大注目オープンワールドRPG『Tainted Grail: The Fall of Avalon』とうとう正式リリース。クラファンで「約9億円」集めたボドゲが特盛大人向けファンタジーとして爆誕
Awaken Realmsは5月24日、Questlineが手がける『Tainted Grail: The Fall of Avalon』を正式リリース。本作は同名ボードゲームをもとにしたオープンワールドRPGだ。

パブリッシャーのAwaken Realmsは5月24日、Questlineが手がけるオープンワールドRPG『Tainted Grail: The Fall of Avalon』を正式にリリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S。ゲーム内は日本語表示に対応している。
『Tainted Grail: The Fall of Avalon』はアーサー王伝説をモチーフにしたダークファンタジーRPGである。プレイヤーはアヴァロンの地にやってきた新たな探索者として、崩壊しつつある世界を救うための旅をすることになる。本作の世界では「奇霧(Wyrdness)」と呼ばれる現実を歪める霧が少しずつ広がっている。その影響で異形の生物が蔓延り、アヴァロンからはかつての栄華が失われてしまった。奇霧の正体とは何か、どのようにすれば止められるのか。謎を解き明かし、世界の再生を目指すのだ。

ゲームプレイではさまざまな方向のキャラクタービルドが可能となっている。紹介されている装備だけでも近接武器、盾、弓、魔法、投擲武器、薬品と多種多様だ。こうしたものを切り替えて戦うことができるため、その組み合わせは膨大というわけだ。
ストーリーは勧善懲悪でない大人向けのものだと称されている。プレイヤーの選択に応じて物語が分岐し、未来が変化していく。想定プレイ時間は50〜70時間ほどで、NPCの数も250人以上。隠しアイテムやユニークモンスターなども存在するため、探索するだけでも楽しめる濃密な世界を味わえるだろう。
本作は2023年に早期アクセス配信を開始し、実に2年以上にわたって開発を続けてきた。新エリアやダンジョンの追加、バグ修正や最適化はもちろんのこと、要望を受けて正式リリースに際し「三人称視点モード」も実装された。ただし、公式ニュースによれば、ゲームがもともと一人称視点を前提に設計されているため、最適化はまだ完璧と言えるものではないとのことである。

そんな本作は早期アクセスの段階から好評を博してきた。本稿執筆時点でSteamユーザーレビューは約5000件、そのうち87%が好評とする「非常に好評」のステータスを獲得している。また、ここ1か月のレビューに限れば約900件中93%が好評となっている。正式リリースまでに改善がおこなわれた結果、評価が上がっていることが見受けられる。また、PS Storeでの評価も約2100件寄せられており、星5つ中の平均値が4.5という高いスコアを記録している。
本作は、世界観やキャラクターの台詞の数々、グラフィックや音楽などが相まって、没入感の高い作品となっている。さらに世界のあちこちに大量のサブクエストが存在し、旅をしていると新たに遠くに気になる場所が見えるような設計にもなっている。そんなダークファンタジー世界の魅力にどっぷりと惹き込まれているプレイヤーが多いようだ。また、プレイスタイルに応じて多彩な行動を切り替えて戦えるゲームプレイも好評な様子だ。


本作のパブリッシャーAwaken Realmsは、同名のボードゲーム『Tainted Grail: The Fall of Avalon』を過去に制作している。2018年12月に制作資金を募るクラウドファンディングをおこない、目標額4万ポンド(約770万円)のところ、実に約494万ポンド(約9億5000万円)の調達に成功した人気作だ。
その後、本作を手がけるQuestlineから、ボードゲーム『Tainted Grail: The Fall of Avalon』と世界観を共有するデッキビルディングRPG『Tainted Grail: Conquest』が2021年にリリースされた。こちらもSteamで「非常に好評」ステータスを獲得している作品だ。そして今回オープンワールドRPGとなったことで、『Tainted Grail』の世界をよりリアルに体験できるようになったというわけだ。
『Tainted Grail: The Fall of Avalon』はPC(Steam)/Xbox Series X|S向けに販売中。なおPS5向けにもリリースされているが、現時点では海外向けのページのみが存在している状態だ。Steamでは通常版が税込4900円、オリジナルサウンドトラックとデジタルアートブック、キラキラ輝く馬鎧がついてくるSupporter Editionが税込6000円で購入可能だ。その他、購入できるエディションや価格はストアにより異なるため、詳細はストアページを参照されたい。