変な博物館経営シム『ツーポイントミュージアム』無料大型アプデでまさかのクトゥルフ漁業ゲーム『DREDGE』とコラボ。ただでさえカオスな博物館を、冒涜的に

セガは8月29日、Two Point Studiosが手がける『ツーポイントミュージアム』に向けて、無料アップデート5.0を配信開始した。

セガは8月29日、Two Point Studiosが手がける『ツーポイントミュージアム』に向けて、無料アップデート5.0を配信開始した。本アップデートはBlack Salt Gamesが手がける漁業アドベンチャーゲーム『DREDGE』とのコラボアップデートとなっており、新たに異形の魚類たちを集めて展示することが可能となっている。

『ツーポイントミュージアム』は新米学芸員となり、博物館を運営する経営シミュレーションゲームだ。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)/PS5/Xbox Series X|S。またNintendo Switch 2向けにも、2025年内に発売予定だ。ゲーム内は日本語表示、および音声に対応している。

『ツーポイントミュージアム』では先史時代や海洋生物など、複数のテーマが設定された博物館が用意されており、プレイヤーはテーマ別に分けられた展示品や装飾品を自由に配置可能。装飾品などで博物館を美しく彩りながら、物珍しい展示品を多く収集し、お客さんが満足できる博物館の拡充を目的とする。

博物館の展示品は、スタッフを遠征に送り出すことで獲得することができる。遠征先は危険に満ちており、ときにはスタッフが行方不明になることも。本作には育成要素も存在しており、スタッフのレベルを上げたり、スキルを習得させたりすることも可能。スタッフの満足度が低いと辞職してしまうことがあるため、スタッフたちの満足度を管理しながら、博物館を経営するマネジメント要素も本作の魅力のひとつとなっている。

本作はSteamで今年3月に配信開始されてから好評を集めており、Steamストアレビューでは本稿執筆時点で5573件中94%を好評とする「非常に好評」ステータスを獲得している。「ヘンテコ博物館経営シミュレーション」と謳われる本作は、ユーモラスな演出にも富んでおり、展示品や来館客がどこか“ヘン”な動きをしている姿がよく見られる作品だ。気軽にも真面目にも遊べるシミュレーションゲームとして、高い評価を得ている。

そんな本作にて8月29日、Black Salt Gamesが手がける漁業アドベンチャーゲーム『DREDGE』とのコラボアップデートを配信開始した。本アップデートでは異形魚類たちを集めた展示品や3つの新しい遠征先を追加する内容となっている。また『DREDGE』とのコラボ要素に合わせて、レトロゲーム博物館を意識した「Meat Wizard」という新たな展示グループも実装されている。

本作とのコラボを発表した『DREDGE』は、「クトゥルフ神話」などに代表されるコズミックホラー要素をもつ人気漁業アドベンチャーゲームだ。人里離れた地マローズ諸島を舞台とし、プレイヤーが漁船を操作。魚釣りクエストを通してお金を稼ぎ、船のアップグレードをおこなっていくゲームとなっている。『DREDGE』は2023年にPC・コンソール向けに発売されてから好評を集めており、Steamストアレビューでは本稿執筆時点で3万9296件中95%が好評とする「圧倒的に好評」ステータスを獲得している。

『ツーポイントミュージアム』はアップデートで新たに3つの遠征先として孤島を実装。スタッフたちは遠征先のマローズ諸島付近の海から、新たに追加された10種類の異形魚類たちを吊り上げることが可能となっている。また装飾品なども複数追加されており、『DREDGE』の世界観を忠実に再現した恐ろしい生き物たちの数々を水槽越しに拝むことができる。コミカルな本作に、名伏しがたき要素がさまざま登場する異色のアップデートとなっている。

さらに本アップデートでは“レトロゲームの歴史”をテーマとする、「Meat Wizard」関連の新展示品7種、4つの新たな遠征地点も実装されている。ギミックに富んだ懐かしのゲーム機やチャレンジ要素などが追加されているようだ。なお「Meat Wizard」と「DREDGE」関連の展示品/遠征は、メインストーリーのMemento Mileにて2つ星を獲得してから解放されるマップとなっている。

またTwo Point Studiosが手がけた『Two Point Hospital』の7周年を記念し、本アップデートでは『Two Point Hospital』にも登場したBlob Fish(ブロブフィッシュ)関連の展示品や遠征も追加。監視カメラの接続範囲を広げる「Security Signal Boost」などの新パーク4種、ゲームの最適化やUIの修正、バグ修正を含めた、かなり大掛かりなアップデートとなっている。アップデートの全容のが気になる人は、ぜひ本作の公式パッチノート(英語)を閲覧されたい。

『ツーポイントミュージアム』はPC(Steam/Epic Gamesストア)/PS5/Xbox Series X|S向けに販売中。なお本作Steam版はスペシャルプロモーションとして9月12日まで、20%オフの3110円で購入可能。さらに『DREDGE』とのバンドル販売もおこなわれており、こちらは33%オフの4059円となっている(いずれも税込)。

Mayo Kawano
Mayo Kawano

豪州在住の薬剤師およびにゲーム翻訳者。サバイバルクラフトゲームを主食として、ステルスゲームはデザートとする。

記事本文: 336