期待の島暮らしシム『星砂島物語』、『きみのまち ポルティア』とコラボ決定。ポルティアの住民が島に定住し、特別なシナリオもある豪華めコンテンツ

Seed Labは10月17日、『星砂島物語(Starsand Island)』にて、『きみのまち ポルティア』とのコラボレーション実施すると発表した。

Seed Labは10月17日、『星砂島物語(Starsand Island)』にて、『きみのまち ポルティア(My Time At Portia)』とのコラボレーション実施すると発表した。『星砂島物語』の対応プラットフォームはPC(Steam/Microsoft Store)/Nintendo Switch/PS5/Xbox Series X|S。

『Starsand Island』は、亜熱帯気候の島を舞台にした田舎生活シミュレーションゲームだ。釣り、牧場での畜産、遺跡探索とバトル、図鑑やペットなど、さまざまなアクティビティとコンテンツが用意されており、来年2月1日の発売へ向けて注目と期待が高まるスローライフシミュレーションゲームとなっている(関連記事)。

今回は、10月16日深夜に配信されたIGN Fan Fest 2025: Fall Edition Livestream内で、ゲームの中核を担う「キャラクター好感度システム」に焦点を当てた最新のトレーラーがお披露目となった。このシステムでは、本作のバラエティ豊かな島民NPCたちと交流を深め、それぞれのキャラクターごとに描かれるサイドシナリオを楽しむことができる。本作では、「大人が楽しめる田園童話」をコンセプトとしており、この仕組みを通して描かれるNPCとのやり取りもプレイヤーのゲーム体験に心に残る思い出や彩りを添えてくれそうだ。

同時に、本作と『きみのまち ポルティア』のコラボレーションも発表された。『きみのまち ポルティア』はPathea Gamesが手がける「きみのまち」シリーズの第1作で、一度文明の滅んだ世界でPortiaの街を拠点に工房再建を目指すスローライフRPGだ(関連記事)。同作でもさまざまなアクティビティの中から何をするかがプレイヤーに委ねられている自由度が持ち味で、のほほんとした雰囲気を持つ2作品がコラボレーションを果たす格好となる。本コラボでは、『きみのまち ポルティア』の人気NPCである建築家ガストと、その妹ジンジャーが星砂島に登場し、常駐するようになるそうだ。ふたりと交流を深めていけば、完全新規のストーリーを楽しむことができるとのことで、『きみのまち ポルティア』ファンにとって嬉しいコラボとなるだろう。

なお現在開催中のSteam Nextフェスにて、『星砂島物語』の無料体験版が配信中。自由な冒険とのどかな田園生活を体験することができる。本体験版は、本稿執筆時点でSteamユーザーレビューにおける「非常に好評」ステータスを獲得しており、改善点も挙げられつつ製品版への期待の声が多数集まっている。製品版でおそらく拡張されるであろうキャラクターメイクの機能は、現時点でも雰囲気がよく可愛らしいものとなっており、豊富なコンテンツをこだわりのキャラクターで自由に遊べる点が持ち味となりそうだ。

『星砂島物語(Starsand Island)』はPC(Steam/Microsoft Store)/Nintendo Switch/PS5/Xbox Series X|S向けに発売予定だ。Game Source EntertainmentからはPS5/Nintendo Switchのパッケージ版が発売予定。

Kei Aiuchi
Kei Aiuchi

RPG、パズル、謎解きアドベンチャー、放置系などを遊びます。比較的やりこみ型。特に好きなゲームは『ルーマニア#203』

記事本文: 99