カテゴリー 全記事
.

経営&冒険RPG『ムーンライター』売上50万本突破。初の有料DLCを発表し、今後もコンテンツ充実進める
インディースタジオDigital Sunは4月10日、『ムーンライター 店主と勇者の冒険』の全世界売上が50万本を突破したことを発表した。有料DLCの存在も明らかにしている。

『スマブラSP』海外CMで、未発表のはずのモードらしきアイコンがちらりと映る
ニンテンドー・オブ・アメリカは4月9日、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』のCM動画を公開した。微笑ましいCMになっているが、冒頭にちらりと映るシーンが大きな話題を呼んでいる。

『Iron Harvest』の販売元がDeep Silverに決定。日本語対応予定の歩行戦車RTS
歩行戦車RTS『Iron Harvest』の販売元がDeep Silverに決定した。『Iron Harvest』は、『– 大鎌戦役 -(SCYTHE)』で知られるJakob Rozalski氏の「1920+」をもとにしたPC/PS4/Xbox One向けのRTSだ。対応予定言語には日本語も有り。

『DEAD OR ALIVE 6』 ロビーマッチが4月11日に実装へ。最大16人での勝ち残り戦や、同ロビー内での複数試合同時開催が可能
『DEAD OR ALIVE 6』 にロビーマッチが追加される。最大16人での勝ち残り戦や、同ロビー内での複数試合同時開催が可能だ。後者の機能により、試合をしながら待ち時間を潰すことができるという。

車バトルロワイヤル『notmycar』Steamで早期アクセス配信開始。車のまま降りて集めて戦う基本プレイ無料バトロワ
パブリッシャーSkybound Gamesは4月6日、『notmycar』の早期アクセス配信をSteamにて開始した。基本プレイ無料タイトルとなる。

『バーンアウト』開発者が手がけるレースゲーム『Dangerous Driving』はBGMなし。代わりに「Spotify」を使う
Three Fields Entertainmentは4月9日、『Dangerous Driving』を発売した。『Dangerous Driving』にはサウンドトラックが用意されておらず、レース中はBGMなし。その代わりに、「Spotify」のアプリを利用してもらう形を採用している。

『Enter the Gungeon』に「犬と触れ合える」要素が実装。Twitter個人アカウントのつぶやきが、人気ゲームの仕様を変える
インディースタジオDodge Rollは4月5日、『Enter the Gungeon』向けのアップデート「A Farewell to Arms」を配信した。無料の大型アップデートということで注目を集めているが、ひとつ小さなアップデートが話題となっている。犬の仕様の変化だ。

『ストリートファイターV AE』で「春麗が昇天するバグ」見つかる。上空へと舞い上がりゲーム画面から去っていく
『ストリートファイターV アーケードエディション』の「春麗」に、不思議なバグが存在することが明らかになり話題となっている。そのバグとは、春麗が上空へと舞い上がり、そのまま画面からいなくなってしまうというものだ。

ぽっちゃり魔法少女の猫カフェ経営シミュ『Calico』開発中&日本でも発売予定。開発者の好きなものを全部詰め込んだ、多属性お菓子ファンタジー
ぽっちゃり魔法少女が猫カフェを経営する『Calico』開発中。日本でも発売予定だ。『Calico』は、魔法少女、動物、スイーツなど、開発者が好きなものを全部詰め込んだ、かわいらしい多属性シミュレーションゲームである。

『Apex Legends』にて、ミスで実装された途中退出に対するペナルティが一旦削除。検討中の機能だが実装時期は未定
『Apex Legends』は4月4日にアップデート1.1を配信したが、この更新にはパッチノートに記載されていない「ゲームを繰り返し途中退出するプレイヤーに対するペナルティ」が含まれていた。