カテゴリー 全記事
.

ドット絵不穏釣りゲーム『ノーマルフィッシング』正式発表。ごく普通のレトロ風釣りゲームに見せかける「実験的ホラー」
Pocketpair Publishingは9月11日、『Normal Fishing / ノーマルフィッシング』のパブリッシングを担当すると発表。本作は釣りがテーマとなったレトロ携帯ゲーム風アドベンチャー&“実験的ホラー”だ。

期待のデッキ構築ローグライク『Slay the Spire 2』、来年3月“木曜日”に早期アクセス配信延期。開発元は「今度は絶対間に合う」と自信示す
Mega Critは9月12日、『Slay the Spire 2』の早期アクセス配信を2026年3月に延期すると発表した。

チラズアートの人気ホラー『夜勤事件』がなんと実写映画化へ。「きさらぎ駅」の監督によって描かれる深夜コンビニの恐怖
Chilla’s Art(チラズアート)は9月12日、『夜勤事件』の実写映画化を発表。「きさらぎ駅」の永江二朗氏を監督に迎え、2026年に公開予定だ。

田舎酷道・軽トラ配達ゲーム『Easy Delivery Co.』9月18日配信へ。“最低賃金未満”で働く猫、ガソリン代に苦しみながら荷物をお届け
Oro Interactiveは9月11日、配達ドライブゲーム『Easy Delivery Co.』を9月18日に配信すると発表した。

中国実写“死にゲーADV”『盛世天下~女帝への道~』初動でSteam同接「1万人以上」のブレイク中。一寸先は死、危険すぎる宮廷サバイバル物語
New One StudioおよびArielは9月9日、『盛世天下~女帝への道~』を配信開始した。Steam版はさっそくかなりのプレイヤー数を集め、人気を博している。

Steam約500円・最大8人プレイ穴掘りゲーム『Keep Digging』配信開始。地下1000mを目指してひたすら掘る、鉱石や財宝を売ってさらに掘る
インディーゲーム開発チームのワイルドドッグは9月11日、最大8人でのオンライン協力プレイに対応する穴掘りゲーム『Keep Digging』を配信した。

借金にあえぐレストラン経営RPG『The Hearth and Harbour』発表。“ターン制タクティカル接客”で店を切り盛り、仕事終わりは街で自由に
パブリッシャーのFellow Travellerは9月11日、デベロッパーのSaltstone Studiosが手がける『The Hearth and Harbour』を発表した。

新たな基本プレイ無料美少女ゲーム『チェイシング・カレイドライダー』は、「バイク美少女のドキドキRPG」だけどバイク移動なし。演出全振りADV×RPG
我々は新作に触れるときこれまでのゲーム体験から「〇〇と△△を組み合わせたイメージ」といった連想を試みることも多いだろうが、本作は「なぜバイクに乗って戦うのか」など、私が知る既存ジャンルには当てはまらなかった。だから調査。

クローン少女ローグライト『9th Sentinel Sisters』突然の正式リリース。「約2年」の沈黙を破り、アップデートとともに帰還
Live Wireは9月11日、『9th Sentinel Sisters』を正式リリースした。

マルチ対応・魔法少年少女ローグライト『スターライトリボルバー』発売まもなく定価を1000円がっつり値下げ。“プレイヤー少ない問題”を受け迅速に決断
Pahdo Labsは9月11日、『Starlight Re:Volver(スターライトリボルバー)』の価格改定を実施。プレイヤーベースの確保を狙った施策であり、コミュニティとの議論の末に決断した格好だ。