カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
紳士向け恋愛ゲーム『バニーガーデン』のギャンブル要素、あまりにシンプル過ぎて「レーティング対策」説浮上。極限まで研ぎ澄まされた“ギャンブル”
4月18日、株式会社qureateはアドベンチャーゲーム『バニーガーデン』を発売した。現在対応プラットフォームはNintendo Switch。PC(Steam)版の発売も予定されている。同作に実装されたシンプルすぎる「ギャンブル」要素が、レーティング回避のためではないかと話題を呼んでいる。
美少女ソウルライク『AI LIMIT 無限機兵』開発者、日本でやたら注目され喜ぶ。Steamウィッシュリストも日本が上位、恐るべし映像効果
パブリッシャーのCE-Asiaは、Sense Gamesが手がける『AI LIMIT 無限機兵』のリリースを2024年内に予定している。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5。本作は日本語表示/吹き替えに対応予定となっている。同作のトレーラーが、日本で多く見られているようだ。
『ヘルダイバー2』、大成功したけど「開発チームは小さい」と赤裸々に明かされる。新要素開発と不具合修正を同じ人が担当するなど大忙し
『HELLDIVERS 2(ヘルダイバー2)』のアソシエイトコミュニティマネージャーが、本作の開発規模について言及。「新要素の定期的な実装と不具合修正」の両立が難しい状況を伝えている。
『Ready or Not』開発元へのハッキングにより、ソースコードなどデータ4TB以上流出との報道。公式は、ユーザーやスタッフの個人情報は無事と発表
海外メディアInsider Gamingは現地時間4月16日、デベロッパーのVOID Interactiveが、同社が手がける『Ready or Not』関連データについてハッキング被害にあっていたと報じた。
冒険者ギルド運営SRPG『Our Adventurer Guild』好評集めつつ正式リリース。ギルドのみんなを冒険・休息させつつ、酒をおごって「やる気」も管理
個人ゲーム開発者のGreenGuy氏は4月13日、『Our Adventurer Guild』を正式リリースした。本作は冒険者ギルドのマスターとなって、戦闘の指揮やギルドの運営をおこなうゲームだ。
サイバーパンク探偵アドベンチャー『There is NO PLAN B』Steam上でお披露目、日本語対応へ。「家から出られない探偵」が未来技術で依頼受注から犯人逮捕までこなす
韓国のインディーゲームスタジオSUPERWAVE Studioは4月17日、『There is NO PLAN B』のSteamストアページを公開した。
『マリオカートDS』のとあるコースで「約18年越しの新ショートカット」発見。走者がTASを手動再現し、世界記録更新ラッシュ
『マリオカートDS』のとあるコースにて、発売から約18年越しに新たなショートカットが発見されたという。世界記録の更新ラッシュが起きている。
海賊ネコ・オープンワールドARPG『キャットクエスト3』8月8日配信へ。秘宝求め海賊船に乗って大冒険、Nintendo Switch向け体験版配信開始
Kepler Interactiveは4月17日、『キャットクエスト3』を8月8日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One。
『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ Quest of Memories』6月20日発売へ。「ロキシー編」などを描くオリジナルシナリオを遊べる3Dダンジョン風RPG
株式会社ブシロードは4月18日、『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ Quest of Memories』を6月20日に発売することを発表した。「無職転生」初のコンソール向けゲームだ。
幕末オープンワールド『Rise of the Ronin』アプデで武技が全体的に強化。いろんな流派に活躍の機会来たり
Team NINJAは4月18日、『Rise of the Ronin』に向けてVer. 1.04パッチを配信した。パッチでは、紫電/烈風などのスキルや、武技への調整をはじめとして、各所調整がおこなわれている。