ある傑作ホラー開発者、テクスチャに「プロデューサーの大腸の内視鏡検査の画像」を使ったと明かす。ノリノリで提供してきたので
『System Shock 2』のグラフィック開発において、実際の大腸内視鏡検査の映像からテクスチャが用意されていたという。

デベロッパーのNightdive Studiosは8月4日、動画投稿・配信プラットフォームYouTubeにて、ポッドキャスト番組「Deep Dive」を配信した。同番組内では『System Shock 2』のグラフィックに実際の大腸内視鏡検査の映像からテクスチャが用意されたことが改めて明かされている(PC Gamer)。
『System Shock 2』は、1999年にPC(Windows)向けにリリースされたSFアクションアドベンチャーゲームである。プレイヤーは恒星間宇宙船「Von Braun」の医療デッキで目覚めた一人の兵士として、Von Braunおよび同行する宇宙船「Rickenbacker」を襲ったエイリアン「The Many」と、人類の滅亡を企む反乱AI「SHODAN」に立ち向かうこととなる。

同シリーズは一人称シューターの戦闘システムとRPG的な成長要素、そしてSF的な世界観とホラー演出が融合した作品で、ジャンルの融合やオーディオログによるストーリーテリング手法などが後の作品に強い影響を与えたと番組内では語られている。開発元のLooking Glass Studiosの閉鎖に伴い、同シリーズの知的財産権は宙ぶらりんとなっていたが、2013年にNightdive Studiosがフランチャイズ権を取得。2025年にはPC・現行コンソール向けに『System Shock 2: 25th Anniversary Remaster』がリリースされたばかりだ。
今回配信されたポッドキャストでは、『System Shock 2』のアートディレクションに携わったNate Wells氏へのインタビューがおこなわれた。同氏が『System Shock 2』の開発に関わるまでのキャリアや、『System Shock 2』開発で担った役割、当時の開発環境やツール、若きアーティストへのアドバイスなど、さまざまなことが語られている。

そんなインタビューの最中、おもしろい話のひとつとして紹介されたのが、The Manyのデザインについてである。物語の途中でプレイヤーは、宇宙船Rickenbackerを乗っ取った肉の塊のようになっているThe Manyの内部へと入っていくことになる。Nate氏はThe Manyの内外をつなぐ「扉」の部分のコンセプトアートを手がけており、生物学的で気持ち悪いものを探していたという。
そこへ声をかけてきたのがJosh Randall氏だ。『System Shock 2』のプロデューサーで、後に『Guitar Hero』シリーズのディレクターなどを務めたことでも知られている。Josh氏は自分の大腸内視鏡検査の映像を持っていることを告げ、Nate氏に提供した。その映像をもとに扉やThe Many内部のテクスチャが作られていくことになったのだ。映像のフレームから画像を抽出し、Photoshopで加工した上で扉のテクスチャのベースに用いたという。
ちなみに先述の扉は「sphincter doors(括約筋ドア)」と呼ばれており、実際の括約筋から描かれていることは、実は今から約5年前の『System Shock 2』20周年記念配信でも語られていた。ファンの間では知られていたことが、今回あらためて明かされ、注目されたかたちだ。テクスチャを作るにあたって多くの手が加えられているようだが、オリジナルの『System Shock 2』をプレイしたことがある場合、プロデューサーの大腸を知らず知らずのうちに見ていたことになる。

とはいえ『System Shock 2: 25th Anniversary Remaster』ではテクスチャのすべてがオリジナルをベースに刷新されているため、デフォルトでは大腸由来のテクスチャを見ることはできないようだ。なおグラフィックの刷新はModとして実装されているため、ゲーム内で特定のModをオフにすることで、オリジナルに近い見た目でプレイすることができる。ただこの際にThe Manyのテクスチャにまで変化が及ぶかどうかは、筆者の確認する限り明言はされていない。興味のある人は、実際に確かめてみてもいいかもしれない。
『System Shock 2: 25th Anniversary Remaster』はPC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com/Humble Bundle)/Nintendo Switch/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One向けに販売中だ。Steamでは現在セールを開催中で、8月12日までの期間限定で定価の20%オフとなる税込3120円で購入可能。価格やセール状況はプラットフォームごとに異なるため、その他詳細は各ストアページを参照されたい。