カテゴリー 全記事
.

実験体との交流ADV『MORSOMNIA:0』Steamにて1月30日配信へ。痛みと共に進む、不可思議ファンシーアドベンチャー
沐沐睡星は1月18日、『MORSOMNIA:0』を1月30日にリリースすると告知した。実験体クオンの世話役を務める、超現実的な不可思議ファンシーアドベンチャーゲームである。

時間逆行ローグライトアクション『PROJECT TACHYON』2月14日配信へ。シナジーでどんどん強くなる「強化遺伝子」にはリスクもあり、バタフライ効果も巻き起こるSFラン&ガンアクション
HIKEは1月20日、『PROJECT TACHYON』を2月14日に配信すると発表した。AIの反乱を阻止するために戦う、ラン&ガンスタイルの2Dアクションゲームだ。

大注目ウサギ群れアクションゲーム『RrrrrAbbits』正式発表。自由気ままなウサギたちを引率して都市を冒険、時々ウンチもする
Kuboushi Gamesは1月20日、群衆ウサギアクションゲーム『RrrrrAbbits』を正式発表した。ウサギの群れを指示していく、3Dアクションゲームだ。

待望の『Hollow Knight: Silksong』続報は“4月2日に発表との推理”広まるも、開発元スタッフが即否定。希望失いかけるファンを「開発は進んでいる」となだめる
続報の少ない『Hollow Knight: Silksong』では、ファンの間でさまざまな憶測や不安の声が聞かれる。最近にもそうした声が上がり、同スタジオのスタッフがコメントする一幕があった。

『学園アイドルマスター』新アプデで遊びやすさ向上、もうすぐ「スキルカードに影響するサポートイベント効果」が戻せるように。“39止め”に対策か
バンダイナムコエンターテインメントは1月20日、『学園アイドルマスター』にてアップデートver.1.8.0を実施した。

期待のスローライフゲーム『Starsand Island』には「ペット機能」に加え「着せ替え機能」あり。ノリノリ謎PVで明かされる
本作にはペット要素が登場することや、着せ替え機能が登場することが今回明かされた。動物の種類としては、猫、犬、リス、カピバラ、トトロ、子ギツネ、レッサーパンダなどが登場し、それらのペットは自由に着せ替えできるそうだ。

Steamの「見られたくない所有ゲームをみんなから隠せる機能」、人気セクシーゲーム無料配布で急に脚光を浴びる。隠せて安心する人のほか「見せたい人」も出没
Steamでは、所有・プレイしているゲームについて個別に、ほかのユーザーへの非公開設定が可能となっている。この機能が、とある成人指定ゲームの無料配布をきっかけに、にわかに注目を浴びているようだ。

ドット絵・怪異調査ミステリー『都市伝説解体センター』無料体験版が“再公開”。製品版へのセーブデータ引き継ぎに対応する新バージョンに
集英社ゲームズは1月20日、ミステリーADV『都市伝説解体センター』の無料体験版をSteamにて再公開した。製品版へのセーブデータ引き継ぎに対応した新バージョンだ。

『Vampire Survivors』まさかの実写化か。ゲームにはっきりストーリーないけどお構いなし、開発元いわく「どうなるか予想もつかない」
poncleは1月17日、『Vampire Survivors』の今後のアップデート計画について発表。さらにクロスメディア展開として、実写作品が制作中であることが示唆されている。

デッキ構築型“イカサマ”ダーツゲーム『Greedy Darts』デモ版1月27日配信へ。「点数入れ替え」「ボード変化」などあらゆる手口でスコアを目指す
個人開発者のタムタム氏は1月19日、『Greedy Darts』のデモ版のSteamストアページを公開、1月27日にデモ版を配信すると発表した。本作製品版は、PC(Steam)向けに2025年内早期アクセス配信を予定している。本作はデッキ構築型のローグライクとダーツゲームを融合させた作品だ。