDUXバージョンだ。

『スマブラSP』更新データVer.1.2.1配信、いくらかの問題を修正。“しずえインフィニティ”は健在
任天堂は12月21日、『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(スマブラSP)』の更新データVer.1.2.1を配信した。結論からいうと、『スマブラSP』にて取りざたされている「しずえインフィニティ」はまだ修正されていないようだ。

『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』レビュー ビデオゲームで困難な「戦争における敗走の物語」はどのようにして達成されたのか
『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』において主人公メ―ヴは敵軍に追われ、敗走し続ける。本レビューでは、ビデオゲームで描くことが困難な敗走の物語を、『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』がどのようにして描き切ったのかを分析する。