カテゴリー 全記事
.

京都裏路地8番ライクホラー『Kyoto Anomaly』5月27日リリースへ。五重塔へ向かう「終わりなきループ」を抜けるため、異変を探す
BiteMe Gamesは4月30日、『Kyoto Anomaly』を発表。Steam向けに5月27日リリース予定だ。本作は京都を舞台とした異変探しゲーム、いわゆる「8番ライク」のゲームとなる。

『ボーダーランズ4』の発売日、早くも「10日間前倒し」決定。“秋発売”をなるべく避けるためか
2K Gamesは4月30日、『ボーダーランズ4』について、現地時間2025年9月12日にリリースすると発表。これまでの発売予定日より、10日ほど前倒しとなったかたちだ。

Respawnでレイオフ実施、“『タイタンフォール』の新作脱出型シューター”が開発中止されたとの報道
Respawn Entertainmentは4月30日、レイオフを実施すると発表。開発初期段階にあった『Titanfall(タイタンフォール)』シリーズの世界を舞台とする脱出型シューターのプロジェクトが中止されることが報じられている。

最大4人協力プレイFPS『Mycopunk』発表。Devolver新作、おんぼろロボット部隊が“ゴミ”にされないようキノコ退治
『Mycopunk』は最大4人までの協力プレイ型FPSである。

『インフィニティニキ』Ver1.5「泡沫季」にて待望のマルチプレイ機能が実装。フレンドと一緒に“手つなぎ”冒険、マルチ用エリアも新設
Infold Gamesは4月29日、『インフィニティニキ』Ver.1.5「泡沫季」を配信した。待望のマルチプレイが実装されたほか、多くの新要素が盛り込まれている。

放置型虫育成ゲーム『Bugtopia(ムシのハビタット)』5月22日配信へ。水槽を自由にカスタマイズし、かわいい虫たちを育てて眺める
Nocturnal Gamesが手がける放置型虫育成ゲーム『Bugtopia(ムシのハビタット)』が5月22日に配信されるようだ。対応プラットフォームはPC(Steam)、日本語対応。

ほのぼの系ペンギンマルチプレイゲーム『A Game About Penguins』発表。ペンギンになって魚釣りをしたりかくれんぼをしたり、みんなで自由に過ごす
かわいいペンギンのキャラクターとなり、雪の積もる世界でのんびり自由に過ごす。

『バルダーズ・ゲート3』開発者、「ターン制RPG」は欧米ゲーム会社経営陣に理解されづらいと嘆く。なかなか承認してもらえない
ターン制RPGが経営陣に理解されづらい。欧米のゲーム会社で。

イギリス政府がロシアへの「ゲームコントローラー」輸出を禁止すると発表。ドローン操縦に転用されないようにするため
FCDOの今回の制裁にゲームコントローラーが含まれているのは、こうしたドローンの操縦に転用されるのを防ぐためとのことである。

高評価宇宙生活RPG『Citizen Sleeper 2』、ついに年内日本語対応へ。Switch・PS5国内版も発表、「25万語」重厚ヒットゲームを日本へ
Steamユーザーレビューにて、本稿執筆時点で約1150件中94%が好評とする「非常に好評」ステータスを獲得。重厚なSFの世界観に基づく物語などが好評を集めている。